まずはお気軽にお問い合わせください

お車のことで悩んだら、まずは私たちにお気軽にご相談ください。受付時間 : 9:00~18:00 (日祝休)

亀山自動車板金・塗装
〒500-8369
岐阜県岐阜市敷島8-85
TEL/FAX・058-253-1317

投稿カレンダー
2025年9月
« 3月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
亀山板金の携帯版ブログ

カメラ付き携帯電話でこちらのQRコードを読み込んでアクセスしてください。
カメラが付いていないお客様は、携帯電話で下記URLを直接入力してください。
http://kameyama-bankin.com

アクセスカウンター
  • 459355購読者数の合計:
  • 173今日の購読者数:
  • 101昨日の購読者数:
  • 10446今月の購読者数:
  • 277996訪問者数の合計:
  • 54今日の訪問者数:
  • 89昨日の訪問者数:
  • 1362今月の訪問者数:
  • 2011年4月12日開始日:
facebookページへのリンク

‘こんな事あったよ’ カテゴリーのアーカイブ

きのこづくしカレー。。。

2013/08/29

今夜の晩御飯。。。

メニューは 『オムライス』 『サラダ』 『コーンスープ』 『じゃがいもとニンジンの炒めた品』 。。。

ですが、私の席には 『オムライス』 がありません・・・

目の前に置かれているのは、『カレーライス』 。。。

『カレーライス』 も 『オムライス』 も、どちらも好きなメニューなので嬉しいのですが、

『あれ???何で俺だけカレーなの???』

すると娘が、『父さん、このカレー 多分今まで食べたカレーの中で一番美味しいと思うよ。。。』

『何~???どんなカレー???』 と、疑問に思いながらの 『いただきます。。。』

きのこが盛り沢山のカレーライスです。。。

ですが、娘が言うほど特別に美味しい訳ではありません・・・

『どう???』

『別に普通のカレーやん!!!きのこが沢山なだけやよ。。。』

『誰が考えたか、知っとる???』

『ハッ???』

『この箱、放ってもいい???』

娘はこのカレーのルーが入っていた箱を取り出し、私に見せます。。。

私は、『オオオッ!!! 『まOゆ』 のカレーじゃん!!! CMで観た事ある!!!ちょっと待っとれ 写真撮る!!!』

テンションが上がってしまいました!!!

娘にはいつも、『気持ち悪い~・・・』 と言われますが、私は 『まOゆ』 がお気に入りです。。。

TV番組やCMで 『まOゆ』 が画面に映ると、『あっ!まOゆ!!!』 や、 『おっ!まOゆ!!!』 と反応してしまいます。。。

娘の目には、そんな父親の姿が気持ち悪く映るようです・・・

ですが、娘も本心で 『気持ち悪い~・・・』 と言っている訳ではありません。。。

私の知らない間に 『まOゆ』 が登場する番組があると録画をしておいてくれたり、新聞の番組欄で 『まOゆ』 の名前を見付けると、『父さん、今日のOOOで まOゆが出演するよ。。。』 と教えてくれます。。。

そして深夜、娘と一緒に録画した番組を観ながら、

『やっぱり、まOゆ 可愛いな~。。。』 のひと言に、

『やめて~!!!気持ち悪い!!!』 

こんな会話が続きます。。。

こんな事でも、娘とのコミニュケーションだと思っているのは私だけでしょうか???

亀山自動車板金塗装 キズ修理 ヘコミ修理 岐阜市

私のケーキと娘のケーキ。。。

2013/08/26

今日、8月26日は娘の誕生日です。。。

私は、つい先日が誕生日。。。

娘が生まれてから、私の誕生日と娘の誕生日のお祝いは 『合同』 です。。。

ですが、誕生日のケーキは娘と別々。。。

ケーキと言っても、私用のケーキは普通の丸いケーキではありません。。。

ケーキが2つ有っても食べ切れないし、何より経済的に勿体無い・・・

なので私用のケーキは、私がリクエストします。。。

ここ数年間は同じ物。。。

『王将の餃子!!!』 です。。。

焼いていない餃子をたくさん購入し、ホットプレートで焼きながらお腹一杯まで食します。。。

餃子を丸~く並べて、ケーキの雰囲気を醸し出します。。。

数分後・・・ 段々と焼けて来ました!!!

