まずはお気軽にお問い合わせください

お車のことで悩んだら、まずは私たちにお気軽にご相談ください。受付時間 : 9:00~18:00 (日祝休)

亀山自動車板金・塗装
〒500-8369
岐阜県岐阜市敷島8-85
TEL/FAX・058-253-1317

投稿カレンダー
2025年9月
« 3月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
亀山板金の携帯版ブログ

カメラ付き携帯電話でこちらのQRコードを読み込んでアクセスしてください。
カメラが付いていないお客様は、携帯電話で下記URLを直接入力してください。
http://kameyama-bankin.com

アクセスカウンター
  • 459522購読者数の合計:
  • 340今日の購読者数:
  • 101昨日の購読者数:
  • 10613今月の購読者数:
  • 278099訪問者数の合計:
  • 157今日の訪問者数:
  • 89昨日の訪問者数:
  • 1465今月の訪問者数:
  • 2011年4月12日開始日:
facebookページへのリンク

‘こんな事あったよ’ カテゴリーのアーカイブ

法事の手土産に。。。

2012/11/25

土曜日は10時から親戚の所で法事がありました。。。

金曜日の自主練習の途中で私は早退させてもらい、自宅に戻り礼服など準備を済ませ親戚宅に向かいます。。。

横浜から2年振りの再開となる義理の弟とお酒を酌み交わしたく、親戚宅に前乗りさせて頂きます。。。

手ぶらでは出向けないので手土産を考えますが、思い付く物は・・・

『佐賀県の蔵元 光武酒造の芋焼酎 ど黒』 です。。。

いつも販売している量販店に向かい、『ど黒』 を探します。。。

並んでいる場所は決まっているので簡単に見つける事が出来ました。。。

以前、蔵元の光武酒造さんからコメントを頂き、そのコメント内に

『微笑みの水』 という可愛らしい商品を紹介して頂いたので、陳列棚をキョロキョロ。。。

すると、『微笑みの水』 ではありませんが、見つけちゃいました!!!

『芋焼酎 ど黒』 の一升瓶。。。

ラベルのお洒落なデザインは普段購入する物と変わりませんが、一升瓶用のラベルなので

『でかい!!!』

普通サイズの 『ど黒』 を元の位置に戻し、一升瓶の 『ど黒』 に変更しお会計です。。。

その日の晩はご馳走を準備して頂いた義理の父母、兄弟達と夕刻より宴が始まり、私は3時間でバタンキュー・・・

誰よりも誰よりも早く、深い深い眠りに就いてしまいました・・・

亀山自動車板金塗装 修理 車検 岐阜市

 

 

 

溜まっちゃたペーパーワーク。。。

2012/11/19

今日は月曜日。。。

1週間の始まりです。。。

嬉しい事に朝から、各元請け様より仕事以来の電話が数本。。。

 

『1台、面倒見てくれる?』

『ありがとうございます!お伺い致します!!!』

 

『2台、入ったんだけど。。。自走は出来るよ。。。』

『はい!いつも、ありがとうございます。。。』

 

『損保会社に、亀山鈑金さんへ入庫するって連絡してある車があるんだけど・・・』

『ありがとうございます!すぐにお伺い致します!!!』

 

元請け様の工場へ出向き、積載車での引き上げの作業です。。。

引き上げてきたらすぐに部品の拾い出しをし、損保会社へ入庫の連絡と概算の金額を伝えます。。。

その間に、私の役割のお客様の車を仕上げる作業。。。

色々な内容で掛かって来る電話の応対。。。

HPを見て頂き、『お問い合わせ』 からメールを送って頂いたお客様への返信。。。

損保会社へ提出してある修理金額の協定の打ち合わせ。。。

 

慌ただしい月曜日でした。。。

日頃この忙しさが続けば、このレベルが当たり前なのに、今日は滅多に無い忙しさなので額には汗です。。。

今晩はこれから仕事時間内に間に合わなかった事務職です・・・

今日中に片付くかな~???

