まずはお気軽にお問い合わせください

お車のことで悩んだら、まずは私たちにお気軽にご相談ください。受付時間 : 9:00~18:00 (日祝休)

亀山自動車板金・塗装
〒500-8369
岐阜県岐阜市敷島8-85
TEL/FAX・058-253-1317

投稿カレンダー
2025年5月
« 3月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
亀山板金の携帯版ブログ

カメラ付き携帯電話でこちらのQRコードを読み込んでアクセスしてください。
カメラが付いていないお客様は、携帯電話で下記URLを直接入力してください。
http://kameyama-bankin.com

アクセスカウンター
  • 431659購読者数の合計:
  • 44今日の購読者数:
  • 240昨日の購読者数:
  • 4640今月の購読者数:
  • 265098訪問者数の合計:
  • 40今日の訪問者数:
  • 139昨日の訪問者数:
  • 2082今月の訪問者数:
  • 2011年4月12日開始日:
facebookページへのリンク

独りの組合員として・・・

2015/07/03

今日は午後から 『岐車協 理事会』 に出席して来ました。。。

私は 『岐車協 岐阜西支部 支部長兼任理事』 なので理事会に出席し、この場で話し合われた議題の内容や結論を、岐阜西支部の組合員さんに報告する義務があります。。。

今日は午後1時から5時半までの長丁場、13の議案について話し合いが行われました。。。

その中の1つに 『脱退組合員削減策について』 がありました。。。

組織を運営して行く為には、人員を募集しないと成り立ちません。。。

そして組織の在り方に賛同し、加入をします。。。

ただの集まりでは意味が無いので、組織のリーダーを決め、その下に副リーダー、そして各委員長や各理事、班長、副班長等という配置があり、組織の縮図みたいなものが出来上がります。。。

組織に属した多くの方々は、

この仕事で儲かるように。。。

この仕事で商売がしやすい環境になるように。。。

この仕事が世間で認められる位置付けになるように。。。

等など、それぞれの思いがあり、それを求めて組織に属していると思います。。。

組織に加入していると、資格を取得出来るチャンスがあります。。。

個人資格でいうと、

車体整備士、3・2・1級ガソリン、3・2・1級ディーゼル、2級シャシ・・・

工場資格というものもあり、国家資格の

優良塗装工場、そして 『認証工場』 。。。

『認証工場』 を取得するには工場の規模にも依りますが、定められた資格を有する工員数や認証工具、敷地面積など、一定の条件をクリヤーしないと国が認めた 『認証工場』 の看板を掲げれません。。。

私の工場は数年前に 『認証工場』 の資格を取得出来ました。。。

この工場資格取得には、かなりのエネルギーと設備投資が必要となった事を覚えています。。。

工場資格を取得し、国から 『認証工場』 と認められた事で、エンジンを下したり、操舵装置、制動装置に関する作業内容でも胸を張ってどうどうと作業が出来ます。。。

『認証工場』 以外の工場では脱着や分解は御法度となります。。。

前回の理事会で1枚の書面が配布されました。。。

『署名用紙』 と書いてあります。。。

『私達は、自動車事故で破損した車両の修理を依頼する時、安心と安全を担保する為、設備力・技術力・技術者の資格を有した、国の許可可のある鈑金・塗装工場での修理を望みます。

車体整備士を有する自動車車体整備事業の認証制度に共感し創設を要望します。』

といった文面です。。。

この 『署名活動』 は組織のリーダーや、それを取り巻く執行部での決定事項だそうです。。。

私は書かれてある文面について、もっともな内容だと思う反面、聊か不安も感じてしまいます。。。

私の工場ではタイミングや条件的な面がクリヤー出来、設備投資に多少の費用が掛っただけで 『認証工場』 を取得出来ました。。。

ですが組織に加入していても、工員数が足らなかったり、資格を有する工員が居なかったり、事業場の敷地面積が不足していたり、設備投資が大きな負担になったり・・・

工場資格を取得したくても現実問題的に、無理・・・

そんな方々もいらっしゃると思います。。。

『署名活動』 の文面に書かれてある事は、事故をしてしまい自動車の修理が必要な方々にとって、安心して大切なお車を預ける修理工場を選択する為の要望なので、全くもって御もっとも。。。

今後は、この文面にある様な動きで組織は前に進んで行くと思われます。。。

という事は・・・

工場資格を取得したくても出来ない工場は、どうすれば良いのでしょうか???

『組織の方針に付いて来れない工場は、置いてきぼり???』

『組織の方針に付いて来て貰わないと困る!!!』

これでは、今まで以上に脱退組合員数が増えてしまうのではないかと私は考えてしまいます・・・

組織のリーダーも、独りの組合員も同じ会費、同じ条件ではないでしょうか???