餃子の差し水が、ホットプレートの加熱により蒸発していきます。。。

私の 『今だ!!!』 のひと言をを皮切りに、家族が一斉に箸を伸ばします。。。

お店で食べるより、『アツアツ!!!』 。。。

ここ数年、『王将の餃子』 が私のケーキ代わりですが、毎年美味しくて大満足です。。。

食後は、娘の誕生日ケーキにナイフが入ります。。。

娘もケーキをリクエストしていて、毎年 『サーティーワン』 のアイスケーキです。。。

この誕生日で、私は45歳。。。娘は14歳となるので、長いローソクを5本、短いローソクを9本、頂いた様です。。。

丸~いケーキですが、人数分に分けて食べると 『アッ!』 という間に無くなってしまうのが少し寂しい・・・

もっと寂しいのは、誕生会なのに娘から何も貰っていない事です・・・

『お~い 娘!!!ど~なっとる???』

亀山自動車板金塗装 キズ修理 ヘコミ修理 岐阜市

思う存分やればいい!!!

2013/08/25

私には高校1年の時から付き合いで唯一、親友と呼ぶ事の出来る大切な友人が居ます。。。

このブログにも、たま~~~にコメントを送ってくれる 『Mr.T様』 と言います。。。

写真の右側が 『Mr.T様』 。。。

先日の22日に誕生日を迎え、45歳となった私。。。

『Mr.T様』 は私の誕生日をちゃんと覚えていてくれて、お祝いのコメントを届けてくれました。。。

昨晩は、そんな 『Mr.T様』 と男二人で祝杯に出掛けました。。。

1軒目は、柳ヶ瀬の居酒屋です。。。

彼と飲むのは約2ヶ月振りとなるので、その間のお互いの出来事や近況報告、昔の話などを、ゆっくりと話に華を咲かせます。。。

お互い食べる量は以前と比較すると、少なくなりました。。。

テーブルには3、4品のお皿が並びますが、どのお皿も完食する事が出来ず、残ってしまう昨今の食欲・・・

ですが、ビールの量は以前とあまり変わりません。。。

笑い声の絶えない会話の中、別のお店に移動します。。。

2軒目のお店も、いつも二人で行くお店。。。

店内はまだお客様が居らず私達とお店の方二人、合計4人の男同士で乾杯!です。。。

最初は4人でお話をしていますが、お客様が次第に来店されると、お店の方はそれぞれ接客に付かれます。。。

そして 『Mr.T様』 と、二人で会話が続きます。。。

その会話の中で、先日のソフトボールでの 『全国大会』 の話になりました。。。

1回戦を勝てば翌日に2、3回戦と試合があったのですが、残念ながら・・・

ですが、2、3回戦の試合があれば 『Mr.T様』 は、『夫妻』 で観戦に来る予定をされていたそうです。。。

奥様がソフトボール観戦に 『いいよ。。。』 と言って頂けた事・・・

私は嬉しかった。。。

そしてソフトボールの会話の中で 『Mr.T様』 が中心となり来年、新らしくチームを作るそうで、候補者メンバーに声を掛けているそうです。。。

私も候補者リストに入っているそうですが、現状を考えると参加する事は出来ません。。。

『Mr.T様』 も、そんな事は理解されています。。。

そして、こう言ってくれました。。。

『今のチームで頑張れるのも年齢を考えると、あと2、3年やろ??? それまでは頑張ればいい。。。』

『おう!守るポジションが無くて控えの立場やけど、誰かが試合に来られない時、使って貰う為にも練習を頑張る!!!みんなには練習でも俺には試合と一緒や!!!だって監督さんが見とるモン!!!監督さんの目に留まる様に頑張らんとな!!!』