 

亀山自動車板金塗装 修理 車検 岐阜市

 

中日バッティングセンター。。。

2012/11/16

今日もバッティングセンターに行って来ました。。。

私の行きつけは鶉にある 『中日バッティングセンター』 。。。

道路を挟んで北側の施設がメインのバッティングセンターですが、ここ、『中日バッティングセンター南側施設』 では、硬式ボール、ソフトボール、守備練習、スピードガン測定と様々な練習が出来ます。。。

今日は、『中日バッティングセンター南側施設』 の紹介です。。。

扉を開けると、年季の入ったマシーンが数台展示してあります。。。

こちらは中日ドラゴンズの串間キャンプの時に使用された、『トスマシーン』 。。。

現在使用しているピッチングマシーンより以前の年代物の2機の様です。。。

 

更に奥の扉を開けると、メインの練習場になります。。。

ソフトボール用のゲージ内です。。。

奥にはピッチングマシーンが2機並んでいます。。。

球速が、『速い』 『ゆっくり』 を選べます。。。

1度やってみようかと思いましたが、ボールの使用頻度が多過ぎなのか?状態が良くありません。。。バットもベコベコな物ばかり・・・またの機会にします。。。

スピードガンでの球速測定場です。。。

1コインで3分間作動します。。。

私にはとても懐かしく、奥のキャッチャー君とは20数年振りの対面です。。。

中学生の頃、野球部のみんなでスピードの競い合いをした思い出があります。。。

6人位で1球づつ順番にグルグル廻り、3分間の時間を有効に使いながら投げ合いました。。。

最初はみんな気合を込めて投げるのですが、3分間という時間が迫って来ると、順番を抜かしたり、ゴロを投げたり、二人同時に投げたりして、やる事、やる事に、みんなで大笑いした良き思い出の練習場です。。。

ですが、今日私がこの南側施設を訪れた時には人が誰もいませんでした・・・

少し・・・いや!かなり寂れた感がありました。。。

この、『中日バッティングセンター』 に、私は良くも悪くも多くの思い出があります。。。

小学生の頃には、現中日ドラゴンズ監督の高木守道さんがこの場所を訪れた時、サインボールにサインをもらい握手をしていただいたり、

ピッチングマシーンから発射されたボールが私の掌に当たり、痛くて、痛くて・・・泣きながらボールを拾い上げ、そのピッチングマシーンに向けて、あの頃の全身のチカラを込めて投げ返したり、

中学生の頃には、野球部の先輩に、『ボールが減っとるやないか!!!どっかで、掻き集めて来い!!!』 と命じられ、友人数人でこの場所に来て社長さんに事情を説明し、要らなくなったボールを沢山分けて頂きました。。。

高校生の頃は、大人達の草野球チームに加入し、この場所でバッティングの練習に来ました。。。

それから社会人になったばかりの頃だったでしょうか?

たまにコメントを頂く、友人のMr.Tさんとこの場所に来て、全く知らないお客様と目が合っただけでケンカが始まり・・・・・・

そんな思い出が、たくさん詰まった 『中日バッティングセンター』 。。。

 

数年後、私は野球を始めた息子と一緒にここを訪れ、ゲージの後ろから息子にバッティングの指導をする日が来る事を夢見ています。。。

亀山自動車板金塗装 修理 車検 岐阜市

 

 

 

芋焼酎 『ど黒』 にコメントが。。。

2012/11/15

今朝、仕事前にPCを開き、メールやコメントをチェックしてみると1件のコメントが届いていました。。。

2012年12月 8日 のブログへのコメントでした。。。

その日のブログ内容は・・・

http://kameyama-bankin.com/?p=1614

            ↑

ここをクリックすると、読めるのかな~???

今、私の一番のお気に入りの焼酎 『魔界のX・O ど黒』 を紹介したものです。。。

届いていたコメントは、『ど黒蔵元 佐賀県光武酒造』 の方からでした。。。

コメントの内容は、その記事欄の一番下。。。 『O件のコメント』 をクリックしてください。。。

 

私は、ビックリです!!!

『今は、こんな焼酎にハマってるんだよ。。。

ラベルもインパクトがあり、お洒落で格好いいでしょ!!!

