まずはお気軽にお問い合わせください

お車のことで悩んだら、まずは私たちにお気軽にご相談ください。受付時間 : 9:00~18:00 (日祝休)

亀山自動車板金・塗装
〒500-8369
岐阜県岐阜市敷島8-85
TEL/FAX・058-253-1317

投稿カレンダー
2025年5月
« 3月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
亀山板金の携帯版ブログ

カメラ付き携帯電話でこちらのQRコードを読み込んでアクセスしてください。
カメラが付いていないお客様は、携帯電話で下記URLを直接入力してください。
http://kameyama-bankin.com

アクセスカウンター
  • 430697購読者数の合計:
  • 168今日の購読者数:
  • 268昨日の購読者数:
  • 3678今月の購読者数:
  • 264623訪問者数の合計:
  • 84今日の訪問者数:
  • 132昨日の訪問者数:
  • 1607今月の訪問者数:
  • 2011年4月12日開始日:
facebookページへのリンク

岩田君 ありがとうございました。。。

2015/12/03

昨晩は久し振りに 『師匠 岩田君』 との練習でした。。。

前回、一緒に練習した時から時間が経っています。。。

その間、私は個人練習に励んだり、後輩と練習した時に頂いたアドバイスを自分のスイングに取り入れたり、ラウンドも数回周ったり。。。

以前よりも少しは成長した姿を 『師匠 岩田君』 に披露しようと企みます。。。

『良いスイング、良い打球を打たないと!!!』

これが知らず知らずの内に力みに繋がったのでしょうね・・・

力んでしまい、左へ逸れる打球を多く披露してしまいます・・・

スイングの微調整を図りますが、右に逸れたり・・・

前回の練習時と然程変わらない結果となってしまいました・・・

『師匠 岩田君』 からは、前にも教えて頂いたアドバイスを再び受けてしまい、何も成長していない自分が情けなくなります・・・

DSC_0372

何故か??? ここから文字が小さくなってしまい、すみません・・・

この写真は 『師匠 岩田君』 が撮ってくれました。。。

動画を撮影し、私のしているスイングを私に見せようとしますが動画では無く、カメラのシャッターを押してしまったそうです。。。

次の瞬間、私の携帯の電池が切れてしまい動画を撮る事が出来ず・・・

あれやこれやとスイングアドバイスを教えて頂けますが結局、師匠から 『合格!!!』 のスイングをする事が出来ずに練習はお開きとなります。。。

その後は 『まんぷく』 さんでの反省会となります。。。

1449100959363

汗を掻いた後のビールや焼酎。。。

グラス1~2杯でも 『効きます!!!』

常連さんとも話が進むと 『焼酎、お代わり!!!』 のペースも早くなります。。。

楽しい時間が流れますが、寂しい事も・・・

『師匠 岩田君』 から、

『これからは、自由に練習してください。。。』 と告げられます。。。

私は 『・・・』

何だか 『師弟関係を解消!!!』 と言っている様に聞こえ、急に寂しくなると同時に涙が出てしまいます・・・

かなり酔っていたので、私の勘違いかもしれませんが・・・

これまで岩田君から教えて貰った事はメモしてあります。。。

このメモを何度も読み返して練習し、またいつか一緒にラウンドした時には岩田君を驚かせるスイングや打球を披露したいと思います。。。

その時には、力まない様にしないとね。。。

『師匠 岩田君』

初めてお会いしてから約1年。。。

これまで何回も練習にお付き合いくださり、本当にありがとうございました。。。

中でも私の打った打球が左にしか行かなくなった時、本当に困った時に練習場に駆けつけてくれた時には、凄~く嬉しく感じました。。。

時間は掛かるかもしれませんが、もっともっと練習して上手くなります。。。

タイミングが良く、一緒にラウンドする機会があった時、岩田君を驚かせてやろうと思っています。。。

『カメさん、スイングも打球も良いやん!!!』

『良くなったでしょう!!! だって教えてくれた 『師匠』 が良かったもん!!!』

こんな会話が出来る事を楽しみにしながら。。。

『師匠 岩田君』 、ありがとうございました。。。

亀山自動車板金塗装 キズ修理 へこみ修理 岐阜市

パッティング練習。。。

2015/12/01

恥ずかしながら、ベストスコアーが 『119』 の私・・・