『そうやな!!!今度作るチーム、ポジションは1つ開けとくで、OOOは思う存分やってくればいい!!!そんなチームがOOOの後ろにあるのも、いいもんやろ。。。』

『うん。。。 ありがとう。。。』

現役選手生命の終わりは年々、日々近付いて来ますが、努力と根性 そして意地で撥ね退け、『まだまだ!!!』 と足掻きながら来月からの後半戦に挑んで行きたいと思います。。。

亀山自動車板金塗装 キズ修理 ヘコミ修理 岐阜市

夏休み 思い出の締め括り その2。。。

2013/08/19

昨日の続きになります。。。

『洞戸観光ヤナ』 でお腹を満たした後は、郡上八幡ICから高速に乗り、高鷲ICを目指します。。。

高鷲ICを降り、下道で5分程走ると 『明野高原キャンプ場』 。。。

その一画で催されているのが、今回私が目的の・・・

『DINO ADVENTURE RIDE』 。。。

カートに搭乗し森の中を巡ると、19種類の恐竜に出会えます。。。

搭乗中の写真、ビデオ撮影は禁止!!!というルールなので、森の中の様子は撮る事が出来ません。。。

リアルに動く恐竜達は迫力があるのですが、全く動かない恐竜も・・・

カートは自動運転なので、息子を運転席に座らせシートベルトをします。。。

カートが動きだすと、固定されているのハンドルなので切る事が出来ません。。。

息子はハンドルをチカラ一杯回しますが、ピクリ・・・とも動かないので、

『父さん!!!ハンドルが動かへんて!!!』 と焦って報告します。。。

私は、『もっとチカラ入れな、ハンドル動かへんぞ!!!』

『チカラ、入れとるて!!!』

『じゃあ、クラクション 鳴らして助けを呼べ!!!』

息子は焦りながらハンドルのクラクションを思いっ切り押しますが、このカートにはクラクションが付いていません。。。

『あれッ???クラクションも鳴らへん!!! ・・・でも何で勝手にこの車、動いとるの???』

息子は訳の解らないまま、カートは森の奥へ進んで行きます。。。

これから、『ディノアドベンチャーライド』 へ行かれる方がいるかもしれないので、これ以上の内容は控えます。。。

森を1周し、ゴール。。。

ゴールの脇には、ティラノサウルスが待ち構えます!!!

この 『明野高原キャンプ場』 は大人数で泊まれるコテージやバンガロー、テントサイトが多く有り、売店では食材やシャワー設備や清潔なトイレ、洗濯機や乾燥機まで備えてありました。。。

バイクに夢中だった頃にはバイク仲間数人と、テントや寝袋、キャンプ道具を満載し、色々な所でキャンプや野営をした事を思い出します。。。

ここまでキャンプ場の設備がしっかりしていると、バイクに身ひとつで出掛けても何の不自由も無く過ごせそうです。。。

ですが、これが本当のキャンプと言えるかと思うと疑問ですが・・・

帰りは郡上八幡ICまで下道を走ります。。。

この道も若い頃に、友人達とスキー場に向かう道中で走った事を思い出します。。。

途中、『白鳥 道の駅』 で寄り道。。。

裏側に流れる 『長良川』 で水遊びです。。。

この後、娘の 『牛タンが食べたい!!!』 のリクエストで、芥見で友人が経営する焼肉屋さんで食事。。。

夕食でもお腹を充分に満たします。。。

食事中、娘に 『今年の夏休み、みんなで出掛けるのは今日で終わりやぞ。。。お出掛け、楽しかったか???』 と聞いてみると、

視線を合わさず携帯を弄りながら 『うん。。。』 と返事が帰って来ます。。。

何とも気の無い返事ですが、娘の本音と信じます。。。

昨日、今日と 『夏休み 思い出の締め括り』 というお題ですが、子供達の夏休みの思い出では無く、子供達のたくさんの笑顔や、たくさんの笑い声を、見たり聞いたり出来た私の、

