まずはお気軽にお問い合わせください

お車のことで悩んだら、まずは私たちにお気軽にご相談ください。受付時間 : 9:00~18:00 (日祝休)

亀山自動車板金・塗装
〒500-8369
岐阜県岐阜市敷島8-85
TEL/FAX・058-253-1317

投稿カレンダー
2025年7月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
亀山板金の携帯版ブログ

カメラ付き携帯電話でこちらのQRコードを読み込んでアクセスしてください。
カメラが付いていないお客様は、携帯電話で下記URLを直接入力してください。
http://kameyama-bankin.com

アクセスカウンター
  • 442147購読者数の合計:
  • 21今日の購読者数:
  • 125昨日の購読者数:
  • 3192今月の購読者数:
  • 272500訪問者数の合計:
  • 21今日の訪問者数:
  • 117昨日の訪問者数:
  • 2689今月の訪問者数:
  • 2011年4月12日開始日:
facebookページへのリンク

こんなの作ったよ。。。

2014/04/24

先月、我がチーム 『岐阜 亀山鈑金SC』 オリジナルバックが出来上がりました。。。

『オリジナルバックを注文するけど、購入希望者は居ますか???』

メンバーの鈴木選手からチームに一斉送信が送られます。。。

最初の購入希望者は3~4人。。。

私も、現在使用している 『アディダス』 のバックで充分満足していたので、最初の購入希望者では手を挙げませんでした。。。

それから数日過ぎた頃、最初に注文を入れたメンバーのオリジナルバックが出来上がって来ました。。。

私は興味津々です!!!

自社のネームが入ったバックです!!!

一体、どんな感じなのか???

出来上がったオリジナルバック・・・ とっても素敵です!!!

自社の屋号が全面に大きく刺繍され、赤ベースに金色の縁取りがされています。。。

文字は、ユニフォームに胸の部分に使用されているデザインと一緒ですが、自分の背番号と名前も入っています。。。

割と大きめのサイズなので、着替えなど多く詰め込む事が出来そう!!!

何より、 『スポンサーの名前が入ったチームオリジナルバックを私が買わんで、どうする!!!』 と痛感します。。。

すぐに 『2回目の希望者を募る時は、私も注文するで!!!』 と鈴木選手に伝えます。。。

そして先週末、私のバックが出来上がったと連絡を受けました。。。

自社の屋号とチームの名前が刻まれた 『岐阜 亀山鈑金SC』 の、そして世界中で私だけのオリジナルバックが出来上がりました!!!

『ジャ~ン!!!』 です。。。

『ジャジャ~ン!!!』 です。。。

私が今のチームにお世話になり始めた時、チーム名は 『岐阜 国枝SC』 でした。。。

過去に素晴らしい成績を残して来た 『名門チーム』 です。。。

私が 『岐阜 国枝SC』 でお世話になり1年が過ぎた新年会の席で新しいスポンサーのお話を頂きます。。。

私は、 『岐阜 国枝SC』 という歴史のある、そしてとても偉大なチーム名から、岐阜市内でも規模が小さく、従業員数もたったの4人で細々とやっている中小企業の個人自営業の会社で、良いのかな~・・・ と不安でした。。。

虞ながら、少ない予算でスポンサーを引き受けさせて頂くと、まずユニフォームと帽子が新しくなります。。。

このお金はチームのメンバー全員の自己負担・・・

私の会社でメンバー全員のユニフォーム、帽子代を賄う事など到底出来ず、心苦しく思っています・・・

ですが新しいユニフォームを作る際、幾つかのサンプルの中からメンバー全員でデザインや胸のネームのデザイン、袖口のマスコットマークを考え、最終的な決定権を私に委ねられた時、私は始めてチームに溶け込めたかな~と感じました。。。

そして、現在のユニフォームとなっています。。。

私の会社の屋号が入ったユニフォームが出来上がった時は、とても嬉しく思いました。。。

そして今回は 『岐阜 亀山鈑金SC』 チームオリジナルバックです。。。

自社の名前も大きく入っています。。。

このバックもスポンサーからメンバー全員に支給する事は到底出来ません・・・

あくまでも購入希望者の自己負担・・・

ですが自社のネーム入りのバックです・・・

希望し購入して頂いたメンバーには 『感謝の気持ち』 が芽生えて来ます。。。

そこで、こんな物を作ってみました。。。

まだ試作の段階なので、このデザインや大きさに決定した訳ではありません。。。

色使いや 『BASEBALL』 の部分も直さないといけませんが、このチームオリジナルバックを注文し、購入して頂いたメンバーにプレゼントで差し上げようと考えています。。。

