まずはお気軽にお問い合わせください

お車のことで悩んだら、まずは私たちにお気軽にご相談ください。受付時間 : 9:00~18:00 (日祝休)

亀山自動車板金・塗装
〒500-8369
岐阜県岐阜市敷島8-85
TEL/FAX・058-253-1317

投稿カレンダー
2025年9月
« 3月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
亀山板金の携帯版ブログ

カメラ付き携帯電話でこちらのQRコードを読み込んでアクセスしてください。
カメラが付いていないお客様は、携帯電話で下記URLを直接入力してください。
http://kameyama-bankin.com

アクセスカウンター
  • 459901購読者数の合計:
  • 378今日の購読者数:
  • 341昨日の購読者数:
  • 10992今月の購読者数:
  • 278128訪問者数の合計:
  • 28今日の訪問者数:
  • 158昨日の訪問者数:
  • 1494今月の訪問者数:
  • 2011年4月12日開始日:
facebookページへのリンク

‘こんな事あったよ’ カテゴリーのアーカイブ

インフルエンザ。。。

2012/01/26

昨年の今頃、私は初めてインフルエンザに罹りました。

インフルエンザに罹った事のある人の話では、「凄く高熱になってえらくて大変!」 と聞いていましたが、私にはその経験が無かったので、いまいちピンときませんでした。

ここ何年かは予防接種も受けていたし、私には縁が無い事だと思っていました。

昨年の仕事中、風邪気味だった私の身体が急に熱くなり、体温を測ると39.?分。

「まさか!これがインフルエンザ???」

体温計の数字を見てフラフラになり、立っていられない状態でした。

午後からの診療時間に合わせて病院に向かい、待合室ではジーとしていられないくらい、えらかったのを思い出します。

今、岐阜県はインフルエンザの罹患率が全国トップのようです。

私の周りにはインフルエンザに罹った方が今のところ居ませんが、なにより予防が大切ですね。

どの方にも当てはまる事ですが、風邪などで仕事を休まれてしまうと仕事効率が落ちてしまいます。回転の歯車がずれてしまい、予定が狂ってしまいます。

私の仕事で言えば、仕事効率が悪くなるとエンドユーザー様に納車が遅れてしまい、ユーザー様や元請け様に御迷惑を掛けてしまう事になります。

誰にでも、その人にしか出来ない仕事や役割が必ず有る事に気が付き、その事を防ぐ為にも外から帰ったら、「手洗い、うがい」 を心掛けて欲しいです。。。

ところで明日の岐阜市の天気予報は、「雪。。。」との事です。

早朝は路面の凍結が予想されます。マイカー通勤の方はくれぐれも運転に注意してくださいね。

いくらスタッドレスタイヤでも、凍結路面では効果はありません。

でも、もしスリップなどで車をぶつけちゃった時は、このHPを思い出して下さいね。。。

お問い合わせ、お待ちしております。。。

亀山自動車板金塗装 修理 車検

まんぷく。。。

2012/01/25

パームズのスポンサーに、「お母さんのお店 まんぷく」 という大変お世話になったお店があります。

仕事も、ある程度ひと段落となった今日、今年になって未だに新年のご挨拶に伺っていなかった、まんぷくのお母さんに、新年の挨拶と私の身の振り方と今までのお礼を伝えに行って来ました。

こちらが、「まんぷく」のお母さん。大変、お世話になりました。スポンサーになっていただき、負担が掛かる事でも、「いいやん!いいやん!」と、パームズがやりやすい様に運んでいただきました。

本当に、感謝の気持ちで一杯です。。。

こちらはスタッフの、「ぽぽちゃん」  

いつも笑顔で接客していただけます。メンバーの我儘なリクエストもちゃんと応じて下さいました。

「ぽぽちゃん。大変お世話になりました。今後もパームズを宜しくお願い致します。。。」

まんぷくのお母さんに私の身の振り方を報告しに行くのに、付き合っていただいた、山岡家の御夫妻です。

「やまちゃん、今日はありがとう。多分、こんなにお話をしたのは初めてだと思います。また今度、一緒に飲みましょう!!!」

「久美ちゃん、今日はありがとう。あなたの人柄で電話をしちゃいました。タイミングが良くて、私は良かった!またバイクの話に花を咲かせましょう!!!」

「まんぷく」 はラーメン屋さんですが、メニューが豊富で味も美味しいです。

私も長いお付き合いですが、一品も美味しくないと思った事がありません。

「宜しければ、是非!」 とお勧め出来るお店です。

今日は、お店の常連のお客様とも話が弾み、ビールから焼酎に切り替え、沢山お話をして来ました。

最後にもう一度。

「お母さん、大変お世話になりました。ユニフォームを新調したいとお願いした時、ひとつ返事で了解くださり、ユニフォーム代を御負担していただいた事、私の一生の恩だと思っています。本当に、ありがとうございました。。。」