『夏休み 思い出の締め括り』 となりました。。。

亀山自動車板金塗装 キズ修理 ヘコミ修理 岐阜市

夏休み 思い出の締め括り その1。。。

2013/08/18

子供達にとって、長い様で短い夏休み。。。

そんな夏休み中の日曜日、私達には今日が最後のフリーDAYとなります。。。

娘は次週から部活が再開し、私も来週からソフトボールの練習と試合が再開します。。。

なので今日、子供達へ 『2013年の夏休み 思い出の締め括り!!!』 という意味で、

『洞戸観光ヤナ』 と、『明野高原 DINO ADVENTURE』 に行って来ました。。。

今日は、『洞戸観光ヤナ』 の巻です。。。

家から 『洞戸観光ヤナ』 まで、約1時間の所要時間。。。

食事をする方達の混み具合を想定し、11時に到着出来る様に10時に出発です。。。

予定通り 『洞戸観光ヤナ』 には、11時少し前に到着出来ました。。。

ですが、すでに第1駐車場は満車です。。。

隣の第2駐車場に車を停め、順番待ちの名前を記入します。。。

私達は4番目と、比較的早めの順番でした。。。

待っている間は 『ヤナ場』 を見に行きます。。。

食事の前にズブ濡れになってはいけないので子供達、特に息子に注意の視線を送ります。。。

子供達も食事前、という事を弁えているのか?大人しくしています。。。

そうしている内に、順番の名前が呼ばれます。。。

店内は大混雑。。。

席の案内されると同時に私の頭の中では、ひとテーブル当たりの単価と、テーブル数、そして1日のテーブル回転数を勝手に想像し、勝手に1日の売り上げを計算しています。。。

材料費、光熱費は判らないので省きますが、羨ましい数字にポカ~ンとしている内に鮎が運ばれて来ました。。。

一夜干し、甘露煮、フライ、雑炊、そして鮎3匹。。。

中でも、鮎はやっぱり 『塩焼き』 が一番美味しく頂けます。。。

しかし、店内は暑い!!!

目の前で焼いている事もありますが、天井から首を振る扇風機・・・

私には何の意味も無く、汗が全身から噴き出て、この頃の私のTシャツは汗でびっしょびしょ・・・

早く食事を済ませ店内を後にしたいのですが、鮎の塩焼きの美味しさには敵いません・・・

子供が食べ切れない鮎が私に廻って来ます。。。

早くこの暑さから解放されたいのですが、廻って来た塩焼きに手が伸びてしまいます・・・

お腹が一杯になった所で、チビッコのお楽しみ!!!

『川魚のつかみ取り』 に参加です。。。

この場で食事をした小学生までの子供に参加資格があります。。。

娘は中学生なので見てるだけ・・・

息子が参加しました。。。

昨年、参加した時には 『小さ~い鮎を1匹』 GET!!!

今回はズボンを脱ぎ、パンツ姿で記録更新を狙います!!!

生簀に魚が投入されました!!!

恐々、魚を探る息子。。。小さい魚相手でも、ビビっている様子・・・

そんな息子の姿を見た娘から、大きな声で指示が飛びます!!!

『OOO!後ろ、後ろ!!!』 『ほれ!足元やて!!!』 『そんな掴み方では、逃げてまうて!!!』

周りのお客様の視線を集めます・・・

そんな娘の指示のお陰で、『1匹・・・』 GET出来ました。。。

残念ながら記録の更新は成りませんでした・・・

少し残念そうな息子の 『獲ったドーーー!!!』 

着替えを済ませ、この後は 『明野高原』 へと向い、『恐竜!!!』 と対面します。。。

続きは、また後日。。。

亀山自動車板金塗装 キズ修理 ヘコミ修理 岐阜市

お墓参りの、ご利益???