決定事項では無く、組合員全員にお伺いを立てた上で 『署名活動』 を決定したとすれば、私の心のモヤモヤも少しは違っていたかもしれません。。。

亀山自動車板金塗装 キズ修理 へこみ修理 岐阜市

 

 

 

練習場デビューの久美ちゃんと一緒に。。。

2015/07/02

火曜日、2回目の 『体験レッスン』 を受けに 『ミニッツラウンドゴルフ』 に行って来ました。。。

1回目のレッスンでは、集中的に 『7I』 を使用し 『すくい打ち』 になるスイングの原因を動画を使い探りました。。。

レッスンプロからのスイングアドバイスを頭に叩き込み、私は週末の練習で試します。。。

広い練習場で実際にボールを打ってみますが、思った程は改善されていませんでした・・・

金曜日、『まっちゃん』 と一緒に練習場。。。

土曜日、自宅でスイング練習。。。

日曜日、練習場で個人練習。。。

レッスンプロからの助言を忘れない様に書いたメモを頼りに、アドレスからフィニッシュまで、1つ1つの動作に気を付け、スイングを繰り返します。。。

そして 『2回目のレッスン』 。。。

今回のレッスンでは、前半に 『7I』 を使用し 『すくい打ちにならない縦振り』 を練習し、後半は 『1W』 を使用し 『左右に曲がらない横振り』 の練習をしました。。。

『7I』 でも 『1W』 でも、レッスンプロのアドバイスは、1つだけ。。。

『ダウンからフォローまで、一定のスピードでスイングする!!!』

これだけです。。。

『師匠 岩田君』 からも良く言われますが、

『カメさん、1Wを握ると目の色が変わるで、もっとチカラを抜いて』

『1W』 は、一番遠くまで飛ばせるクラブです。。。

ソフトボールを長年やって来た私は、棒状の物を握ると、ついつい 『満振り!!!』 してしまいます。。。

『満振り』 のスイングでレッスンプロに診て貰っている時に 『右』 に逸れて行くスライスを打ってしまいました・・・

『ダウンから一定の速さのスイングだと、ここまで逸れるボールはうん~と少なくなりますよ。。。』

と言われます。。。

『そうですか~・・・ チカラを入れて打たんと、飛んで行かん気がするし、打った感がしんし・・・』

『そんなに飛距離って、変わらないんですよ。。。 実際に体感しんと判らんかもしれませんね。。。』

ですが、このレッスンプロからの一言。。。

『ダウンから一定のスイングスピードだと、逸れるボールが少なくなる!!!』

このアドバイスは試さないといけません!!!

そこで昨晩はタイミングの良い事に 『まんぷく』 の常連さん、 『久美ちゃん』 が、クラブフルセットを手に入れたそうで、練習に行く事になっていました。。。

勿論、『師匠 岩田君』 も一緒に練習です。。。

こちらが 『師匠 岩田君』 。。。

チカラの入った感の無い、柔らかく、ゆったりとしたスイング。。。

私に的確なアドバイスを、沢山して頂ける頼もしい 『師匠』 。。。

こちらが 『久美ちゃん』 。。。

ゴルフクラブのセットを手に入れ、昨晩が 『GOLF練習場デビュー』 となりました。。。

クラブの名前も握り方も、何も判らないゼロからのスタートです。。。

最初の練習で、つまらなさを感じて 『嫌い』 にならないと良いのですが・・・

指導は勿論 『師匠 岩田君』 がします。。。

この間に私は 『ダウンから一定にスピード』 で振り抜くスイングの練習をします。。。

レッスンプロが言われた様に、逸れて行く打球が減りました!!!

目指す目標付近にボールが集まります。。。

『これは良い事を教えて頂けた!!!』 です。。。

久美ちゃんを指導している岩田君のタイミングを見計らって、

『岩田君、ちょっと見とって!!!』

アドレスからゆっくりと意識しながらクラブを上げて行き、トップから一定のスピードでクラブを振り下していきます。。。

左腰を切る事を忘れずに、インパクトからフォローで身体を回して行きます。。。

最後はクラブを担いだ状態でフィニッシュの姿勢。。。

打球は真っ直ぐに飛んで行きました。。。

『良いんじゃ無いですか。。。 今までの様なチカラ一杯って感じがしてないで。。。』

そう言って頂けました。。。

しばらく、このスイングを練習して早く身体に教え込ませ、自分のスイングにしないと!!!

  • 練習終了後は、いつもの様に 『まんぷく』 さんで、他のお客様も交えての大反省会です。。。
  • この反省会が 『とっても楽しい!!!』
  • 亀山自動車板金塗装 キズ修理 へこみ修理 岐阜市

テスト更新。。。

2015/07/02

ブログ更新のテストです。。。

 

足場が撤去されて。。。

2015/06/29

お家作りの続きです。。。

前回のブログでは、お家の周りを職人さんが使用する足場で囲まれていましたが現在は撤去されていて、お家の外観を眺める時に邪魔をする物が無くなりました。。。

改めて、新しいお家の全体像を眺めていると・・・

色々な部分で頭を悩ませた事が蘇ります。。。

屋根瓦の色、玄関ドアの色とデザイン、それに取っ手ノブの形、ベランダ・バルコニーの大きさ、サッシの色、そして何より外観の最大の悩みは、外壁のデザインを決める事でした。。。