バックの横の部分にでも貼って頂けるかな~って。。。

今度は、このオリジナルワッペンの制作にチカラが入ります。。。

亀山自動車板金塗装 キズ修理 ヘコミ修理 岐阜市

初めての 『さんすう』 のテスト。。。

2014/04/23

昨日、小学校から帰って来た息子。。。

『ただいま~!!!』 と元気に帰宅です。。。

事務所でPCと睨めっこの私は、 『おう!!!』 とだけ返事を返します。。。

息子はそのまま2階へ。。。

しばらくすると、1枚の紙を持って私の元へ来ます。。。

『父さん、テスト 見せたろっか。。。』

『はっ、テストがあったの??? 見せてみ。。。』

小学校に入学したばかりの息子ですが、すでにテストがあったようです。。。

テストは 『さんすう』 でした。。。

テストの結果を見せて貰います。。。

動物やお花を数え、どっちが多いか? 考えるテストの問題。。。

息子の人生最初のテストの点数は・・・

『花まる 100点!!!』 でした。。。

問題にある動物やお花の数は、息子の片手の指以下の数なので指を使い数を比較すれば良いのですが、息子は違うようです。。。

『風船』 と 『ひよこ』 を1つづつ結び相殺し、余った方が多い!!! と考えたようです。。。

この 『線』 で結ぶというアイデアに、私は驚かされてしまいます。。。

勿論、 『よ~く頑張ったな~!!!』 と頭をぐしゃぐしゃに撫でてやります。。。

『じいちゃんと、ばあちゃんに見せて来い!!!』

『うん! わかった!!!』 と言うと息子は振り返り、 『じいちゃ~ん!!!』 と走って父の元に向かう息子の後ろ姿。。。

少しずつ、少しずつ、ゆっくりと成長して行く息子の背中に、逞しさを感じ始めます。。。

亀山自動車板金塗装 キズ修理 ヘコミ修理 岐阜市

『ひと家族、お1つまで』 って???

2014/04/22

昨日、今日と岐阜市内は少し肌寒く感じた日中でした。。。

15時の休憩時、父が言います。。。

『今日は、ホットコーヒーか・・・ 冷たいコーヒーが良かったな~・・・』

母が、 『今日のチラシ、スーパーのOOOOで、いつものボトルコーヒーが安売りしとったで、後から一緒に行って。。。』

父は、『今の作業がもう少しで切りが付くで、ちょっと待っとれ。。。』

そして夕方、父より先に私の作業に切りが付きます。。。

私は母に、 『コーヒー、一緒に買いに行ったろうか???』

『うん!行って!!!』

スーパーに到着します。。。

カートにカゴを乗せ、お目当てのボトルコーヒーを探し、発見します。。。

商品の値札を見ても、私には普段より幾ら安いのか?解りません・・・

母は、 『20本買って行くで、カゴに入れて。。。』

『20本の大人買い・・・さぞ、お値打ちになっているんやろな~』 と思います。。。

母が、 『そう言えば、砂糖も安いんやわ!!!』

調味料コーナーで砂糖を探します。。。

山積みの砂糖の前に、張り紙が貼ってありました。。。

『お砂糖 特価!!! OOO円 但し、ひと家族1つまで。。。』

母は、 『二人で来とるで砂糖を2つ買って行くよ!!! カゴをもう1つ持って来るで1つはこのカゴ、もう1つはそっちのカゴに入れて。。。』

本当は、お店に対してルール違反なのですが・・・

しかし、 『ひと家族1つまで』 の張り紙に私は、 『???』 です。。。

『何でひと家族に一つまでしか売らないんだろう???

広告の品なのに、仕入れの量が少なかったから???』

商品の小売販売の戦略に疎い私には、疑問が幾つか残ります。。。

特価の商品を、『広告の品』 とし、チラシに載せる事は理解出来ます。。。

その商品を求め、お客様は来店するでしょう。。。

その戦略なら何故? 『ひと家族1つまで』 なのでしょう???

普段より安い、特価の砂糖1つの売上より、家族4人が来店し 『お1人様1つまで』 なら4つの売上が見込めます。。。

母の様に、一人で3つも4つもカゴに入れ、大人買いで家にストックをするお客様も居るかもしれません。。。

そうなれば、特価商品の単価では少ない儲けかもしれませんが、数多くを捌く事で儲けも増えると思うのですが・・・

仮に、特価の砂糖だけを購入するお客様が居たとしても、その砂糖の仕入れ量の何パーセントのお客様がその商品だけ購入して帰るのでしょうか???