2013/08/16

短いお盆休みもアッ!という間に過ぎ、私の会社は本日より通常営業です。。。

16日を営業開始日にしたのは、部品商の営業開始日を考えての事でした。。。

今年のお盆休み、多くの純正部品メーカーは、10日~15日までを休日としています。。。

お盆休み明けの16日に修理車両が入庫した場合、平日なのですぐに損保会社への入庫連絡と部品の発注が出来る様に部品商と休みを合わせました。。。

しかし・・・

肝心な元請け様が、まだお盆休み真っ只中の様子・・・

午前中に引っ切り無しに鳴る電話、仕事依頼の電話を期待していましたが、鳴るのはほんの数本と、私のお腹だけ・・・

この調子だと、午後からも期待できないな・・・と、考えます。。。

『そうや!!!お昼を食べたら、お墓参りに行こう!!!』 と思い立ち、行って来ました。。。

今日も岐阜市の日中は刺す様な日射しです。。。

ご先祖様も、かなり熱くなっていました。。。

お盆休みの前半、親戚がお墓参りを済ませていたので今回、私の仕事は然程ありません。。。

ご先祖様にお水をたくさん掛けて暑さを和らげ、供えてあるお水を冷たい水と入れ替え、蝋燭と線香に火を付けて、手を合わせるだけです。。。

随分前にお墓参りに出掛けた時、別のお墓に来ていた女性が私に声を掛けて来ました。。。

『あんた、何処の子???』

『OOOの息子です。。。』

『あっ!OOOさんの息子さんかね!!!偉いね、あんた!!!そんな若さでお墓に来るなんて!!!』

『いいえ・・・仕事が空いて来たので、また忙しくなる様にと、お願いに来たんです・・・』

『あんた、お墓はお願いをする所じゃ無いんやよ。。。お墓は、報告やお礼をする所。。。』

と、教えて下さいました。。。

私も、『そう言えば、そうやな~・・・神社ではお願い事の 『願掛け』 をするもんな~。。。

それからはご先祖様のお墓に来ても願い事をせず、色々な報告やお礼だけをするようにしました。。。

ですが昨今の入庫台数激減の現状を毎日、目の当たりにしていると、ご先祖様に縋りたくなるのも人情です・・・

今日は、お願い事を少しだけしてしまいました。。。

『お盆休みも済み、今日から仕事再開です。。。年末までの残り数カ月、少しでも盛り返せます様に・・・宜しくお願いします。。。』

お墓参りの後、1軒の元請け様の所に寄って来ました。。。

『いつもお世話になります。。。今日から営業です。。。お休みの間にやらせて頂けるお仕事、入庫していませんか???』

『入っていますよ。。。3台、お願い出来ますか???』

『はい!!!ありがとうございます!!!』

ご先祖様からのご利益でしょうか???

亀山自動車板金塗装 キズ修理 ヘコミ修理 岐阜市

『厳立峡』 と、マイナスイオン。。。

2013/08/15

お盆休み、みなさんは何処か、お出掛けになりましたか???