外壁の見本となる小さな小さなサンプルの中から、お家を囲む大きな面積を占める壁を決めないといけません。。。

家族全員がバラバラな物をチョイスしましたが、最終的には1つに絞らないといけません・・・

チョイスした外壁でお家を建てた方は居ないか??? 業者さんに尋ね、教えて貰ったお家をこっそり見学に行ったり・・・

この見学では、想像した全体のイメージと少し懸け離れていたので別な物をチョイスし直す事が出来ました。。。

そして家族全員が納得し、別の外壁デザインで決まります。。。

この時点で、お家が出来上がるまでの大きな選択を終えたと思っていましたが、外壁以上に頭を悩まし、精神的にも体力的にも疲労困憊となった原因の・・・

『クロス選び』 が待ち構えていました・・・

外壁は1種類の物を選べば良かったのですが、室内のクロスでは各部屋の壁、天井を選ばないといけません。。。

吹き抜け玄関ホール、和室、両親の部屋、LDK、サニタリー、トイレ、子供部屋、寝室、収納部屋、押し入れの中、床の間、仏間、クローゼットの中、そして其々の天井部分・・・

『クロス選び』 を考え始めると、私のテンションは一気に下がってしまいました・・・

私だけで決めるのなら、そこまで迷う事は無かったと思いますが、両親、妻、子供達の意見を取り入れないといけないし・・・

一度張ってしまうと、やり直しは効きません・・・

想像に想像を重ね、慎重に慎重に選んで行きました。。。

こんな日々が続くと、とてもブログ更新まで始める気力を無くなり・・・

先月末から今月中旬まで、とても苦しい思いをしました。。。

ですが、その甲斐あって・・・

玄関ホールは明るく、とても良い感じのクロスになりました。。。

『クロス選び』 も、サンプル本からチョイスをしないといけません。。。

業者さん曰く、 『写真の具合と実際は・・・ 多少違って見えますから・・・』

そんな悪魔の様なセリフを聞かされ、実際に張られるまでは不安で一杯でした。。。

2階から玄関を見下ろした所です。。。

吹き抜け部分は足場が無いので、これからの掃除に苦労が必要です・・・

残りの室内は徐々に張られて行きますが、1階のLDKはまだ、順番待ちの状態・・・

リビングは、家族全員が集まる場所で一番長い時間を過ごす場所になります。。。

派手過ぎず、大人し過ぎず的な壁クロスと天井クロスを選んだつもりですが、こればっかりは蓋を開けてみないと・・・

あと数日で、その答えが出そうです。。。

そして妻が選んだ 『キッチン』 が設置されました。。。

多分、私が一番立ち寄らない部分になるので、キッチン周りは全て妻がチョイス。。。

これまで共働きで自分の仕事を一生懸命に頑張って来た妻なので、多少の予算オーバーは私からの御褒美として何も言わず、妻の希望を叶えてあげました。。。

その代わりにこれまで以上、御馳走作りに精を出して頂ければ、それで良し!!! です。。。

新しいお家の完成予定日まで、残すところ 『20日間』 。。。

お家が完成すると、次は 『外溝工事』 に着手です。。。

まだまだ、大きな肩の荷が降ろせません!!!

亀山自動車板金塗装 キズ修理 へこみ修理 岐阜市

有意義な日曜日。。。

2015/06/28

今日は、ソフトボールの大会でした。。。

『全日本マスターズ選手権 岐阜県予選』 が、本巣市で開催されました。。。

私が所属する大垣市代表チーム 『KATOKENSETHU SBC』 は、各務原市代表チームの古豪 『各務原フレンズ』 と対戦です。。。

私は 『5番 DP』 で出場します。。。

試合前盤 『2対0』 と試合をリードした時点で 『各務原フレンズ』 の先発投手をマウンドから引きずり降ろします!!!

そして相手チームのエースが登場!!!