110台を切り、100台を目指して練習しています。。。

これまでのラウンドで一緒に周った方達や後輩から、

『ショットの精度は悪くない。。。』

と言われ、練習の成果かな~。。。 と喜べます。。。

ですが二言目には、

『ただ・・・ パッティングが・・・』

そう言われる事が多く・・・

更に、

『ピンへの寄せも・・・』

アプローチにも難有り・・・

『パー4』 のミドルホール。。。

私の場合、上手く打てれば2オンしますが、こんな確率は稀。。。

普段は、どうにかこうにか3オンでグリーンに乗せます。。。

そこで1パットでカップインさせれば 『パー』 で上がれますが、私が1パットで沈めれる筈も無く・・・

良くて2パット。。。

普通で3パット。。。

欲を出して4パット・・・

ボギーやWボギー、更にはトリプルボギー・・・

こんなプレーの繰り返しです・・・

何かを進歩させないと、スコアーは縮まりません。。。

そこで、スコアーメイクの40パーセントを占める 『パッティング』 の練習にも精を出す事にしました。。。

DSC_0371

 

 

 

 

 

 

自宅でパッティングマットを敷き練習します。。。

なるべく毎晩、時間を見付けて。。。

自宅のマットは2メートルの長さがあります。。。

平坦な床の上に敷いた練習マット。。。

傾斜や芝目が無いので練習時には2メートルを簡単に沈める事が出来ます。。。

ですが本番では、2メートルを超す距離からファーストタッチ・・・

グリーン上には起伏がある為、なかなか思うようにボールを沈めれません・・・

上手い方達からは、

『ピンまでの距離が長い時には、ワンパットで沈めようなんて考えずに、ピンの周りに寄せる事を考えて2パットで終える様にしないかん。。。』

と教えられます。。。

長い距離は、インパクトの強さ加減に戸惑ってしまいます・・・

少し強く打ってピンをオーバー・・・

下りラインだと、そのまま加速してしまい、グリーンエッヂまで転がってしまい・・・

ピンの周りを行ったり来たりです・・・

GOLF場のグリーン芝は、デント芝か高麗芝。。。

本番じゃないと、起伏やロングパットの練習の仕様も無く・・・

『パッティング』 の上達も、場数かな~???

明日は 『師匠 岩田君』 と、久し振りに練習です。。。

『パッティング』 についても、色々と教えてもらおう!!!

亀山自動車板金塗装 キズ修理 へこみ修理 岐阜市

サーカス、観て来たよ。。。

2015/11/30

昨日の日曜日、久し振りに家族サービスをしてみました。。。

今、モレラ岐阜の駐車場の一部に大きなテントが張られています。。。

『ポップサーカス』 が来ています。。。

私は小学生の頃に一度、サーカスを観た事がありますが息子は未経験。。。

『今度の日曜日、父さん、GOLFの予定が無いでサーカス、観に行くか???』

『サーカス??? 行きたい!!!』

息子は即答です。。。

そこで娘にも、

『OOOも行くか???』

『行かへん・・・ テスト勉強しないかん・・・』

『じゃあ父さん達、行って来るでな。。。』

そして昨日、

DSC_0365

 

 

 

 

 

久し振りのサーカスを観て来ました。。。

前売り券を購入しておらず、当日の自由席を購入するつもりでいました。。。

モレラ駐車場に到着し、テントの辺りを見ると長蛇の列が出来ていました。。。

DSC_0366

 

 

 

 

 

今時期の屋外はとても寒く、風邪を引きかけ、鼻水を垂らしている息子を並ばせるのは翌日からの体調が心配・・・

そこで妻に、

『指定席の三枚、買って来て。。。 その間に駐車スペースを探して停めとくで。。。』

舞台正面の席ではありませんが、指定席を三枚、確保出来ました。。。

会場内は撮影禁止なので、ここから先の写真はありません。。。

ですが、なかなか面白いサーカスショーを観せて頂きました。。。

これから行かれる方も居ると思うので、ショーの内容は控えます。。。

ですが、初めてサーカスを観る息子の目は、とても輝いていて、

『凄い!!! 凄い!!!』 と、楽しそう。。。

それほど規模の大きくないサーカスでしたが、とっても楽しませて頂きました。。。

亀山自動車板金塗装 キズ修理 へこみ修理 岐阜市

後輩と練習。。。

2015/11/29

土曜日、仕事が終わると私は一目散で羽島の練習場に向かいました。。。

DSC_0362

 