残りの多くのお客様は、その日の夕飯のおかずも一緒に買って行かれると思います。。。

『ひと家族に1つまで』 という特価の商品を数多く行き渡らせない戦略では無く、特価の商品を全面にアピールし、家族総出での買い物や、より多くの集客を呼び込み、他の商品やお店のサービスで魅力を与え、来客したお客様やご家族がリピーターになって貰う事が折り込みチラシの威力を存分に発揮出来る方法では無いのかと私は考えます。。。

小売業、サービス業なのだから、 『海老で鯛を釣る』 で良いのでは無いでしょうか???

ちょっとした疑問でした。。。

亀山自動車板金塗装 キズ修理 ヘコミ修理 岐阜市

思い出の修理Ⅱ。。。

2014/04/21

平成11年12月7日。。。

今から14~15年前、私はこの業界での最初の資格となる 『自動車車体整備士』 の国家資格に合格しました。。。

合格後、頑張った自分へのご褒美で 『ロレックス サブマリーナ』 を購入します。。。

大切にしていた腕時計ですが、購入してから12~13年後にゼンマイバネが故障してしまい、購入先の時計屋さんに持って行くと、お店からロレックスに送って頂け、アフターサービスの修理をして頂きました。。。

修理が完治してからも腕時計は絶好調に動き続けていました。。。

ところが先日の外出前に、この腕時計を取り出そうとした時、ベルトの様子がおかしい事に気が付きます・・・

保管しているワインディングマシーンから、恐る恐る取り出してみると・・・

ベルトのコマが外れており、着用出来ません・・・

以前から、この部分のコマを繋ぐ小さなマイナスネジが緩みがちでした・・・

いつも気が付いたら増し締めをしていましたが今回は知らない間に緩み、ネジが外れ落ちてしまったようです・・・

すぐに購入した時計屋さんに持って行き見て貰い、修理のお願いをしますが・・・

前回、訪れた時と対応が違います・・・

明らかに面倒くさそう・・・

腕時計を預かり、ロレックスに送り、修理が出来たら私に連絡するだけなのに・・・

そのお店の対応にガッカリし、修理はお願いしませんでした。。。

仕事の営業マンの一人に腕時計に詳しい方が居ます。。。

後日、その方に相談してみると 『日本ロレックス 名古屋サービスセンター』 を紹介して頂けました。。。

電話をして今の腕時計の状態を説明すると、受付の女性が丁寧に説明してくれます。。。

腕時計を直接持ち込み、30分程度の時間は掛かりますが、その場での修理が可能だそうです。。。

または、修理する時計を郵送で送り、修理が済んだら送り返してくれるシステムもあるそうです。。。

私は直接持ち込む修理でお願いをします。。。

そして、修理に行って来ました!!!

『日本ロレックス 名古屋サービスセンター』 です。。。

『名古屋国際センタービル1F』 にあります。。。

受付のお姉さんに腕時計を見せ、状態を説明します。。。

受付のお姉さんの優しい受け答えが印象的です。。。

30分ほど待つと・・・

『ジャ~ン!!!』 です。。。

こんな細かなネジ1つでも日本ロレックスに持ち込んでの修理なので、ロレックス純正のままです。。。

ロレックスは高飛車な面もある様で、アフターサービスを受ける際、その腕時計に社外の部品が使ってあるとアフターサービスを受けられないそうです。。。

良かった! これから先、私の腕時計に何か不都合があっても、いつまでもアフターサービスを受ける事が出来る事と、 『自動車車体整備士 合格』 から今日までの積み重ねと共に、これからも思い出を重ねられる事。。。

大切な物、思い出の物は、万が一の時に直せるような体制にして置く事が大事だとあらためて思います。。。

ちなみに修理金額ですが、

『ブレスレット関連技術料金 2000円

ブレス駒ネジ交換     500円

消費税          200円』

合計 2700円 でした。。。

これからも、大切に使わないと。。。

亀山自動車板金塗装 キズ修理 ヘコミ修理 岐阜市

エンジンを掛け終わると 『GU』 でお買い物。。。

2014/04/18

先週の日曜日、ソフトの試合から帰宅すると、車庫で 『今か!今か!!!』 と出番を待ちかまえる私のバイクを引っ張りだして来て、エンジンの掛かり具合を見てみます。。。

新品のバッティーに交換した1月から、エンジンに火を入れていません・・・

バッティーの端子と本線を繋ぎ、IGスイッチをON!!!