さすがは古豪のエースだけあって、自軍の攻撃を断ち切ります。。。

その後、自軍は試合中盤に1点を与えてしまい、点差は1点・・・

緊迫感のある試合でしたが試合の終盤、自軍の投手に異変が起きてしまいます・・・

腰に 『魔女の一撃』 が走った様で、それまでのスピード、コントロールが無くなってしまいました・・・

そんな甘い球を、古豪 『各務原フレンズ』 の打者が逃す事無く、長短打を含めて逆転をされてしまいた・・・

試合の結果は、1回戦で敗退でした・・・

私の打撃結果は・・・

先発投手での1打席目 サードゴロ・・・

エース登場の2打席目 ショートへの内野安打。。。

3打席目 レフトフェンス直撃の2塁打。。。

3打数2安打 でした。。。

試合は負けてしまいましたが 『各務原フレンズ』 のエース投手から大きな打球を打てた事が嬉しく思いました。。。

私のソフトボール人生でまた一つ、良い思い出に加わりました。。。

帰りにグランドの脇を歩いていると、岐阜市代表チーム 『ドラゴン』 の方々と会います。。。

その中の選手から、

『さっきの打球、良い当たりやった!!! フェンス直撃なんやでホームランにしないかんな!!!』

『見とってくれたの??? ありがとうございます。。。』

こんな声を掛けて頂けました。。。

長いソフトボール人生ですが、一生懸命プレーしていると他チームの方から声を掛けて頂けます。。。

これも他チームとのプレーを超えた嬉しいコミニュケーションの1つです。。。

1回戦で敗退という事で、私が帰宅したのは午後1時過ぎ。。。

昼ご飯を食べて、TVを観ながら少し眠ります。。。

そして3時。。。

まだ陽が高いので家族に6時まで時間を貰い、私はGOLFの練習に行って来ました。。。

昨晩、家でのスイング練習を実際にボールを打って試します。。。

今日は天井のネットのボールが当たりません!!!

徐々に 『すくい打ち』 では無いスイングになってきたのかも!!!

そして打球の方向性も、徐々に直ってきた感があります。。。

構えた時点で修正する箇所の幾つかを頭で整理し、意識しつつのスイングの始動。。。

なので私が構えてから打ち初めるまで多少、時間が掛ってしまいます・・・

この動作を頭で考える事無くスムーズに出来る様に、身体に叩き込まないといけません!!!

そしてアプローチですが、今日は狙った場所に寄ります。。。

『PW』 『50°』 『56°』 の3本を使い、同じ距離を狙いましたが、各番手で振り幅こそ違いますが、右に飛び出すような打球は1球も無く。。。

こちらは、かなりコツを掴んだ様に感じました。。。

本番でのライは、練習場の様な好条件のライでは無いのですがね・・・

もっと、もっと練習して、上手くなりたい!!! です。。。

亀山自動車板金塗装 キズ修理 へこみ修理 岐阜市

おっさんの象徴。。。

2015/06/27

昨日は雨模様・・・

こんな相応しくない日でしたが、私は練習に行きたい・・・

『体験レッスン』 で、レッスンプロからアドバイスを頂いたスイングを試したくて、試したくて!!!

夜に1人で練習に行くつもりでしたが来月、一緒にラウンドする事になっている 『パームズ』 の後輩 『まっちゃん』 に声を掛けてみます。。。

『まっちゃん』 は、私より10歳も若くて器用な選手。。。

GOLF歴も長く、センスの良いメンバーです。。。

以前に一緒に練習に行った時にも、私にアドバイスをしてくれました。。。

『今晩、練習どうですか???』

『お疲れさまです。 行きましょう!!!』

と返信を頂けたので、時間など打ち合わせを済ませます。。。

練習場に到着し、二人で打ち込みます。。。

私はレッスンプロに教えて頂いたスイングを実践しますが、これまでの打球と然程変わりがありません・・・

そこで 『まっちゃん』 にスイングを診て貰います。。。

左に切れて行く方向性や天井のネットに当たる 『すくい打ち』 と思われるスイングについて 『まっちゃん』 の目から見た私のスイングを解析し、助言を頂きます。。。

なるほど!!! さすが 『まっちゃん』 !!!

私の不具合箇所を的確に言い当てます。。。

『師匠 岩田君』 と、同じ指摘。。。

そして、理想のスイングをお手本として見せてくれます。。。

理想のスイングは私の頭の中にもあります。。。

この理想に近いスイングを自分では出来ている様に思いますが・・・

そこで、携帯で動画を撮って貰いました。。。

出来ていたと思った私のスイングの無様な事!!!

大きな不具合の部分の2ヶ所を意識し、調整しながらの練習となりました。。。

こちらは 『まっちゃん』 のスイング。。。

とってもしなやかで、チカラの抜けたスイングです。。。

私の場合、構えた時点でチカラが漲っていて・・・

『思いっ切り飛ばすぞ!!!』 といった雰囲気がとても伝わってしまいます・・・

自分のスイング動画と 『まっちゃん』 の綺麗なスイング動画を見比べながら参考にしないといけません・・・

練習場に通う事も大事ですが、スイングの練習なら家でも出来ます。。。

以前から購入しようかと考えていた練習道具を先程、GETしてきました。。。

私が子供の頃、友人宅や他の工場へ親について行った時、置いてあった練習道具です。。。

子供ながら 『GOLFの練習するやつや!!! おっさんが使う道具!!!』

この練習道具を見る度 『おっさんの象徴』 として、私には無縁の代物だと思っていましたが、まさか自分が手に入れるなんて・・・

そして早速、スイング練習の開始です。。。

勿論、携帯で動画や画像も撮影しながら。。。

初めは 『Tシャツ』 を着て練習していましたがスイング中、肩のライン、腕の伸び方、腰や上半身の捻り具合が判りづらく・・・

途中で 『Tシャツ』 を脱ぎ棄て息子に画像を撮って貰いました。。。

見っとも無い上半身ですが・・・

クラブを 『ハンドファースト』 に構え、重心は左右均等。。。

この時点で左肩が少し上がってしまっています・・・

クラブを腕で上げるのでは無く、腰を捻りながら同調させ、上半身を使って上げて行きます。。。

左腕は真っ直ぐ伸ばしながら・・・ の筈ですが、曲がってしまってます・・・

重心を右足に移して・・・ なのですが、まだ左にも重心が残っていて・・・

ここからダウンスイング!!!