 

 

 

 

昨晩は、後輩と練習でした。。。

私が先に到着したので受付で並びの2打席を確保します。。。

後輩を待っている間、私は先に練習を開始。。。

『PW』 から順に番手を上げて行きます。。。

『8I』 を打っていた時、後輩が到着しますが、後輩は私が練習している姿を近くから、しばらく見ていたそうで、

『亀山さん、良い打ち方になってきましたよ。。。』

と言いながら登場します。。。

彼とは長年、一緒にソフトボールをプレーして来ました。。。

ソフトボールでは彼には失礼ですが、実力は私の方が上。。。

ですがGOLFでは、彼の実力が断然上。。。

DSC_0364

 

 

 

 

 

お互い、話し易い間柄です。。。

なので後輩は、自分が苦労した事を踏まえて私に色々とアドバイスをして頂けます。。。

私も彼の言う事が判らない時は即座に質問し、アドバイスの意味を理解し、修正しながらの練習。。。

彼は大したもので、1球毎に私の打った打球を見てから瞬時に

『今、身体が流れてまっとる。。。』

『今のは手打ちやよ。。。』

『もっと上半身を捻り上げて。。。』

『フォローをもっと意識して。。。』

彼からのアドバイスに注意や意識をしたスイング。。。

すると打球の方向性が、かなり良くなりました。。。

昨晩は 『DW』 にも時間を多く割き、練習です。。。

これまでの私の 『DW』 でのスイングは、ゆっくりシャフトを上げていき、身体と同調させながら振り下ろしてインパクト。。。

ラウンドでの 『OB』 を減らす為、力強いスイングは避けて来ました。。。

このスイングを見た後輩から

『亀山さん、もうちょっと振りましょうか。。。』 と、一言。。。

『速く振り下ろすと、OBが出てまう!!!』

『切り返しの動きを速くするんじゃなくて、切り返しでタメを作ってください。。。 それと、手首の返し。。。 コックしないでノーコックで打ってみましょうか。。。』

『判った。。。 こんな風???』

今まで、ゆる~いスイングで打って来ましたが、切り返しの僅かな時間を意識し、そこからスイングスピードを上げて行きます。。。

すると、私の理想の弾道の高さで力強く打球が飛んで行きました。。。

『ナイスッショット!!!』

後輩から大きな声が掛かります。。。

『おっ!!! 凄い!!! 今までより断然、打った感がある!!!』

それからもこのスイングを続け練習しますが、スライスが多くなってしまいます・・・

『遠くに飛ばそうとすると、切り返しのスピードが速くなり、振り遅れてスライスの原因になるでね。。。』

この事に注意しながらボールを打ち続けます。。。

今はまだ10球中、半分程度しか真っすぐ打てませんが、この振った感!!! のあるスイングを自分のスイングにする為、精進しないといけません。。。

その後は 『アプローチ』 の練習です。。。

後輩は50ヤード以内の目標に柔らかくボールを上げ、ピタッとボールを止めます。。。

このお手本が実に素晴らしい!!!

私も同じ様に打ってみますが、オーバーしたり届かなかったり・・・

練習場という平坦な良い条件の場所からのアプローチでも私は下手くそ・・・

本番は傾斜だらけの場所から打たないといけないのに・・・

『練習で出来ん事は、本番でも出来んぞ!!!』

ソフトボールの練習時、私がメンバーによく言っていた事です。。。

まだまだ練習が必要。。。

『GOLF』 って本当に難しい!!!

亀山自動車板金塗装 キズ修理 へこみ修理 岐阜市

27年度 自動車検査員 法令研修。。。

2015/11/27

24日の火曜日、本年度の 『自動車検査員 法令研修』 に行って来ました。。。

『自動車検査員研修』 は毎年、 『実技研修』 と 『法令研修』 があり、自動車検査員はこの研修を必ず受講しないといけません。。。

『実技研修』 では、自動車の最新技術を学び、 『自動車運転支援技術車』 について座学と実技で丸一日、勉強しました。。。

『法令研修』 は午後1時から3時間、みっちり学びます。。。

1時15分前、私は会場に到着すると、すでに受付が始まっています。。。

受付を済ませ会場内を覗くと、各事業場の検査員さんが数十名、座席に座っています。。。

席は自由なので好きなとことに座って良い事に。。。

私はいつも空いている講師の目の前、一番前の席を陣取ります。。。

DSC_0353

 

 

 

 

私は視力が悪くなってしまった為、モニターに映し出される小さな文字が見にくく、何が書いてあるのか???