芋焼酎が好みの方は、1度お試しあれ~。。。』

こんな軽い気持ちでの紹介でしたが、まさか!ど黒蔵元の光武酒造様からコメントを頂けるなんて。。。

その方曰く、米焼酎 『微笑みの水』 という物もあるようなので、1度試さないといけませんね。。。

でも、やっぱり 『ど黒』 のラベルのインパクトには敵いません。。。

今晩も1杯、寝酒にします。。。

亀山自動車板金塗装 修理 車検 岐阜市

 

 

 

志帆ちゃん、体調不良・・・

2012/11/14

ペーパーワークでの仕事中に、1件のメールが届きました。。。

私が加入しているスーパーフライのファンクラブ通信からでした。。。

その内容は、

『本日、米子市で予定されていたライブがスーパーフライ越智志帆の体調不良により急遽開催を見合わせて頂く事になりました。公演を楽しみにされていたお客様には・・・・・・』

体調を崩し声が出ず、最高のパフォーマンスを披露する事が出来ない様です。。。

チケット獲得に四苦八苦して今回の公演を心待ちにし、カレンダーにX印なんかをしてこの日が早く来る事を楽しみにされていたファンの方も大勢いらしたと思います。。。

その方達の気持ちを察すると、とても残念でなりません。。。

でも主催者側は、『延期公演に向けて調整中。。。』 とあるので、その公演に期待しながら待っていて欲しいです。。。

その時、ステージ上の彼女なら 『期待を裏切り、申し訳ございません!!!今日のステージでは本当に最高のパフォーマンスを魅せるから、楽しんでってね!!!』

彼女の最大級のおもてなしで、大勢の観客達を盛り上げてくれると思います。。。

もしかすると、延期公演のチケットがプレミアチケットかもしれませんね。。。

 

先日まで放送していたドラマ、『サマーレスキュー』 の主題歌  『輝く月のように』

今、私の中で一番のお気に入りの曲です。。。

私が一人で自家用車を運転する時は、『輝く月のように』 を何回もリピートし、志帆ちゃんと一緒に歌っています。。。

1番の歌詞のサビの部分に、

     『逃げないで強くなってく あなたに笑って欲しいから 

               こんなにね 見て、光るよ』

こんな詩があります。。。

人は生きていると神様からの試練が突然襲ったりします。。。

私はその試練を生きる意味を見つける為の修行だと思っています。。。

神様が与える試練の重さの量は、その人が乗り越えられる分しか与えないと思います。。。

『今置かれた状況はとても苦しく、とても辛い試練だけど、逃げないで立ち向かいその試練を乗り越える事で強くなっていくあなたに笑って欲しい・・・

あなたの一生懸命を見守っている私は全心であなたを見つめ返し、応援しているよ。。。』

そんな風に私は解釈し、優しい気持ちで聴き、歌っています。。。

 

上の写真は、『輝く月のように』 のPVの1シーンです。。。

この時の彼女の優しい目が大好きです。。。

亀山自動車板金塗装 修理 車検 岐阜市

 

 

立派な警察官。。。

2012/11/13

元請け様の所へ修理の車を引き上げに行った帰りの出来事です。。。

帰社する為に国道21号を走り、5差路の大きな交差点に差し掛かりました。。。

私は右折レーンに並び、信号が変わるのを待ちます。。。

信号待ちをしている時、他の車道の先頭に1台のパトカーが赤色回転灯を点滅させながら信号待ちをしているのが目に入りました。。。

『右折の矢印が消えて無理に交差点を横切ると、面倒な事になるかも。。。慎重に、ゆっくり行こ!!!』

案の定、私が交差点に進入する前に矢印が消え、赤信号に変わりました。。。

そして先程の信号待ちをしているパトカーに目をやると、助手席から一人の中年の警察官がパトカーから降り、青信号の横断歩道を渡りながら、右折レーンの先頭に並ぶ私の方に近づいて来ます。。。

私は、『ドキッ!』 っとして、何か道路交通法違反をしていないか?瞬時に振り返りますが、やましい事はありません。。。

ドギマギしていると警察官は、ポケットから大きめのビニール袋を数枚取り出し歩いて来ますが、私の車の前を素通りしていきます。。。

私は警察官の進む先に目をやると、この交差点のやや中央寄りに猫の亡骸が横たわっているのを見つけました。。。

『あッ!亡骸の処理に来たのか。。。』

その警察官は、ビニール袋を広げ亡骸の回収を始めます。。。

手袋もせず、ビニール袋を器用に扱い、私達の車道が赤信号の内に回収を終えました。。。

不謹慎だとは思いますが、この時の光景です。。。

この事態を車の中で見ていた私は、慌てて携帯のカメラで撮影。。。

皆さんは、知っていますか?