メーター部の 『GEN』 と 『OIL』 の警告灯が赤々と眩しく点灯します。。。

1月に新しく搭載された6Vバッティーはフル充電の様です。。。

一旦、IGスイッチをOFFにします。。。

次にガソリンコックをオープンにし、キャブレターにガソリンを送る為のレバーを2段階引き下げます。。。

そしてキャブレターの吸い込む空気量をフルスロットルにし、ポイント点火の為、進角位置をいつものベストポジションまで捻り合わせます。。。

そして、シフトレバーが 『N』 の位置にある事と、足元のクラッチがONになっている事を確認すると、空キック!!!

季節や気温によって変えている空キックの数。。。

今の時期は普段、3回の空キックですが1月からエンジンを掛けておらずガソリンを行き渡らせる為、5回の空キックを踏みます。。。

次はガソリンを送る量を1段階戻します。。。

そして、IGスイッチをON!!!

『掛かりますように・・・』 と心で呟きながら、本キックを1発!!!

『ブロロ~ン!!!』

エンジンが掛かり、胸を撫で下ろします。。。

『ホッ・・・』 とするのも束の間、まだまだ儀式は続きます。。。

キャブレターに送るガソリンのレバーを命一杯戻し、進角もフル状態位置まで捻ります。。。

スロットルレバーは、ゆっくり少しずつ戻し暖気をします。。。

エンジンが温まり、回転数が上がって来たら進角も少しずつ戻し、完全に暖気状態になった時、進角をフルに戻します。。。

すると、ハーレーダビッドソン独特なエンジンの鼓動が聞こえて来ます。。。

『ドコドッ・・・ ドコドッ・・・ ドコドッ・・・』

心地の良い3拍子。。。

バイク自体も、その振動で生きているかの様に錯覚します。。。

町内を1周、試乗してみるとエンジンは絶好調!!!

明日の午後から、車検を通しに行って来ます。。。

エンジンの掛かり具合を見た後は、少し前に茜部にオープンした 『GU』 まで娘に誘われるがまま出掛けます。。。

私は 『GU』 なるお店に全く興味が無いので、娘と一緒に女物のシャツやスカートを見ていても飽きてしまい、一応男物のコーナーへ向かいます。。。

これといって気になる物も無く、グル~と店内を1周しようとした時、ジーンズが目に入ります。。。

『ストレートジーンズ1本、幾ら位するのかな~???』

値札を見てみると・・・

『税込み 1290円』 とあります。。。

『うっそ!!! 安!!!』 信じられない価格に驚いてしまいました。。。

次の瞬間には、好みの色目と自分に合うサイズを探しています。。。

取り合えず1本だけ手に取り、試着室へ。。。

履き心地はジャストフィット!!! レングスもそのままでOKです。。。

次に、ワンサイズ大きなジーンズも試着してみます。。。

ウエストは勿論、お尻や太ももにかなりのルーズ感があります。。。

『ウエストはベルトで絞ればいいし、値段が安いで大人買いで2本買って行こっか!!!』

その2本がこちら。。。

2本で約2600円。。。

かなりのお得感で満足です。。。

明日の夜は元請け様との食事会。。。

岐南町で焼肉です。。。

明日は、どっちのサイズのジーンズを履いて行こうかな。。。

楽しみ! 楽しみ!!!