眼鏡を掛けて受講しますが、一番前の席でないと文字が読めず、致し方なく最前列に座ります。。。

昼食後の研修です。。。

会場内は、程好く暖かい。。。

会場内の誰にも 『睡魔』 が襲って来ます!!!

私は講師の目の前なので、居眠りをする訳にはいきません!!!

研修開始から15分もすると、私の視野に入る検査員は下を向き、教材を読みながら受講していますが、その殆どの検査員は目を閉じ、ウトウト・・・

その気持ちは十分判ります。。。

私にも先程から 『睡魔大魔王』 が、あの手この手を使い、あちらの極楽世界に引きずり込もうとしています・・・

『睡魔大王』 との戦いから1時間半が過ぎると、10分の休憩時間。。。

私はその間に缶コーヒーを買い、 『睡魔大魔王』 を追い払う為、ゴクリゴクリと。。。

その甲斐あってか後半の講習は目が覚めます。。。

後半の研修で、もっと目が覚める事態が・・・

DSC_0359

 

 

 

 

『二輪自動車へのABSの装着義務付け等に係る関係法令の改正について』

『一定の排気量を超えるバイクには、ABS装置を装着していないと車検を通してはいけないですよ。。。

検査員さんは、見落としの無いように。。。』

『えっ!!! バイクにABS装置が付いていないと車検が通せなくなるの??? 私のバイク・・・ どうしよう・・・』

急に不安に襲われます・・・

今度は 『不安大魔王』 の登場です・・・

この 『ABS装着』 の件は少し触れただけで講師は先に進みます。。。

ですが、私はここでフリーズしたまま・・・

私の宝物の今後を、色々と考えてしまいます。。。

『私が乗れなくなった時には、息子に譲ろうと思っていたけど、手放した方が良いのかな~???

あんなバイクにABS装置なんて似合わんし・・・ 第一、装着出来るんやろうか???

この前、お金を掛けてブレーキのオーバーホールしたばっかりなのに・・・

だいたい、ヴィンテージバイクマニアは、こんな法改正に何も言わんの???

国が勝手に決めた事???』

段々、腹が立って来ます!!!

ここから先の受講内容は殆ど耳に入って来ずに、『27年度 自動車検査員研修』 は終了しました。。。

どうしても納得がいかない私は研修終了後、講師の元へ向かい質問します。。。

『すみません・・・ 先程の二輪自動車のABS装着についてですが、私は古いバイクに乗っています。。。

あの形が好きで、今も大切にしています。。。

全国のヴィンテージバイクファンから、反対意見とか無かったのですか???』

『はっ??? 何の事???』

『いずれバイクにABS装置が付いていないと車検を通せないっていう法改正の事です。。。』

『あ~。。。 教材、良く読んだ???』

『教材???』

DSC_0360

 

 

 

 

『平成30年10月から登録される新車と、平成33年10月以降に1回目の車検を受ける2輪自動車が対象やでね。。。

それ以前に生産されているバイクには、関係ないよ。。。

おたくは、どれ位前のバイク???』

『60年以上前です・・・』

『全く問題無いね。。。』

『安心しました。。。 ありがとうございました。。。』

いつの間にか??? 私に取り着いていた 『うっかり大魔王』 が慌てて退参して行きました・・・

亀山自動車板金塗装 キズ修理 へこみ修理 岐阜市

ショートアイアンを中心に。。。

2015/11/25

月曜日の 『まんぷく杯』 から中一日。。。

斜面を駆け上がったり、駆け下りたりを繰り返したせいでの筋肉痛も癒え、『練習に行きたい病』 が発症してしまいます。。。

天気予報は午後から雨の予報・・・

ですが妻の仕事のローテーションを確認すると、チャンスは今晩・・・

仕事も定時に終われそうだし・・・

仕事が終わり、晩ご飯を済ませ、

『練習、行って来ようかな~???』

の一言に、妻、娘、息子が声を揃えて

『いいよ。。。 行ってこや~。。。』

私は、『行ってこや~。。。』 の前の、

『いいよ。。。』 の声を聴くや否や、準備の為の一歩目を踏み出しています。。。

いつもの様にフルセットを担ぐのでは無く、今日は短いクラブを4本だけチョイスし、練習場に向かいました。。。

DSC_0357

 