私は、『長島スパーランド』 のプールや、帰省した先でのBBQ、盆踊り、温泉、流しそうめん・・・

日にちの少ない盆休みでしたが充分に満喫し、リフレッシュできたお休みでした。。。

特に、下呂市小坂にある 『厳立公園』 が印象に残っているので、ご紹介です。。。

この厳立は、『御獄の火山活動の噴出物が兵衛谷に沿って流下し、岩盤の弱い部分が数万年かかり流出し溶岩流の断面が露出したもの』 だそうです。。。

写真では解り難いのですが、この断崖の高さは72メートル、幅約120メートルもあり、実際の目で見ると、直立した岩壁の大きさに圧倒されてしまいます。。。

以前は、左側の小山とくっ付いて居たそうです。。。

『厳立公園』 の下にはこの壮大な岩壁を作りだした川が流れています。。。

すぐ先には、『三ツ滝』 と呼ばれる滝があるようなので、見に行ってみます。。。

『三ツ滝』 までは歩いて10分。。。

その間、滝見遊歩道や橋を渡ります。。。

滝見遊歩道から隣に流れる川を覗くと・・・

透明度の高く冷たそうな川の水が勢い良く流れています。。。

空気もひんやりしていて、心地良い涼しさを感じられます。。。

川の隅では、『岩魚』 が、あちらこちらで泳ぐ姿も見られます。。。

目指す 『三ツ滝』 や 『滝壺』 から、大量の自然マイナスイオンを体前身で浴びながら、大きく深呼吸。。。

遊歩道途中に、こんな標識もあります。。。

目指す 『三ツ滝』 が、見えて来ました!!!

水量が多かったので、『大迫力!』 の 『三ツ滝』 。。。

歩きながら徐々に迫る滝。。。

歩く度に、『お~!!!すげ~え!!!』 『お~!!!すげ~え!!!』 と連呼です。。。

私はこれまでに、日本3大瀑布の2つ、『和歌山県 那智の滝』 『栃木県 華厳の滝』 

そして岐阜県内では、『平湯大滝』 『養老の滝』 を見に行った事があります。。。

これらの滝は岐阜に住む方なら、聞いた事や実際に目にした方もいらっしゃると思います。。。

どの滝も噂通り、迫力のある大滝ですが、『三ツ滝』 は、私が初めて耳にした滝でした。。。

頂いたパンフレットによると、『岐阜の宝もの』 認定第1号 『小坂の滝めぐり』 の1つ目の滝の様です。。。

まだまだ知名度が低い 『小坂の滝めぐり』 。。。

岐阜市からだと約2時間半で 『厳立公園』 に到着出来ます。。。

『滝めぐりコース』 は約3時間の所要時間。。。

一日掛かりの 『小坂の滝めぐり』 となりますが、充分日帰りで行けます。。。

岐阜市の日中の暑さを忘れる事が出来、心身ともにリフレッシュ出来ます。。。

『小坂の滝めぐり』 には、私が気に入った 『三ツ滝』 を始め、まだまだ見応えのある滝もあるようなので、皆さんも一度、訪れてみては如何でしょう???

『滝めぐり』 に興味が出るなんて、これも歳を取った証拠でしょうか???

亀山自動車板金塗装 キズ修理 ヘコミ修理 岐阜市

お気に入りのスイーツ。。。

2013/08/08

私には今、ハマっているスイーツがあります。。。

『ル・スリジェダムール』 の、『ふんわりショコラ』 。。。

先日、『岐阜 亀山板金SC キャプテンのツッキー』 から車検の依頼がありました。。。

点検整備の為、仕事帰りにツッキーに寄って貰い、自社の代車と乗り換えです。。。

その時、手土産に頂いた物が 『ふんわりショコラ』 と、『やわらかチーズ』 の詰め合わせでした。。。

冷蔵庫で冷やしておき、お風呂上がりに食べてみます。。。

『やわらかチーズ』 も美味しいのですが、私には 『ふんわりショコラ』 が抜群に美味しかった。。。

母も、娘も 『これ、美味しいね。。。』 と、『ふんわりショコラ』 を絶賛です。。。

詰め合わせの箱に 『ル・スリジェダムール』 と書いてあります。。。

あんまりにも美味しかった様で母は、翌日に市橋店で 『ふんわりショコラ』 だけを家族の人数分、購入して来ました。。。

私は私で、娘が普段お世話になっている珠算塾の先生に詰め合わせをお裾分け。。。

『中にチーズとチョコの2種類あるけど、チョコの方が断然美味しいよ!!!』 と、ひと言添えて。。。

後日、先生から 『チョコの方、凄~く美味しかった!!!太っちゃた!!!』 と、報告を受けました。。。

昨晩は息子が 『この前のチョコのケーキ、食べたい。。。』 と言いますが、もうお店が終わってしまっている時間・・・

『明日、仕事が終わったら一緒に買いに行こ。。。』

と言う事で、仕事終わりに買いに行って来ました!!!