道路上の動物の死骸はどんな方が処理をしているのか?

私は、保健所や道路公団からの委託業者が回収しているんだと思っていました。。。

警察官が回収をするなんて知りませんでした。。。

帰社して調べたところ、普段警察官は回収しない様です。。。連絡を受けたその道路の管轄の委託業者が回収しているようです。。。

ただ、自動車の通行に危険が及ぼす時には、付近の警察官が一時的に回収に当たる様です。。。

この光景を目の前で見ていた私は、

『この警察官は立派だな~。。。誰もが進んではやりたくない役目。。。年功序列で若い警察官に、『お前、行って来い!』 ってならなかったのかな~?』 と考えます。。。

多分、信号待ちの多くのドライバーや乗車している人達の視線を一斉に受けながら、しかし嫌そうな態度や気持ち悪そう、面倒くさそう、みたいな態度を微塵も感じさせず、テキパキと回収作業に当たっていました。。。

亡骸を回収したビニール袋をパトカーに持ち帰り、処理する為の必要な手順を踏むと思いますが、その間パトカー内の誰にも聞こえない、誰にも見えない所でも、警察官たる故、毅然とした真摯さも持った姿であって欲しいと思いました。。。

亀山自動車板金塗装 修理 車検 岐阜市

 

 

 

ランチ。。。

2012/11/12

先週の土曜日は第二土曜日。。。

仕事量も比較的空いて来た事もあり、仕事をお休みにしました。。。

そこで、お昼ご飯を 『ランチ』 に行って来ました。。。

私は本格的な 『ランチ』 とやらに行った事が無く、セレブな奥様達が集い、お店の夜メニューより比較的お値打ちに食べれると言う事しか知りませんでした。。。

お休みを決めた前日の夕方から、『明日はランチに行こう!!!』 と配布されたタウン情報誌で、色んなお店を吟味し、1つのお店に決定しました。。。

『創作すし 卓』 というお寿司屋さんです。。。

岐阜大学の近くにあるお店です。。。

11時半からお店がオープンするのですが、オープン時間丁度に行くと満席状態になるらしいので、少し早めに向かいます。。。

オープン15分前に到着すると、お客様はまだ誰も居ません・・・

『早過ぎたのかな~???』 と思っていると、その数分後に続々と車が駐車場に入って来ます。。。

11時半。。。お店が開店です。。。1番最初にお店の方に席まで案内されます。。。

テーブル脇の、『ランチメニュー』 を手に取ります。。。

メニューに多くの種類があるのですが私は始めて訪れたお店なので、どれを頼むといいのか?判りません。。。

とりあえず一番上に書いてある、『創作ランチ』 を注文します。。。

蕎麦か?うどん?も選べるようなので、 『うどん』 をお願いしました。。。

数分後・・・『お待たせしました!!!』 で、運ばれて来たのがこちら。。。

美味しそうな握りが6貫と小振りの巻寿司が3貫 そして、うどんです。。。

『創作すし』 と言うだけあって、なかなかのお寿司でしたよ。。。

中でも1番美味しかったのは、右側にある巻寿司。。。

ネタの魚と一緒にチーズが巻かれていて、醤油をチョンチョンと付けて食べると、とっても美味しい!!!始めて食べる美味しさでした。。。

量的に、『足り無いんじゃないかな???』 と思いましたが、完食する頃にはお腹が一杯!!!

男性同士や女性同士、親子連れのお客様で店内は賑わっていました。。。

お店を後にする時には、外で待っているお客様も。。。

また情報誌とにらめっこして、新しいお店のランチを食さないといけません。。。

亀山自動車板金塗装 修理 車検 岐阜市

 

 

 

小雨降る中、暖を求めて。。。

2012/11/11

今日の岐阜市は朝から雨。。。

昨晩、支部の仲間と吞み会があり帰宅してからコタツで寝てしまい、朝方に息子に起こされ布団に潜り込みます。。。所謂2度寝です・・・

10時頃目が覚めますが、『寒い・・・』

新聞を読んだりTVを見ていても、『寒い・・・』

息子と剣を使って戦いをしていても、『寒い・・・』

息子に、『温泉に行こうか!!!』

『温泉って、大きなお風呂???』

『うん!そうやよ。。。多分滑り台もあるよ。。。』

『やったー!!!行く行く!!!』

父と母も誘い、温泉へGO!