 

 

 

雨の中の練習場は空いています。。。

中央付近の打席を確保し、ストレッチを済ませ、最初に 『56°』 を握ります。。。

苦手なアプローチの練習です。。。

『56°』 では30ヤード以内の練習。。。

30、20、15ヤードを腕を振り上げる高さ、振り幅を意識しながら、距離感を掴みます。。。

次に 『PW』 。。。

私の中で 『120ヤード』 までの番手。。。

こちらも 『56°』 同様に、腕を上げる高さ、振り幅を意識し、徐々に距離を短く打つ練習。。。

『8I』では、ポ~ン!!! と打ち出し、転がして距離を合わせる練習。。。

先日のコンペで上級者から教えて頂いたアドバイスです。。。

この番手を使い、転がす練習は初めてなので感覚が判らず、難しさを覚えます。。。

次は 『7I』 。。。

この番手は、これまで通り 『150ヤード』を狙った位置に正確に飛ばす練習。。。

ダウンから振り下ろす時、チカラが入るとやはり打球は左に逸れて行きます。。。

ダウンでも力まず、チカラを入れない様に振り下ろし、そのままフォローの姿勢まで。。。

条件の良い平坦な立ち位置の練習場では8割程度、上手く打つ事が出来ます。。。

しかし、現場だと平らに見えても多少の傾斜のトラップに引っ掛かかってしまい・・・

やはりGOLFは 『本番での場数』 が上達への近道なのかもしれませんね。。。

さて、ブログ更新が終わったら、パッティングの練習に励も!!!

亀山自動車板金塗装 キズ修理 へこみ修理 岐阜市

いざ! まんぷく杯!!!

2015/11/24

昨日、私が唯一ひとりでも食事やお酒を呑む事の出来るお店 『まんぷく』 さんのGOLFコンペ 『まんぷく杯』 が開催されました。。。

春と秋の年2回、 『まんぷく杯』 は催されます。。。

今年、『春のまんぷく杯』 。。。

私にとって人生初の 『GOLFコンペ』 でした。。。

『まんぷくさん』 のGOLF好きな常連さんとのコンペ。。。

私は出来る限りの練習に励みましたが、結果は 『127』 という残念なスコアーに終わり、14人中12位・・・

『秋のまんぷく杯』 にリベンジを誓います。。。

そして昨日、『美濃関カントリークラブ』 を会場とし、『秋のまんぷく杯』 が開催されました。。。

天気が心配されましたが、参加者の思いが通じたのか???

プレー中、雨に降られる事はありませんでした。。。

『秋のまんぷく杯』 には、12名の常連さんが参加。。。

私は最終組にエントリーされています。。。

『これまでに一生懸命練習してきたし、自宅マットでのパッティングの調子も悪くないで、今回は悪くても110台前半。。。 以外と100台が出ちゃったりして・・・

そこに前回貰ったハンディー 『33』 を引くと、上位に食い込めれるかも!!!』

そんな目論見を抱きつつ、私たちの順番を待ちます。。。

『チカラは入れずに、ゆっくり、ゆっくり、一定の速度でクラブを振る。。。』

この打ち方を覚えてから、飛距離は少し落ちますが、右や左に大きくボールが逸れる事が激減し、真っすぐ飛んで行ってくれます。。。

『飛距離が多少落ちても、OBよりはマシ。。。』

これまでに経験したラウンドから、OB程勿体無い事は無い!!! という事を散々勉強させられました。。。

そして、私たちパーティーの順番です。。。

クジ引きで私が1番に打つ事に!!!

『ゆっくり、ゆっくり・・・』

今日、最初のティーショットは少し左に逸れましたがOBではないので、ホッとします。。。

ですが、ここからがいけません・・・

傾斜地から打つアプローチが上手く打てず、少し自信のあったパッティングも短過ぎたり、行き過ぎたり・・・

その後のホールでは、ティーショットでOBを打ってしまい、特設ティーから打つ事で4打目からとなってしまい・・・

『これまで励んで来た練習の成果はいつ出るの???』

そうこうしている内に、18Hを終えます。。。

今日の結果は・・・

DSC_0356

 

 

 

 

DSC_0354

 

 

 

 

 

 

 

 

『61・58 トータル 119』・・・

そこに 『ハンディー 33』 が引かれ、『NET 86』 で、結果は 『9位』 ・・・

ラウンド終了後、皆でお風呂に浸かりながら一日を振り返り、自己反省をします。。。

『チカラを入れない様に・・・ とスイングしていたつもりでも、他のメンバーに見られている!!! そう思うと、自分でも気が付かない内に、スイングの何処かでチカラが入ってしまい、左へのOBが多かったんやろーなー・・・

次回からの練習では、力まないスイング!!! を自分の物にしないと!!!』

上手い方達と周った事で、上手いメンバーさんの打つ間や打つまでのルーティーンなど、勉強になる事が多いラウンドとなりました!!!