また、家族や仕事関連でお世話になりますが、今後もどうぞ、宜しくお願い致します。

 

亀山自動車板金塗装 修理 車検

 

視力検査。。。

2012/01/12

先日、夜の高速を走る為、ETCレーンを通過して分岐点を岐阜方面に向かおうとしました。

しかし、左右どちらが岐阜方面かわかりません。前方に標識があり左右の矢印は解るのですが、標識の文字が見難い。。。

分岐点の直前で岐阜方面は左側と読む事が出来ました。

「まさか!視力が低下・・・」

少し前にショッピングモールを歩いていて、眼鏡屋さんの店頭においてある視力を測る機械で試してみましたが、その時は 「左 1.2 右 1.5」 で問題ありませんでした。 

私は小学生の頃から、視力だけは良いのが自慢です。

この出来事がある前に、夜間の運転中、「最近、前方の車のテールランプの光がやけにぼやけて見えるなー。疲れ目かな?」 と思っていました。

しかしこんな感覚のまま、運転していたら危ないな。。。そう思い、眼鏡屋さんでちゃんと視力検査をしてもらいました。

その結果、なんと・・・「左 0.5 右 0.5」 と言われ、左右とも近視と判断されました。

しかも、左目は乱視だそうです。

0.7以下なので運転免許証には 「要眼鏡」 となってしまうとも言われました。

私は、かなりショックでした。

凹み気味で人生初の眼鏡を作る為の説明を受けます。

来週早々に出来あがってくるので、また報告します・・・

亀山自動車板金塗装 修理 車検

グランドキャニオンバーガー。。。

2012/01/11

先日、息子とサーティーワンにアイスを食べに行った帰り、ちょっと寄り道です。

最近、CMで流れているマック一押しの商品 「グランドキャニオンバーガー」 が気になっていたので、帰りに買って来ました。

私は、「グランドキャニオンバーガー」 の単品。

息子は、おもちゃ目当ての、「ハッピーセット」 です。

単品で420円。どんな味なんでしょうか???

中身を取り出そうと手に取ると、「ズッシリ」 の重量感です。

袋から取り出してみると、かなりのボリュームがあります。

早速、大きく口を開けて、ガブッ!モグモグ・・・・

う~ん、肉々しい。。。ステーキソースとビーフパテの相性が良いです。

上部の部分は、厚めの卵、フライドオニオン、Wチーズの組み合わせですが、私には味が薄すぎて、それほど・・・。下部の部分は合格です。

トータル的な評価は、見た目はインパクトがあり美味しそうで良いです。

味的には、私には全体的に薄く感じられ、見た目ほどインパクトはありませんでした。

期間限定の商品なので、もう1回買うか?と尋ねられたら・・・

次回の、「ラスベガスバーガー」に期待します。と答えるでしょう。。。

亀山自動車板金塗装 修理 車検

 

雪だるま。。。

2011/12/26

天気予報通り、雪が降ったね。

24日のイブの日に降ったから、ホワイトクリスマスとなりました。

25日は降ったり、止んだり。。。

積もる事は無いのかなー?と思っていると、夕方から積もり始めたね。

降り続く雪って魅力的だと思いませんか?

「どれ位、積もったかなー?」 と、窓越しに降っている雪を眺めていると、知らず知らずの内に、ボーとしてしまい、いつまでも見惚れちゃうの。

昼間の明るめのグレーの空から、いっせいに舞い降りる雪。

夜には駐車場の証明に照らされ、一瞬だけスポットライトを浴びる雪。

そのままの景色で魅力的でいてくれればいいのだけれど、雪が止み、解け始めると景色が一変。現実に引き戻されてしまいます。

夜通し敷き詰められた真っ白い絨毯が、朝になり車が走ると黒や茶色のストライプ柄になってしまい、そのストライプの線が無造作で、美観なんて欠片もなくなってしまう。

それに年内の営業日数のカウンドダウンが始まり、忙しい午前中の貴重な時間を、「雪かき」 という余計な任務が私に圧し掛かってきます。

日も暮れ始めた夕方、息子に内緒で 「雪だるま」 を作ってみました。

手袋をせず、素手で雪を丸めたので、出来上がる頃の両手は感覚がありません。

「驚かして、喜ばせよう!」 と、息子を呼びます。

「父さん!この雪だるま、どうしたの!!!」 

「遊びに来たんじゃない?」

「ふ~ん。。。触ってもいいかな~?」

「手袋をしてれば、いいんじゃない。」

「なんで~?なんで手袋するの???」

「OOの手は温かいで、そのまま触ると雪だるま、解けちゃうぞ。」

「うん!わかった!!!」

喜んで欲しくて作った雪だるまの顔や体を、手袋越しに大事そうに優しくパンパンと叩き、より丸くしていきます。帽子を取ると額に汗まで掻いて遊ぶ息子を見ていると、午前中の雪かきで集めた雪も、「案外活躍するじゃん!また降らないかなー?そしたらもっと大きな雪だるま、作ってあげるのに・・・」 と、少し期待をしている自分がいました。