腕を下ろすと同時に左腰を切って行きます!!!

ですが、ダウンでは動きが速過ぎてピントが合いません・・・

スイングの始動からフィニッシュまでは私の携帯に保存してあるので、何回も見直しながら、今後のスイング作りの参考にしたいと思います。。。

明日はソフトボールの大事な大会。。。

今夜は準備をして、早く寝ないと!!!

亀山自動車板金塗装 キズ修理 へこみ修理 岐阜市

『体験レッスン』 初日。。。

2015/06/24

昨年の夏、私は一生懸命なソフトボールを引退しました。。。

18歳の時、地元のナイターリーグに入れて頂き、46歳となった誕生日、現役から退きました。。。

退いたと言っても現在は、岐阜市のB級リーグと大垣市の壮年チームの2チームでプレーをさせて貰っています。。。

古巣に当たる岐阜市のチーム 『パームズ』 は 『ソフトボールを楽しむ!!!』 というコンセプトに切り替わりましたが、長い歳月を共に汗を流し、戦って来たメンバーの中に混じると私の性格上、周りを巻き込んで勝つ事を目標に 『一生懸命!!!』 にプレーをしてしまいます。。。

大垣市のチーム 『KATOKENSETHU SBC』 では、ショートのポジションを与えて頂き、打順は主軸を打たせて貰っています。。。

このチームは目標を高く掲げているチーム。。。

特別待遇でチームに加わった私なので 『一生懸命!!!』 にチームに貢献しないといけません!!!

その為、試合では集中し、得点に絡み、失策は・・・ なるべく少な目にしてチーム目標を達成しないといけません!!!

『一生懸命!!!』 のソフトボールは引退した筈なのに、主審の 『プレーボール!!!』 の声が聞こえると相変わらず 『一生懸命スイッチ』 が 『ON!!!』 になってしまいます。。。

46歳の誕生日を迎えた後、まだこの2チームからお誘いの声が掛る前に私は 『一生懸命になれる他のスポーツ』 を考えました。。。

タイミング良く、中学時代の野球部のメンバーとの飲み会があり、その席で話題は 『GOLF』 の話に。。。

『タイミングが合えば、コンペをやろう!!!』

私も、そのメンバーに加わっていました。。。

私がまだ20代前半の頃、友人達と 『GOLF』 を始めましたが、私の中で夢中になる事は無く、ソフトボールを優先させました。。。

その頃の 『1W』 は 『パーシモン』 。。。

『こんな時代遅れの1Wで皆とのコンペじゃ、恥ずかしいな~・・・ 1W位は、今時の中古の1Wにし~よう!!!』

そして初めてGOLFショップの扉を開き、店内へと1歩、足を踏み入れました。。。

今思えば、あの時、あの瞬間から私の 『GOLF』 への扉が開かれた様に思います。。。

店員さんの口車に乗せられてか??? 私がお店を後にした時、手には 『最新式1W』 が握られていました。。。

GOLFの面白さ、難しさにハマってしまい、普段は週2回の練習場通い。。。

徐々に、徐々に飛距離や方向性が良くなって来ます。。。

これまでに3回、 ラウンドも出来ました。。。

ですが私の周りの方と比較すると、私の恥ずかしいスコアーでは太刀打ち出来ず、コースでは足手纏いの部類に属してしまいます・・・

『もっと上手くなりたい!!!』

そんな気持ちでソフトボール以上に練習しますが、考えれば考える程、判らなくなるのが 『GOLF』 なのかも知れません・・・

これまで私の練習に付き合ってくれた方々から、私のスイングについて多くのアドバイスを頂きました。。。

特に 『師匠 岩田君』 からは、『グリップの握り方、ハンドファーストの構え方、インパクトでの意識、腰の切り方、フェースターンのやり方、身体の廻し方・・・』

多くのアドバイスを受けました。。。

このアドバイスに注意しながら、その後は個人練習に汗を流します。。。

ですが、練習に練習を重ねても、日によって打球の方向性が真逆だったり、いつもの様な飛距離が出なかったり・・・

参考になる 『師匠 岩田君』 のアドバイスですが、私は心の何処かに 『???』 という気持ちが有ったと思います。。。

これ以上、一向に進歩しない私は一念発起します。。。

以前から考えていた 『レッスンプロ』 に診て貰う!!!