亀山自動車板金塗装 キズ修理 ヘコミ修理 岐阜市

娘の授業参観。。。

2014/04/17

今日は中学3年生になった娘の、授業参観日でした。。。

昨晩、 『明日、授業参観やった・・・ 言うの、忘れとった・・・』 と娘。。。

私は、 『何の授業なの???』

『英語。。。 各クラスの担任の先生の受け持つ教科が授業になるの。。。』

『そっか! 英語か!!! OOOの得意な科目やで良かったな~。。。 そんで授業参観は何時からなの???』

『14時20分。。。 はっ! 来るつもりなの???』

『当たり前やろ!!! お前が授業を受ける姿を見とかないかんやろ~。。。 仕事中にこっそり見に行って、こっそり帰るで作業着のままで行くでな。。。』

『マジかて!!! 来んくていいし!!!』

『たわけ!!! 行くぞ!!!』

『いいて~!!! 仕事しとりゃあ~!!!』

『行くて!!!』

『嫌やし!!!』

『行くの!!!』

『来んで、いいし!!!』

そして今日の14時20分、私は作業着のまま娘の授業参観に出掛けます。。。

自転車に跨り、中学校へ向かう大勢のお母様達と出くわしますが、私はその横を軽トラで追い越し、体育館の横に乗り付けます。。。

スリッパを片手に校舎に入り、昨晩教えて貰った娘の教室を目指します。。。

『3年O組・・・ 私が中3の時の教室の並びと変わっていないので、すぐに娘の教室を発見します。。。

授業は始まっており、同じクラスのお母様方が教室の後ろに立ち、授業風景を観察しています。。。

私も入室時にお母様方にペコリとし、空いている場に陣取ります。。。

そして娘の姿を探しますが、クラスの女子は同じ様な髪型をしており、どれが娘か? 後ろ姿では解りません・・・

中でもそれらしい子を見付け、その子は両手で顔を押さえながら、ゆっくり振り向きます。。。

私の娘です!!!

娘は、顔が真っ赤になっているようでした。。。

娘が何かつぶやくと、周りの席の生徒が一斉に振り返り、視線は私に・・・

私は左手親指を突き立て、決めポーズ!!!