亀山自動車板金塗装 修理 車検

魔界のX・O ど黒。。。

2011/12/08

ここ最近、寝酒に1杯だけ飲んでいる 「芋焼酎 ど黒」 です。

近所のお酒量販店の焼酎コーナーで見つけました。

このラベルのデザイン、怪しさの中にお洒落さも。。。

「ど黒」 の上の謳い文句とロゴが、ますますお洒落。。。

骨にしみわたる芋焼酎 「魔界のX・O」 だって。

「いいちこ」 の、「下町のナポレオン」 のパクリかなー?

最近はこの焼酎ばかりで、これで 「ど黒」 3本目です。

なかなか寝付けない夜、大きめのグラスで何も割らず、ロックで飲みます。

すると30分でクラックラに・・・時々、そのままコタツに入ったまま寝てしまう事も。

つまみは今、チョコレートにハマっています。

チョコレートと焼酎、私には相性がピッタリです。

でも、程々にしないと最近体重が増えちゃって・・・

亀山自動車板金塗装 修理 車検

 

敦賀へGO!!!

2011/12/05

昨日は敦賀へ遊びに行って来ました。

先週の仕事中、無性に海鮮丼が食べたくなり、(先日の中止になったツーリングは目的地が知多の魚太郎だった影響もあった為か・・・) 各務原のイチョウ並木と迷いましたが、食い気には勝てず、父と母を誘い 「日本海 さかな街」へ向かいました。

父は朝から町内での用事があり、私も昨晩の忘年会後の夜遊びの影響もあり、11時過ぎに出発です。

途中、かまぼこセンター等に寄り、昼食の時間帯をズラしたのですが、この人の山。

ここに来た理由は2つあり、1つは海鮮丼を食べる事。もう1つは、「のどぐろ」 という魚をGETする事です。

海鮮市場は人で溢れ返っています。人波を掻き分け、「のどぐろ」 を探しますが、目に飛び込んでくるのは・・・

越前がに 1匹 18800円という金額にはビックリしました。その他に、

大きな、大きなイカや・・・

立派なヒラメ。

太くて大きな、ぼたん海老。

トロさばの串刺しです。これは特別美味しそうでした。しかし、この串を口にしながらの食べ歩きは、すれ違う人に笑われそうなので、やめておきます。

肝心な 「のどぐろ」 もGET出来ました。値札からどれ位、おまけをして貰えるか?私が聞こうとすると横から母が、「これ、もう少しサービスしてもらえるの?」 金額交渉が始まります。こんな部分は母譲りでしょうか?

残念ながら、「のどぐろ」 の写真は撮るのを忘れてしまい、もう今は私の腹の中。

塩焼きで食べたのですが、脂が乗っていてとても美味しかったです。

 

そして、もう1つのお楽しみ。海鮮丼です。

何処のお店も行列が出来ていました。

その中でも割と列の並びが少ない所へ。「わかさ家」 というお店です。

入口にはメニューの写真でしょうか?どんぶり一杯にネタがわんさか。。。

これだけのメニューなので私も目移りしてしまいますが、ようやく1つに絞ります。選んだのがこちら。

「スーパーなっとく丼」 です。これはイメージのメニュー写真です。果たして実物は???