先週の日曜日の練習帰りに 『ミニッツラウンドゴルフ』 で、申し込みをして来ました。。。

そして昨晩が 『体験レッスン』 の初日でした。。。

私は19時半からの時間に申し込みです。。。

15分前に到着すると、小学生低学年の子供や、そのお母様方がレッスンを受けていました。。。

『ジュニア&一般レッスン』 の時間帯。。。

定刻となり、受講生が入れ替わります。。。

レッスンプロは一度に5人の受講生を受け持ちます。。。

挨拶の後、それぞれ指定されたブースに移動し、他の受講生が打ち始めます。。。

私は準備体操を済ませた後 『PW』 から打ち始めます。。。

するとレッスンプロは私から指導し始めました。。。

レッスンプロは若い方で、大学生かな~???

私の悩む方向性、すくい打ちについて相談し、スイングを見て貰います。。。

2~3球打ち、私のスイングを画面で動画再生。。。

レッスンプロは画面から見れる不具合のある部分を指差し、指摘をしてくれます。。。

『で、どうすればいいの???』

レッスンプロはクラブを握り、今の私が意識しないといけないスイングをお手本として見せてくれ、動画を使い、丁寧に教えてくれました。。。

そして次の受講生の元へ向かいます。。。

私は指摘された部分に注意しながら練習再開。。。

ですが、レッスンプロからの指摘部分は 『師匠 岩田君』 と同じ部分、同じ意識の仕方です。。。

『師匠 岩田君』 の眼力に、改めて凄さを実感しました。。。

初回のレッスンでは、講師は3回程のローテーション。。。

質問に答えたり、お手本を見せたり、アドバイスをしたり。。。

75分間のレッスンでした。。。

私はレッスンプロに診て貰うという緊張感や、時間に制限があるという慌ただしさで、レッスンが済んだ時には汗でびっしょり・・・

でも妙に気持ちの良い感覚で、帰りの道中はニッコニコでした。。。

残すレッスンは、あと3回あります。。。

今まで通り個人練習を中心に判らない部分を拾い出し、3回のレッスンで理解して有意義な 『体験レッスン』 にしたいと思います。。。

『体験レッスン』 の終了する来月下旬には、4回目のラウンドが控えています。。。

一緒に周る 『パームズ』 の後輩メンバーに上達振りを披露し、ひと泡吹かせてやらないと!!!

亀山自動車板金塗装 キズ修理 へこみ修理 岐阜市

お墓参りで寄り道。。。

2015/06/23

私達の業界・・・

農繁期、真っ只中において不思議な事に毎年この時期、暇になります。。。

自社も先週から入庫台数が激減・・・

経営者として慌ててしまいます・・・

他の自動車修理工場の入庫状況が気になる所。。。

自社を担当する部品商や塗料販売店の営業マンに尋ねると、どの修理工場もこの時期は自社と同じく暇だそうです。。。

自社の技術力やお客様へのCSが原因では無く、農繁期が暇にさせるようです。。。

早く田植えの時期が終わるのを待つしか無い様で・・・

こんな時、私は 『お墓参り』 に出掛けます。。。

そう言えば、無礼ながら新しいお家を建てている事を御先祖様に報告をしておらず・・・

もしかすると、その報告が無い事を御先祖様がお怒りになり、入庫台数激減に繋がった恐れも・・・

これは考え過ぎですが、時間がある今、お墓参りに出掛けました。。。

時刻は11時過ぎ。。。

今日は妻の仕事がお休みのスケジュール。。。

妻も誘って関市まで、お墓参りです。。。

道中、私が寄りたいお店があります。。。

先日、焼肉屋さん 『仔牛家』 が移転し、屋号を 『コウシヤバル』 として新装オープンされました。。。

『仔牛家』 さんを閉める数日前に食事に行き、新しいお店にも早く顔を出したかったのですが、なかなかタイミングが取れず・・・

お墓参りの道中、ちょっとだけ寄り道をして 『百年公園南口』 の正面、ログハウス調の店構えの 『コウシヤバル』 さんに立ち寄ります。。。

『コウシヤバル』 さんは 『お肉と珈琲』 が売りです。。。

『Facebook タイムライン』 には 『コウシヤバル』 さんで食事をされたバイカー達が注文した料理がUPされます。。。

この料理がとっても美味しそう!!!

私は 『ハンバーグ』 を注文しようと少し興奮を覚えます。。。

12時頃に 『コウシヤバル』 さんに到着しますが、駐車場入り口にはロープが張られていました・・・

『うっそ~!!! 今日は定休日???』

妻と車を降り、入口の扉を確認。。。

『CLOSE』 の書かれています・・・

まぁ~ これもタイミング!!! と自分に言い聞かせ、お墓参りに向かいました。。。

『臼井さん!!! またの機会に寄らせて貰うね~。。。

ハンバーグ、楽しみにしていま~す。。。』

帰りの道中で 『かつや』 のカツ丼を頂き、帰宅でした。。。

皆さんのお仕事、農繁期ってどう???

亀山自動車板金塗装 キズ修理 へこみ修理 岐阜市

『体験レッスン』 を決意!!!