小雨が降る中、高速を飛ばします。。。

雨中運転なので普段よりスピードを控えめにして、安全運転。。。

運転中、山々の紅葉も楽しみに向かうのですが、まだ所々に色好き始めで本格的な時期はちょっと先の様でした。。。

そして、目的地の温泉に到着です。。。

『ぎふ大和 道の駅 古今伝授の里 やまと』 です。。。

露天風呂には息子が期待の、滑り台もあります。。。

小雨なんて関係無い様子で、何回も何回も滑ります。。。

私は外気の寒さに耐えきれず、息子を残し退散・・・

暖かい室内のお湯に身を投じます。。。

 

ここ 『古今伝授の里 やまと』 には、足湯のお風呂?もありました。。。

中の様子は、こんな感じ。。。

女性の皆さんが陣取っていました。。。

売店では、鮎を焼いています。。。

囲炉裏の脇に鮎を串刺しにして、塩焼きにしています。。。

大きくて形の良い鮎がずら~り。。。

父が、『1匹づつ、食べて行こうか。。。』

私、 『うん!美味しそうやね。。。おじさん、1匹幾らするの?』

『いらっしゃい!700円やよ!!!』

私は、考えます・・・『1匹、700円。。。2匹で1400円。。。ちょっと高いな~。。。』

私は父の手を引き、スススーとその場から離れます・・・

そして、こんな物に変わってしまいました。。。

息子に綿菓子と、家でテスト勉強中の娘へのお土産へと。。。

 

ここの温泉は以前から何度も訪れています。。。

私のお気に入りの温泉の1つです。。。

いいお湯で心も身体もリフレッシュ!!!

明日からまた、全力投球です。。。

亀山自動車板金塗装 修理 車検 岐阜市

 

 

ゆるキャラまつりと彦根城。。。

2012/10/22

昨日の午前中、息子の通う幼稚園で父兄参観があり授業を受ける姿勢を見て来ました。。。

帰宅後からは何も予定が無く、昼過ぎまでのんびりです。。。

ですが、昨日はとても良い天気!!!

何処かにお出掛けしないと勿体無く思い、あれこれ考えますが結局、私の好きな琵琶湖方面へ向かう事に決定!!!

高速を彦根ICで降り、彦根城と城下町をブラブラすることに。。。

彦根城に近づくと何故か?渋滞です。。。その内、イベントの立て看板があり、この日は、『ゆるキャラまつり』 が催されているようでした。。。

それほど 『ゆるキャラ』 に興味の無い私はスルーしようと思いましたが、息子は関心があるのか?判らないので、とりあえず近づいてみます。。。

この 『ゆるキャラまつり』 には多くの人が来ていました。。。

小さい子供を連れた家族が多く、子供達は全国から集まったキャラクターと一緒に写真を撮っていました。。。

『やなな』 は居ないかな~?と探しますが見つかりません・・・

息子に、『どのキャラクターと写真、撮る?』 と聞いても、返事をしません。。。

どうやら、キャラクター達が恐いみたいです。。。

あまりしつこく聞いて泣き出したりしたら面倒なので、この通りを進みながら彦根城を目指します。

途中で、こんな 『ゆるキャラ???』 も。。。

彦根城は、大手門から入場しました。。。お城まで長い石段が続き、額には汗が!!!