父はチョコレートが苦手なので、チーズケーキです。。。

先程、1つ食べましたが・・・やっぱり美味しい。。。

『ふんわりショコラ』 も、『やわらかチーズ』 も、1つ 126円。。。

お値段以上の美味しさだと思うのですが。。。

宜しければ、是非。。。

亀山自動車板金塗装 キズ修理 ヘコミ修理 岐阜市

『遠慮』を覚えた姪と、『お構い無し』の息子。。。

2013/08/02

昨日から、姪がお泊りに来ています。。。

明晩、長良川で打ち上げられる 『花火大会』 がお目当てのようです。。。

私の妹には二人の子供が居て、上の長男は中学1年生。。。

部活がある為、明日妹と一緒にやって来て、みんなで 『花火大会』 へGO!!!

姪は小学生ですが、さすがに女の子。。。

指にマニキュアを付けています。。。

『お洒落』 に目覚める年頃なのでしょうか???

昨晩の夕食時、私の正面に座る姪に質問してみました。。。

『お母さん(妹) が作るご飯で、何が一番好き???』

『う~ん・・・何でも好きやけど・・・あっ!長芋を千切りにしたやつに醤油を垂らしたやつが好き!!!』

私達は大爆笑!!!です。。。

笑っている意味の解らない姪は、キョトンとしていますが、

『そうやな。。。美味しいもんな。。。』

『うん!美味しい。。。』

そんな姪が可愛いです。。。

今日の夕食後は穂積の 『ドンキ・ホーテ』 へ誘います。。。

『おっちゃん、OOOが欲しい物、1つ買ってあげるで、好きな物選んでいいよ。。。』

せっかく一人でお泊りに来た姪に、何か買ってあげようと思います。。。

しかし、お店には大量の商品が陳列されているので、姪は迷ってしまいます。。。

一緒に出掛けた息子は、『僕も何か欲しい物、買っても~らおう!!!』

車中でひとり言です。。。

姪は遠慮しているのか??? 100円の 『光るブレスレット』 を指差します。。。

この蛍光色に光るブレスレットをして、明晩の花火大会に行くのだそうです。。。

『これがいいの??? OOO、これ100円やで、もう1つ何か買ってあげるわ。。。他に欲しい物、ある???』

『う~ん・・・』 姪は考え込みます。。。

息子に目をやると、息子は息子で忙しそうです。。。

自分一人、いそいそと欲しい物を見付け、私が持つ買い物カゴへ入れに来ます。。。

姪は、何にしようか???迷っているので、

『本は、どう???本屋さんに行ってみる???』 と聞いてみると、

『うん!!!本がいい!!!』 と答えます。。。

息子に、『OOO、本がいいんやと。。。これから本屋さんに行くけど、お前はこれでいいんやな。。。本屋さんに行って、僕、この本が好きなんやけどな。。。って言っても、お前は無しやぞ!!!いいか???』

『・・・僕、やっぱり止めて、本にするわ!!!これ、返して来る!!!』 ダッシュ!で商品を返しに向います。。。

本屋に到着すると姪はお気に入りのマンガ本を手に取り、『これがいい。。。』 と手渡します。。。

小学生の女の子が、みんな通る道だと思われる 『分厚い少女マンガ』 。。。

580円だったので、『よし!これにしよ。。。でも、もう1冊、買ってあげるよ。。。』 と言うと、

『これだけでいい。。。』

『遠慮しとらんか???』

『大丈夫。。。』

少しずつ大人になり始め、遠慮も覚えたようです。。。

息子ですが、本屋さんの扉が開くと一目散に自分のお気に入りコーナーへ直行!!!