娘は机にふさぎ込みます・・・

担任の先生は女性の方で、私達の時より授業内容が濃い様な気がしました。。。

生徒全員の手を上げさせる様に授業を進めます。。。

班同士、答えを教え合っても良いみたいで、答えの解る生徒が解らない子に教える。。。

すると、クラス全員の手が上がります。。。

先生が一人の生徒を指名し、その子が答える。。。

今日、始めて学ぶ単語の訳も先生は質問し、予習をしてきた生徒は手を上げ、答えます。。。

この先生の授業内容は生徒への質問が多く、全員が手を上げるので一人だけ手を上げないのは恥ずかしい・・・

だから手を上げないといけない・・・

でも、答えが解らないまま手を上げた時、先生に指名をされてしまうと答えられず、もっと恥ずかしい思いをしてしまう・・・

なのでクラスの全員が授業や先生の話す事に集中している様に感じました。。。

娘も一応、挙手はします。。。

他の生徒は、右手をピン!と真上に上げての挙手ですが、娘は違います。。。

肘を曲げたまま、小さく挙手・・・

しかも顔は下を向き、先生と目を合わせようとしておらず、上げた手は真上では無く、額を隠す様な上げ方・・・

『これでは駄目だ!!!』 と思います。。。

晩御飯の時、 『OOO、手を上げる時は、腕をピン!と真上に上げんと、先生に気付かれへんぞ!!!』

『だって、そんな事したら指されてまうやん!!!』

『・・・・・・・・』

娘は帰宅するなり事務所に居る私に、

『父さん、何で来るの!!! 来てもいいけど髪はボサボサやし、髭も剃って来んし!!! もう~~~!!!』

『でもOOO、父さんが来て、少しは嬉しかったやろ???』

『全然嬉しく無いわ!!!』

照れたように答えながら、娘は駆け足で自分の部屋に。。。

授業中、私は振り向いた娘にジェスチャーで、

『お前の彼氏、どの子や???』 と聞いてみます。。。

すると娘は小さく指を差し、どの子か教えてくれました。。。

教室の後ろからでは彼氏の後頭部しか見る事は出来ませんでしたが、ちゃんと彼氏がどの子なのか?教えてくれた事が私は嬉しかったです。。。

娘の手前、次回の授業参観や3者面談で学校に出向く時は、髭位は剃って行ってあげようかな。。。

亀山自動車板金塗装 キズ修理 ヘコミ修理 岐阜市

支部長として、初めての支部会。。。

2014/04/16

今日は4月の第3水曜日。。。

私の会社が所属する 『岐阜県自動車車体整備協同組合 岐阜西支部』 の支部会が開催される日です。。。

今日の支部会は、新年度となり最初の支部会。。。

加えて、『岐阜西支部 執行部』 が新たな顔触れでスタートする日でもあります。。。

私が虞ながら 『支部長兼任理事』 となり、

副支部長に 『マナベ自動車鈑金 真鍋さん』 。。。

事業委員に 『ボディーショップ伸光 岩田さん』 。。。

会計に 『山本塗装 山本さん』 。。。

会計補佐に 『松下自動車鈑金 松下さん』 。。。

この5名が1任期の2年間、岐阜西支部の中心となり組合員さんを引っ張っていく事となりました。。。

18時半に今月の支部会会場に集合です。。。

今日の支部会には12名中10名が参加してくださいました。。。

その中には、仕事の影響で暫く欠席の続いていた事業場の方も参加して頂けました。。。

今日の支部会に参加の意向を西支部組合員さん全員に、前以ってFAXを送信していましたが、昨日まで待っても二人の方から返信がありません。。。

『多分、仕事が忙しいから不参加だろうな・・・

でも、明日の支部会から執行部が新体制になる事や、私が支部長になる事を伝えがてら、挨拶に行った方がいいかな~???』

昨日の夕方、時間を見付けてお二人の会社にお邪魔し、ご挨拶をしてきました。。。

そして、支部会に参加して貰えるようお願いをします。。。

一つの事業場の方は、 『すみません・・・ 明日は無理です・・・』 と告げられますが、

『支部会は明日だけじゃ無く、毎月開催しているし、ただ年間の会費を支払っているだけでは勿体無いだけやと思うよ。。。 あまりメリットが無いかもしれないけど、雑談の中で気が付く事があるかもしれんよ。。。』

と告げ、タイミングの良い日に参加して頂けるようにお願いをします。。。

そして、もう1つの事業場へ向かいます。。。

そこでは、 『長い間、欠席ばかりだったから、今さら・・・ って感じがするね。。。 ちょっと顔を出しづらいな~・・・』

『そんな事無いよ。。。 OOさんのお顔をここ最近、見とらんね~。。。 ってみんな言っとるよ。。。 明日から役員が変わって新しい出発になるで、これを切っ掛けにすれば良いと思うよ。。。』