ジャーン!!! 『国宝 彦根城』 。。。

早速、城内に入ろうと思いますが、入口付近に人の列が。。。

案内の係の方から説明があります。。。

『本日は、ゆるキャラまつりの為、大変混雑しています。急な階段での事故を防ぐ為に入場規制をしております。しばらくお待ちください。。。』 との事。。。

『彦根城』 を訪れた事は3回目になりますが、入場規制が掛かる程の混雑は始めてです。。。

このお城の特徴?でもある、急な階段。。。御存じの方もいらっしゃるのでは。。。

まだ訪れた事の無い女性の方は注意が必要です。。。角度が急なので大袈裟に言うと、ハシゴを登っている感覚です。。。両手を手すりに奪われる為、スカートを履いて登ると次に登る人に下から見えちゃいますよ。。。ミニスカートは最悪だと思います。。。

『大老 井伊直弼』 像。。。

『安政の大獄』 や 『桜田門外の変』 で学びました。。。

『日本の開国』 にも大きな役割をされた人物です。。。

天守から琵琶湖方面を眺めた景色です。。。遠くに竹生島が見えます。。。

駐車場まで向かいながら城下町をブラブラ。。。

上の写真の雑貨屋さんの商品です。。。

見た瞬間は、『なんじゃ?これは・・・』 でしたが、よ~く見ると・・・『椅子』 のようです。。。

流木で作ったのでしょうか???お値段は、『2300円・・・』

こちらの、『2500円・・・』 の商品は、何が何だか???判らずじまいでした。。。

椅子では低すぎるし、背もたれ部分が歪です。。。

バケツが置いてあるので、物を置く台でしょうか???

不思議な物がたくさんで興味津々のお店でした。。。

琵琶湖や琵琶湖近辺に何故か?魅かれる私です。。。

先祖に何か所縁があるのでしょうかね???

亀山自動車板金塗装 修理 車検 岐阜市

 

 

 

 

初めての相撲。。。

2012/10/18

息子の通う幼稚園の体育レッスンの授業で、『相撲大会』 がありました。。。

これまでは、マット運動や跳び箱、鉄棒やかけっこ等、器械体操中心の授業でしたが、先日から屋外で相撲の授業になり、今日は誰が一番強いかを決める内容でした。。。

私は仕事の合間を見計らい、見に行って来ました。。。

息子の最初の対戦相手は、同じ年中さんでも身体の少し大きな園児でした。。。

行司役の先生が、『土俵の中央の仕切り線まで!』 と、合図です。。。

『見合って!見合って!八卦良~い・・・』

『のこった!!!』 押し合い相撲となりますが、体格の小さい息子は押される一方・・・

アッ!という間に押し出されてしまいました・・・

『テヘヘ・・・』 と照れ笑いのようです。。。

この相撲大会の前日まで私と毎晩、稽古をしてきました。。。

『お前は身体が小さいで、普通のチカラじゃ負けちゃうぞ!!!

先生が、『八卦良~い・・・』 って言ったら相手の顔を見て、

『のこった!!!』 って聞こえたら、そのまま思いっきり相手にぶつかるんやぞ!!!

空いてる手を相手の首の所に持ってって、そのまま押し出してまえ!!!

私を相手に、ぶつかり稽古をしてきたのですが・・・・完敗です。。。

次の対戦相手は、女子の園児でした。。。

この試合は、大相撲となりました。。。

立ち合いの当たりが、練習通りの勢い良く当たる事は出来ませんでしたが、息子はチカラ一杯の相撲をしていました。。。

最後には女の子に寄り切られてしまいましたが、自分の持っているチカラを一生懸命出しているのが伝わって来ました。。。

 

息子のOOOへ

父さんとの毎晩の稽古では、『のこった!!!』 の合図で上手にぶつかる事が出来ていたけど、本番では 『きっと、上手にぶつかれんやろうな・・・』 と、父さんは思っていたよ。。。

だって、OOOは優しい子だもん!!!

勢い良くぶつかって、相手の子に怪我をさせちゃうといけない・・・って思ったんでしょ。。。

大きい父さんが相手だから遠慮無くぶつかる事が出来たけど、同じ年中さんのお友達だもんね。。。

でもね、父さんはちゃんと見ていたよ。。。

OOOが線から足が出てしまい負けっちゃて、お時儀をする時に目に涙が溜まっていた事を。。。

『負けて悔しかったね。。。』

勝負事だから勝つ事が大事だけど、年中さんのOOOのチカラ一杯の姿を見る事が出来て、父さんは嬉しかったんだよ。。。

今度の相撲大会の時には勝つ事が出来るように、ご飯一杯食べて父さんみたいに大きくなろうね。。。

そしたらまた、稽古の相手をたくさんしてあげるから。。。

亀山自動車板金塗装 修理 車検