2015/06/22

昨日は 『KATOKENSETHU SBC』 の試合予定でした。。。

10時半、大垣市のグランドに集合です。。。

私は8時半に目覚ましをセットしておきました。。。

目覚ましが鳴ると同時に飛び起きますが、外では雨が降っている音がします。。。

ゆっくり窓を開けると・・・ 生憎の雨模様・・・

携帯をチェックすると、6時37分に試合中止の連絡が入っていました。。。

目が覚めてしまい2度寝をする気分になれず、新聞を読み始めます。。。

すると窓の外から閃光が!!!

『?・・・ 雷???』

ドッカン!!! ゴロゴロゴロ・・・

大きな音の雷に吃驚したのか??? 息子が飛び起きて来ました。。。

『どうした??? 吃驚したんか???』

『うん!!! 吃驚した!!!』

『OOOは???』

『まだ寝とるよ。。。 よだれ垂らしとるんじゃない??? 父さん、ソフトの試合は???』

『雨で中止・・・』

『やった~!!! 何して遊ぶ???』

『そうやな~・・・ パターの練習でもしようか???』

私はパターマットを敷くと素振りを始めます。。。

カップを外さない様に慎重に、慎重に。。。

苦手な距離感とパッティングの強さに気を付けて・・・

まずは、1メートルから。。。

そして、1.5メートル。。。

その次は、2メートル。。。

距離を戻して、1.5メートル。。。

そして、1メートル。。。

この練習を何回も繰り返しです。。。

息子はすでに別の部屋へTVを見に行ってしまいました・・・

試合が中止になった為、私は夕方まで予定が無く・・・

昼、練習場に向かいます。。。

近頃のアイアンでのショット・・・

左に曲がってしまう傾向があります。。。

その方向性を直す事。。。

それに以前から指摘を受けている 『すくい打ち』 ・・・

アイアンではダウンブローのショットが理想ですが、私の打球は 『すくい打ち』 になっているのか??? 高く上がります。。。

『6I、7I』 といった中ロフト角のアイアンでも高く上がり、練習場の天井ネットに当たってしまいます・・・

長年のバッティングの癖が抜けないのでしょうかね???

マットに目印などを置き、ダウンでインパクトをしているつもりでも、長年培ったボールを打つという深層心理が働き、意識とは違う動きを身体が勝手にしているのかもしれません・・・

もしかすると単純に、グリップの握り方が間違っている??? ターゲットに対するスタンスの向きが間違っているのかもしれません・・・

考えて、考えて、色々と試しますが、捕まった打球はどの番手のアイアンも左に曲がりながら飛んで行く傾向です・・・

自分だけでは、判らなくなってしまいます・・・

師匠の 『岩田君』 に診て貰おうかと思いましたが、彼も自営業・・・

お忙しいので、声が掛けにくく・・・

そこで、レッスンプロに診て貰おうと一念発起!!! です。。。

練習の帰り、茜部の室内練習場に寄って申し込みをして来ました。。。

月に4回の比較的お値打ちな 『体験レッスン』 です。。。

1回目は明日の火曜日と決まりました。。。

私がスイングで悩んでいる旨をレッスンプロに伝え、的確なアドバイスが頂けるかと思うと、今から心が躍ります。。。

何処をどう??? 指摘され、どう直して行くのか???

とても楽しみです。。。

耳を大きくして、聞き逃さない様にしないとね。。。

亀山自動車板金塗装 キズ修理 へこみ修理 岐阜市

寂しさの裏返し。。。

2015/06/20

昨晩は1人で 『GOLF』 の練習に行って来ました。。。

いつもの練習場では無く、気分を変えて別の練習場です。。。

その練習場はネットの奥に 『250ヤード』 の表示があるので、アイアンでのショットでは番手毎に自分の飛距離がキャリーで見る事が出来ます。。。

練習場の設備面では、いつもの練習場がお気に入りですが、自分の飛距離が目で見れる面では、昨晩の練習場が良いのかもしれませんね。。。

練習を終えた後は、いつもの様に 『まんぷく』 さんに向かいます。。。

私のショットはここ最近、左に飛ぶ事が多い・・・

引っ掛けて左に飛ぶのでは無く、球筋がドローの様な、フックの様な・・・

GOLFをされる 『まんぷく』 の常連さんに、原因や対策を尋ねる事が目的でした。。。

『まんぷく』 に到着し店内を覗くとカウンター席は満席の状態。。。

GOLFをされる常連さんは誰も居ませんでした。。。

ですが馴染みのお客様で 『山ちゃん』 の姿を発見!!!