『そうやな~・・・ 行かんかったら、このままやし・・・』

『私が支部長になるで、物足らんかもしれんし、メリットなんて何もないかも知れんけど、雑談中に何か発見があるかもしれんよ・・・』

『そうやな~ 明日の仕事の都合で考えるわ。。。』

『明日だけが支部会じゃないでね。。。 来月も、その次の月も支部会はあるし。。。 お仕事を優先して貰ってタイミングの良い時に参加して頂ければ良いでね。。。』

そう言って帰社します。。。

そして18時半、支部会の参加者10名が揃い、みんなで食事をします。。。

後者の方も仕事の工面を付けて頂き、久し振りに参加してくださいました。。。

私は 『唐揚げ定食』 を注文。。。

ササッと食事を済ませると、定刻の19時になったら開口1番、何て挨拶をしようか??? 挨拶後の段取りは??? 等と色々な事が頭の中を駆け巡ります・・・

一瞬、パニックになりますが私の目の前には 『前支部長 大原さん』 が居てくれてます。。。

困った時には、頼れる人が傍に居ます。。。

その事で安心する事が出来、みんなの食事が済んだ定刻の19時、 『岐阜西支部 支部会』 の幕が開きました。。。

バタバタの挨拶を済ませ、皆さんの協力のお陰で20時、私が支部長となった最初の支部会が無事に終わります。。。

これからの2年間、支部長という大役を仰せつかり、右往左往とバタバタしっ放しだと思いますが、西支部の皆様、何卒長~い目で見てやって下さいませ。。。

宜しくお願い致します。。。

亀山自動車板金塗装 キズ修理 ヘコミ修理 岐阜市

珠算検定1級合格の証。。。

2014/04/15

今年の2月、娘は 『珠算検定1級』 に合格しました。。。

珠算を始めて、それはそれは長い道のりでしたが、最終目標である 『1級合格』 という高い壁を見事にクリヤーしました。。。

それも 『見取り算 100点満点』 という信じられない結果で。。。

私には超える事が出来なかった途方も無く高過ぎる壁・・・

家で珠算の練習などした事も無いのに、珠算塾では集中して練習に取り組んでいたんでしょうね。。。

そんな姿を、親の私にはこれっぽちも見せずに・・・

1級に合格し、娘は珠算塾を卒業します。。。

私も 『良く頑張ったな!!!』 と褒めてやりました。。。

そして娘は受験生となりました。。。

これからは、珠算に費やしていた時間を本業の勉学に勤しんで頂きたく思います。。。

1級に合格してから2ヶ月が過ぎた先日、珠算塾の先生から

『OOOちゃんの合格証書が届きました。。。』

と連絡を頂いたので、娘と合格証書を受け取りに行って来ました。。。

珠算塾の先生からは、聞いていても歯の浮く様な褒め言葉を幾つも聞かされます。。。

娘も、『先生、ちょっと褒め過ぎ・・・』 って感じで照れまくりです。。。

最後に二人で横に並ぶと、目の前の先生に

『大変お世話になりました。。。 ありがとうございました。。。』

と深く頭を下げます。。。

そして、 『先生、あと2~3年したら、次は息子がお世話になるでね。。。 その時も、宜しくお願いします。。。』 と告げます。。。

先生も、 『楽しみにしていますね。。。』 と言ってくださり、ここでお別れしました。。。

娘がGETした 『珠算検定1級合格証書』 です。。。

今時は 『顔写真』 を貼るみたいですよ。。。

家の娘・・・ 次はどんな事で私を喜ばせてくれるのか? とても楽しみです。。。

亀山自動車板金塗装 キズ修理 ヘコミ修理 岐阜市

試合前のティー練習で。。。

2014/04/14

昨日の日曜日、 『岐阜 亀山鈑金SC』 は富加町で試合です。。。

試合は第2試合に組まれています。。。

試合会場への集合時間は8時30分。。。

私は早めの7時に家を出発します。。。

試合会場には7時45分頃に到着。。。

グランドには、第1試合に組まれている 『岐阜 エコデンSC』 の選手達が練習をしていました。。。

早く到着した私は、 『岐阜 エコデンSC』 の練習風景を観察します。。。

キャッチボールを済ませた選手達は、順番に 『ティー』、『ロングティー』 と打って行きます。。。

12~13名の選手が代わる代わる打って行くのですが、選手全員の効率の良さと言うか、全員がテキパキと動き廻ります。。。

なので、あっ!という間に 『ティー』、 『ロングティー』 は終了してしまいます。。。

我がチーム 『岐阜 亀山鈑金SC』 も、同じ位の人数が試合前の 『ティー』 や 『ロングティー』 の練習をしますが、効率の面では 『雲泥の差』 があると感じました。。。

『ティー打撃』 の練習が済むと、次は 『ノック』 です。。。

『ノック』 では、内野手と外野手がふた手に分かれ、2か所でのノックが始まります。。。

私は内野手のノックを重点に観察します。。。

『岐阜 エコデンSC』 の選手は、やはり上手いです。。。

ノッカーの放つ打球を虞ながら勝手に、自分とエコデンの選手とを比較します。。。

『今の打球は、私も捕れるな。。。

今のは、難しい・・・』

そんな自分本位の勝手な目線です。。。

こんな風に 『岐阜 エコデンSC』 のノックを受ける選手達を眺めていると、1つの事に気が付きます。。。

内野手の選手達は、ノックを受ける時のグローブ捌きが 『攻撃的!』 の様に映りました。。。

中途半端な勢いのゴロを瞬時に判断!!!

猛然とダッシュしグローブを出します!!!

左右に振られる打球では、攻撃的なグラブの出し方で球際の強さが見られます!!!

一か八か的なグローブ捌きに見えますが、これは悪までも練習です。。。

グラブを弾いてしまっても、試合では無く練習なのです。。。

ティー打撃やノックを見ていても、 『岐阜 エコデンSC』 の選手達全員が攻撃的な動きをして練習していました。。。

この2か所でのノックが終わる頃、 『岐阜 亀山鈑金SC』 の選手が集まります。。。

もしかすると、 『岐阜 エコデンSC』 の練習の様子をキャッチボールから見る事により、色々と気が付く事や学ぶ事があるかもしれません。。。

効率の面など良い所は学び、真似をして取り入れ、我々の試合前の練習に生かせば良いと思いました。。。

そして集合した 『岐阜 亀山鈑金SC』 選手全員のアップとキャッチボールが終わると、監督さんから今日の試合での注意点や対策が述べられます。。。

特に 『ティー打撃』 での重心について。。。

私が打つ時、バンちゃんにトスを上げて貰います。。。

バンちゃんは比較的、私と打つ方向が似ているバッターなので打ち始める前に、

『バンちゃん、スイングで気が付いた事があったら教えて。。。』 とお願いをし、私のティー打撃が始まります。。。

1ケースを打ち終え、 『どう???』 と尋ねてみると・・・

『亀山さんのスイング、最初から最後まで全部一緒の様な気がします。。。 やっぱりインパクトの瞬間にスイングのトップスピード!!! だと思いますよ。。。あと、右手の使い方と言うか、右手の押し込み具合ですかね。。。』

『うん、うん!!! そうか、そうか!!! なるほど!!!』

私は、またまた新しい気付きと新たな課題を教えられました。。。

『重心の位置、軸のブレ、構えからトップの位置、そしてスイングのトップスピードの位置と右手の押し込み!!!』

バッティングというのは、奥が物凄く深いです。。。

これらを意識してバットを振り込み、自然と自分のスイングになるといいな~。。。

もう20年、時間が取り戻せたなら、どんなに・・・

亀山自動車板金塗装 キズ修理 ヘコミ修理 岐阜市

『Classic HarleyーDavidson』 。。。

2014/04/12

先日、 『Amazon』 に注文しておいた 『クラッシク ハーレーダビッドソン』 の洋書が昨日、届きました。。。

梱包から取り出し、中身を確認してみると・・・

赤い 『純正ナックルヘッド』 が表紙の分厚い本です。。。

私は 『ヴィンテージ ハーレー』 が好きです。。。

好きが高じて8年前に 『1948年 パンヘッド』 に乗り換えてしまいます。。。

『ヴィンテージ ハーレー』 の魅力は、写真のような純正スタイル!!!