運ばれて来たのが、こちら。。。

どんぶりの大きさが予想以上に小さかった事と、イクラの粒がこれまた小さい。

しかしトータルで満足出来たので良しとします。

少し前までの私しか知らない方は、驚くと思います。

これまで野菜や魚には手を付けず、肉食中心の私が魚を求めて敦賀まで・・・と。

食生活が変わり始めました。歳を重ねた証拠なんですかね。。。

亀山自動車板金塗装 修理 車検

空いてる席。。。

2011/11/29

先週末、忘年会がありました。草野球チーム 「長森ジャパン」 の忘年会です。

予約をしてある二次会のお店の都合で、1次会は18時30分スタートと連絡を受けています。

この日、私は仕事でしたが定時より早く店を終い準備に取り掛かります。

一次会のお店は普段行く柳ヶ瀬より遠いので早めに家を出ますが、夕方のラッシュと重なりスタート時間、ギリギリに到着しました。

お店の方に、「長森ジャパンです。」 と告げると、部屋を案内していただけました。

みんなはすでに到着しており、私が最後のようでした。

部屋の中から声が聞こえます。

「じゃあ、あと亀山が来たら乾杯しよっけ!!!」

この日の忘年会の参加者は11人ですが、うち2人は遅れると連絡があったようです。

「遅くなって、すいませーん。。。」 部屋に入ると、まず集金です。チーム年会費と一、二次会の会費をまとめて監督さんに没収されました。

「どこに座ればいい?」 と聞くと、「空いてるとこ、どこでもいいよ」 との答え。

空いてる席を見ると、1つ目は上座です。その席以外は・・・。

たまに、このブロブにコメントを打ってくれる親友のMr.Tさんの隣が空いています。

「ここ、いい?」 と聞きますが返事が来る前に着座です。

そして乾杯となり、忘年会がスタートしました。。。

この席に座り、食事をしながら私はフッと思います。

Mr.Tは性格も明るく、うるさい位よく喋るので会話も楽しく人気者です。

なので他のメンバーが、「OO、隣いいか?」 と聞かれた事と思います。

多分、彼は 「ここ、あとで亀山が来るで。」 と言ってくれて席を取って置いてくれたのかなー?

振り返ると毎年、長森ジャパンの忘年会で何気なく座る席の隣には彼がいる記憶があります。

彼はその事を何も言いませんが、私は彼のそんな「お心遣い」が嬉しいです。。。

なんでも話せる彼とは毎月1,2回、飲みに行きます。話題は豊富にありますが、最終的には1つの事になり、彼と私でグチの言い合いっ子で酔って私が潰れます。

Mr.T、先週はお疲れ様。席を取って置いてくれたのなら、ありがとうございます。。。

今年はもう、お互いの忘年会の行事で予定が合わない様なので、次の飲み会は新年会がてら来年かな。来年も二人で夜の柳ヶ瀬、肩で風を切って歩こうぜ!!!

 

亀山自動車板金塗装 修理 車検

木挽と鉄幹黒。。。

2011/11/18

以前、読んでいた本の 「神様のカルテ」 の中で、主人公が色々な銘柄の日本酒を飲むシーンが登場します。

私も真似してみたいのですが、日本酒は苦手なので梅酒にしてみました。

思いの外、梅酒は飲みやすくて美味しい。。。

しかし梅酒を就寝前に1杯ずつ飲んでいたら、体重が増えてしまいました。糖分の影響でしょうか?

今のお酒のマイブームは、「芋焼酎」  

梅酒と比べたら太らない!と、自分に暗示をかけて寝酒に1杯ずつ飲んでいます。

最近はこの銘柄。

こちらは、宮崎県は日向の芋焼酎、「木挽 (こびき)」 といいます。

以前のブログに、アルコールに弱い私が何を思ったか初めて買った焼酎、「古秘 (こひ)」がありましたが、その古秘と比べると飲みにくかったです。芋焼酎初心者には消毒臭く感じました。

そして今晩からこちらです。

鹿児島県は薩摩の焼酎、「鉄幹黒」。

銘柄ラベルの、「薩摩、黒麹、古式甕仕込み」 という文字に魅かれ買ってみました。

今晩から寝酒に1杯、飲んでみようと思います。

亀山自動車板金塗装 修理 車検

   

晩秋の小春日和。。。

2011/11/17

昨日に引き続き、家庭菜園のお話です。

以前のブログで、「家の柿の木。。。」 に登場した柿ですが、だいぶん実が熟してきました。

先日、遊びに来たお客様が、「おッ!柿が彩んどるな!甘柿か?」 と聞いてきたので、

私 「うん!そうだよ。でも甘くないから、美味しくないよ。」

お客様 「お兄は、わかっとらんなー!」

そう言うと、1つもぎ取りパクリ!

お客様 「ほれみー!甘いやないか!!!」

私 「本当?どれどれ・・・あれー?今年のは甘いね。。。」

秋の季節の代名詞でもある柿。毎日、毎日飽きもせず、葉っぱを撒き散らしてくれるけど、これだけ甘い実を堪能させてくれるなら、朝と晩の枯れ葉の掃除も仕方ないね。

 柿も実り、日ごと秋も深まるこの季節に、駐車場で珍しい物を発見しました。

この時期でも、正午前後の日差しの下での作業は、うっすら額に汗を掻きます。

春を思わせる小春日和の感覚です。。。

顔を出すタイミングを間違えちゃったのかな?

たんぽぽが咲いていました。

これには驚いて、慌ててカメラでカシャ!

このたんぽぽが、温暖化など環境問題の影響で顔を出したのではなく、日差しの暖かさでただタイミングを間違えちゃっただけだと祈るばかりです。

でもね、あなたを見つけた時 胸がホワッとしたよ。。。

亀山自動車板金塗装 修理 車検