ですが、上手く行かない事ばかりでは無いんですよ。。。

凄く嬉しかった事が1つ。。。

DSC_0352

 

 

 

 

この千円札は、今回のコンペで 『ドラコン』 を私が獲り、賞金として頂いたお金です。。。

私には勿体無くて、使う事が出来ない大切な賞金です。。。

ソフトボールを引退し、新しく見つけた趣味のGOLF。。。

始めてから1年が過ぎました。。。

毎週2回は練習場にも通い、自分なりにたくさん練習をしたつもりでいますが、GOLFは難しい。。。

たかが止まっているボール。。。

そんなボールを打ち、打ったボールの数の少なさを争うスポーツです。。。

身体と頭を使いながら、男女の違いや年齢の差、スイングスピードの差などはそれほど関係無く、非力でも真っすぐ飛ばせる術や、多少ピンから離れててもボールを安全な位置に正確に狙える技量。。。

失敗は誰のせいでもなく、自分自身。。。

それが私がハマる 『GOLF』 というスポーツです。。。

今年、最後にもう1回位、ラウンド出来るといいな。。。

来年の 『春のまんぷく杯』 。。。

上位を狙って明日から練習です。。。

亀山自動車板金塗装 キズ修理 へこみ修理 岐阜市

明日は 『まんぷく杯』 。。。

2015/11/22

明日は 『まんぷく杯』 です。。。

『まんぷく杯』 は、春と秋の年2回に開催され、『まんぷくさん』 の常連さんとのコンペとなります。。。

春の 『まんぷく杯』 に初出場した私は 『122』 というスコアーでホールアウト・・・

そのため、ハンディーを 『33』 も頂いてしまいました・・・

春の 『まんぷく杯』 が開催されるまで、あれだけ練習場に通い、良いスコアーを出す為に頑張って来ましたが、トホホ・・・という結果に終わりました。。。

秋の 『まんぷく杯』 では目標を立て、練習をし、ラウンドも重ねて来ました。。。

その結果が明日、試される時です。。。

先週、『まんぷくさん』 にお邪魔した時に 『まんぷくのお母さん』 から、

『カメちゃん、まんぷく杯の前日に郁君と羽島のショートコース周るけど、一緒に行かない???』

という有り難いお誘いを受けました。。。

『本当!!! 行く行く!!!』

私は即答です。。。

『岐阜 羽島ゴルフクラブ』 。。。

GOLF練習場でもあり、ショートコースも楽しめるGOLF場。。。

18ホールでは無く、9ホールを楽しむGOLF場です。。。

通常のGOLF場の場合 『ハーフ36』 なのですが、ここは 『ハーフ30』 。。。

短いコースなります。。。

ですが、アプローチやパッティングの練習には持って来いのGOLF場。。。

しかも料金が安い!!!

明日の 『まんぷく杯』 での調整の意味も込め、午後からラウンドして来ました。。。

DSC_0351

 

 

 

 

『ハーフ30』 のショートコース。。。

ショートコースとは言え、DWを使えるホールも有るんですよ。。。

各コースの横幅は狭いですが・・・

結果から言うと私は 『45』 で周って来ました。。。

普段の練習の甲斐が有ってか、パッティングは調子が良い!!!