私は、チョッパーやボバーといったスタイルにはあまり興味が湧きません。。。

過去に所有したバイクの時は、色々な社外部品を熔接や塗装に手を加え、加工したりして、それはそれで面白かったのですが、 『ヴィンテージ ハーレー病』 に罹ってからは、その当時の純正スタイルに憧れ、当時の純正部品を手に入れる事に熱が入りました。。。

かなりの出費をした事は、言うまでもありません・・・

今のバイクを手に入れてから、数年の歳月でこのスタイルです。。。

このバイクを手に入れた時、殆ど当時の純正スタイルのままでしたが、私好みの仕様に拘り、細かな純正部品を掻き集めました。。。

例えば、当時の米国では取り付ける必要の無かったウインカー。。。

純正スタイルのウインカーボデーに、赤いガラスのレンズを取り付けたり、イグニッションキーも当時のブランクキーを手に入れたり。。。

『ヴィンテージ ハーレー』 の洋書を何冊も購入し、様々な仕様の純正スタイルを見て、参考にしたり・・・

8年前は本当に 『ヴィンテージ ハーレー病の末期』 でした。。。

ひと通り、満足出来るスタイルに仕上げると、 『ヴィンテージ ハーレー病』 は徐々に治まり始めます。。。

枕元に置いてあった何冊もの洋書や純正部品の数々・・・

今では殆ど目にする事も無く、ガレージのオブジェとなっています。。。

ソフトボールの影響もあり、今は1年でも数回しか乗れない状況なので今年1月の車検を見送り、もう少し暖かくなったら車検を通そうと考えました。。。

ですが最近になると、バイクの事を良く考える様に・・・

春になって、暖かい日が続きます。。。

『そろそろ、車検を通そうかな・・・』

そんな矢先に、 『Amazon』 からこの本の紹介メールが。。。

『気持ちを盛り上げる為に、買ってみようかな・・・』 です。。。

中身は・・・

当時のバイク乗りや、純正オプション部品のカタログが写真で紹介されています。。。

他に、年式違いの 『ヴィンテージ ハーレー』 も数台、紹介されています。。。

約270ページもあるので、どんな格好良い純正スタイルのバイクが載っているのかと楽しみでしたが・・・

本の殆どが、エンジンのレストアの紹介です・・・

洋書なので、どのページも英語だらけ・・・

確かに表紙には 『Rebuild & Restore Classic』 とあります。。。

『ヴィンテージ ハーレー』 を扱う、専門職の方が読む様な参考書的な内容の様です。。。

英語が、ちんぷんかんぷん? の私。。。

何の説明が書かれているかは、写真を見ながら大雑把に解釈し、想像を膨らませようと思います。。。

そろそろ、車検も通す時期だとも思います。。。

さて、今日は4月12日。。。

私が、このブログ形式のHPを立ち上げてから丸3年が過ぎ、4年目に突入しようとしています。。。

正直に言うと、ネタが無い日や仕事が忙しい時、何をお題にしてHPを更新しようか? 悩む事もあります。。。

何も無い日は休めば良いのですが、中にはブログの更新を楽しみにしてくださる訪問者さんも居てくれます。。。

更新していないと、がっかりさせてしまったり、自社のHPから離れてしまう事を考えると、PCの前に座ってしまいます。。。

しかし、いざ!PCの前に座ると不思議な物で、何かしらお題を思い付くのです。。。

内容はともかくとして・・・

集客を一番の目的としている自社のHPの更新ですが、本当はもう1つの理由があります。。。

その理由は書きませんが、少ない僅かな可能性を信じて更新しています。。。

その事を確かめる事は皆無に等しいのですが、いつか報告してくれる事を信じ、楽しみにしてこれからも更新に励みたいと思います。。。

自社のHPを御贔屓にして頂いている訪問者様。。。

今後も宜しくお願い致します。。。

亀山自動車板金塗装 キズ修理 ヘコミ修理 岐阜市