私がテーブル席に1人で座ると 『山ちゃん』 が気を利かせてくれ、一緒のテーブルに移動してくれました。。。

1人、お店でご飯を食べる事の苦手な私ですが、こういった常連さんの気遣いが、とても嬉しく思います。。。

『山ちゃん』 とお酒を飲んでいると、カウンター席が空きました。。。

2人でカウンター席に移動します。。。

そうしている内に、GOLFをされる常連さんがいらっしゃいました。。。

時を見計らい、私のショットについて相談します。。。

『カメちゃん!!! それは・・・ フックやな!!! レッスンプロに見て貰った方が良いかもしれん!!! でもレッスンプロも商売やで、小出しにしか教えてくれんぞ!!! まぁ~ 3か月は通う覚悟が君にはあるか???』

『毎回、毎回、ダフる・・・ トップする・・・ 左に行く・・・ 右に行く・・・ 1Wがまともに打てない・・・ アプローチが下手くそ・・・』

そんな技量の場合は、迷いも無くレッスンプロの門を叩くと良いのかもしれませんが私の場合、日によって左右の方向性・・・ 1Wの正確さ・・・

この2つが問題なだけ・・・

日によって、どちらかが不調なだけ・・・

個人練習で克服しようか???

レッスンプロに診て貰おうか???

迷う所です。。。

ですが、1つの室内練習場を教えて頂きました。。。

自分のスイングを、あらゆる方向からカメラで撮影し、その動画を見ながら練習できるそうです。。。

一度、訪ねてみようと思います。。。

カウンター席のお客様同士の会話は 『GOLF』 から 『ソフトボール』 の話に変わりました。。。

別のお客様から 『カメちゃん、もうソフトボールはやってないの???』

『まだやっとるよ。。。 今年からパームズに復帰したし、もう1つ、別のチームでもやっとるんやよ。。。』

『ピッチャーって何キロくらい出るの???』

『速い人で130キロくらいかな~??? 野球で言うと160キロくらい。。。』

『へぇ~!!! 恐くないの???』

『怖いって、デットボールの事???』

『あんなボールが当たると、痛いやん!!!』

『ソフトボールのピッチャーって、凄くコントロールが良いんやよ。。。 デットボールなんて、まず無いと思う。。。 全日本クラスの試合なんて 『1対0』 の試合が多いんやよ。。。 ピッチャーのコントロールが良いで。。。 昔、スポーツ番組の企画で 『ストラックアウト』 ってあったでしょ~。。。 1~9のボードを狙って抜いて行くやつ。。。 野球のピッチャーより、ソフトのピッチャーの方が成功率が高いんやよ。。。 でも、これは上の上のレベルのピッチャーやでね。。。 そこらへんのピッチャーやと、こんな風じゃ無いよ。。。』

こんなお話です。。。

『まんぷく』 さんでは私が今、所属している 『パームズ』 でも、大変お世話になりました。。。

試合が終われば毎回、まんぷくさんで反省会。。。

お店のテーブル席は 『パームズ』 のメンバーで埋まってしまいます。。。

監督さんのお顔も、常連客にはお馴染みです。。。

そんな監督さんの事。。。

『今年からパームズに復帰したけど、監督さんが私に気を遣っとるみたい。。。

試合の連絡も以前なら

『カメちゃん、今度の日曜日、試合が入ったで頼むな!!!』

やったけど最近は

『カメちゃん、今度の日曜日、試合が入ったけど、どうやな???』

お伺いを立てる言い方になってまっとる・・・

何か私が居ない間に、歳を取ったのか??? 丸くなったのか???

ちょっと寂しいんやよ・・・』

すると隣の常連さんから、

『人間、歳を取れば誰でも丸くはなる。。。

でも自分では何も変わっとらんと思っとるんやよ。。。

周りの皆が、歳を取らせとると思うよ。。。

丸くなった相手に合わせるんじゃ無くて、今まで通りで良いんやと思うよ。。。

やで、カメちゃんは変に気を遣わず、以前と何も変わる事無く監督さんと付き合えば良い。。。

カメちゃんが変に気を遣うと、監督さんも余計に気を遣うで。。。

歳を取ったって監督さんは昔と変わって無いつもりでおるんやで、互いに刺激し合う事で歳を取らせん事が大事なんやよ。。。』

監督さんからの私への態度が以前より余所余所しく思え、寂しさを感じていた所に人生の先輩からの助言を頂きました。。。

私は泣いてしまいました・・・

『周りや私が・・・ 歳を取らせてまっとるんやね・・・ 私の気持ち次第何やね・・・』

考えも付かない思わぬ助言で気が付きました。。。

『お母さん、今度、監督さん夫妻を誘って、ここに来るね。。。 昔みたいにソフトボールの熱い話で討論しないかん!!! それも近い内にね。。。』

『え~よ。。。 いつでも。。。』

助言をして頂けた常連のお客様にお礼を伝え、私は 『まんぷく』 さんを後にしました。。。

人間、歳を取れば誰でも丸くなる。。。

ですが自分では何も変わっていないそうです。。。

周りの皆が丸くなった事に気が付くと、その方に気を遣い始め、より歳を取らせてしまう・・・

遠い昔の事ですが 『一生の友』 と互いに誓い合った監督さんと私。。。

これからも対等に張り合い、接する事で、監督さんへの恩返しをして行きたいと思います。。。

亀山自動車板金塗装 キズ修理 へこみ修理 岐阜市