姪と一緒の私を遠くから大きな声で呼びます。。。

『父さん!!!僕、これにするわ~!!!』

『ドラえもん』 のDVDを胸に抱え、走って来ます!!!

980円のDVD・・・

息子には早く 『遠慮』 を教え込まねばなりません!!!

亀山自動車板金塗装 キズ修理 ヘコミ修理 岐阜市

逃がしたる。。。

2013/07/23

勤務時間の定時を過ぎ、みんなで作業の道具を後片付け。。。

そしてお客様のお車を工場内に搬入します。。。

ひと通りの搬入を済ませると一段落となり、何気に空を見上げます。。。

夕方の18時過ぎの空はまだ青く、今日は雲が多い。。。

『陽が長くなったな~。。。まだ、こんなに明るい。。。でも、お盆を過ぎた頃には陽の長さが短くなったのを感じるんだろうな~。。。』

そんな事をぼんやり考えていると、遠くから蝉の鳴き声が聞こえて来ます。。。

私の会社の近くには神社があり、多くの樹木がそびえ立っています。。。

どうやら、そこからの鳴き声の様子。。。

息子を呼び、『父さん、仕事が終わったで神社に行ってみるか???』

『うん!行く行く!!!』

『じゃあ、『たも』 と 『虫かご』 持って来い。。。』

『何するの???』

『蝉を捕ましてみん???』

『うん!掴ます!!!僕ね、蝉触れるんやよ!!!』

『そうか!!!じゃあ、行ってみよ。。。』

で、暗くなる前の神社に向います。。。

神社に到着し、鳴き声を頼りに蝉の姿を探します。。。

『・・・父さん、居ったよ!!!』

息子は蝉が逃げない様に、小さい声で私に知らせます。。。

『何処?何処???』

息子が知らせる蝉を私も発見!!!

『たも』 を一杯伸ばしても、息子には手の届かない高さに蝉が居ます。。。

私の出番です!!!

ここで逃がしてしまうと今後の父親の威厳に影響してしまうので、捕り逃がさない様にゆっくりと慎重に蝉に近付きます。。。

『たも』 を少しずつ近付けて行き、狙いを定めて・・・

『エイ!!!』

GET!!!する事が出来ました。。。

ここからは息子にバトンタッチです。。。

『OOO、蝉触れるんやろ???父さん、網を押さえとるで、蝉を掴んで虫かごに入れてみ。。。』

息子が網の中に手を伸ばすと、蝉は一掃大きな声で鳴き、羽をバタつかせます。。。

息子はそんな蝉の訴えに、ビビっちゃった様で、

『父さん、僕、やっぱり蝉触れん!!!父さん、捕まして!!!』

『やっぱ触れんか・・・じゃあ、見とれよ!!!』

私は網の中で暴れる蝉をそっと掴み、虫かごに入れます。。。

蝉は、虫かごの中でも大きな声で鳴き、暴れまわります。。。

そんな蝉の姿を見ていた息子に、

『この蝉、逃がしたろうか???』

『何で???せっかく捕まえたのに・・・』

『この蝉は、OOOが生まれる前から土の中で少しずつ大きくなって、やっと地面から出て来たんやぞ。。。でも蝉は1週間で死んじゃうの。。。やっとの思いで自由になれたのに、捕まえてまうと可哀想やん。。。』

『・・・じゃあ、明日逃がしたる!!!』

『今、逃がしたろ。。。』

『・・・逃がしたる。。。』

息子は虫かごの蓋を空け、かごをポン!と叩くと、勢い良く蝉が飛び出して行きました。。。

『OOO、優しい子やな。。。蝉もありがとう!!!って言っとるぞ。。。』

息子は少し拗ねた素振りを見せましたが、しばらくすると元の通り。。。

帰りは一緒に手を繋いでの帰宅です。。。

亀山自動車板金塗装 キズ修理・ヘコミ修理 岐阜市