明日もこの調子で行くと良いのですがね。。。

しかし問題も有ります・・・

アプローチが下手くそ・・・

平らな面からのアプローチはそこそこ熟せますが、問題は 『ピン側』 からの寄せ・・・

特に 『30ヤード以内』 からの寄せに難有りです・・・

全く届かなかったり、ホームランを打ってしまったり・・・

特に傾斜からの寄せが難しい・・・

普段の練習場では条件の良い平坦な場所から練習出来ますが、現場はそうも行きません・・・

右足左足の上がり下がり、つま先の上がり下がり・・・

この様な傾斜は練習場にはありません。。。

なので、ラウンド経験数が必要となります。。。

私はまだまだ経験が足らないので下手くそは仕方ありませんが、上手く打てないと悔しさは皆さまと同じです。。。

明日は 『アプローチ』 に細心の注意を計り、トータルスコアーを縮めたいと思います。。。

今日のラウンド。。。

パーは2つ。。。

ボギーは4つ。。。

Wボギーは1つ。。。

トリプルは1つ。。。

明日は天気が心配ですが、レインウェアーも準備しました!!!

GOLF場の条件は悪くなってしまいますが、前回のスコアー 『122』 を縮める事を目標に頑張って来たいと思います。。。

すでにこんな時間ですが、これからクラブを磨かなくては!!!

道具は、何より大事にしないとね!!!

亀山自動車板金塗装 キズ修理 へこみ修理 岐阜市

岐阜西支部旅行 2日目。。。

2015/11/19

先日の続きになります。。。

『ハルカス300』 からの眺めを楽しんだ後は、心斎橋近辺に予約したホテルにチェックインし、西支部青年部は其々、暫し休憩。。。

休憩後は 『新世界』 に向かいます。。。

20

 

 

 

 

 

 

 

21

 

 

 

 

 

 

 

ここで、今晩の宴が繰り広げられました。。。

22

 

 

 

 

 

お店は事前に真鍋さんが予約しておいてくれた 『串かつ 横綱』 。。。

『新世界』 に来たら、誰も食する 『名物 串かつ』 をメインにしたコース料理を頂きながら、飲み放題のアルコールを片手に乾杯です。。。

今回の旅行の感想や、今後の仕事の流れ、趣味の事や家族の事。。。

西支部青年部のメンバーは皆、年齢が近いので話が合い、とても楽しい時間が流れます。。。

この席で、来季からの西支部支部長の交代が決まりました。。。

新支部兼任理事は、今回の支部旅行の幹事を務めて頂いた現副支部長の 『真鍋さん』 。。。

私が支部長となった時、副支部長は真鍋さんにお願いしました。。。

副支部長を引き受けてくれてから、支部会に参加する真鍋さんをこれまで見て来ましたが、人柄の良さや勉強家である真鍋さんなら安心してバトンタッチが出来ます。。。

何より、人の為に動ける人物。。。

経験の無い役を引き受けた事で、不安もあるかと思いますが、前支部長の大原さんが私にしてくれた様に、私も全力でサポートさせて頂きますので、真鍋さんの思う通りに存分にチカラを発揮して頂きたく思います。。。

飲み放題でフラフラになりながら 『大阪ミナミの名所 戎橋』 まで地下鉄移動。。。

23

 

 

 

 

 

 

 

この写真を撮ってくれたのは、ノリの良い女性です。。。

この後、彼女の巧みな話術にまんまとハマり、彼女が経営する 『ガールズバー』 で2次会が始まりました。。。

勿論、初対面ですが接客がとても上手く、青年部7人をとても楽しませてくれます。。。

また次回、大阪の夜を楽しむ機会が有った時には、もう1度寄ってみたい!!! と思わせる素敵なママさんでした。。。

翌朝は10時から行動です。。。

この日のメインは 『吉本新喜劇』 の舞台鑑賞。。。

12時半からなので、取り敢えずホテルから近い 『アメ村 三角公園』 に行きました。。。

24

 

 

 

 

 

ここでは 『大阪名物 たこ焼き』 を頬張ります。。。

判ってはいますが、このたこ焼きの熱い事!!!

色々な味のたこ焼き。。。

どれも美味しく頂きました。。。

ここから 『難波』 まで歩きます。。。

25

 

 

 

 

 

 

 

27

 

 

 

 

 

28

 

 

 

 

 

 

 

『なんばグランド花月』 に到着。。。

漫才や落語で笑った後、新喜劇が始まります。。。

新喜劇独特なストーリー展開。。。

先が判っていても、笑わせてくれる演者さん。。。

とても面白い舞台でした。。。

TVで見るより舞台が狭かったのが印象に残ります。。。

この後、遅めの昼食。。。

そして 『新大阪』 の駅に向かい岐阜に戻りると、今回の支部旅行は終了しました。。。

今回の支部旅行は移動が多く、私は足が痛かった・・・

ですが内容が濃く、皆が行きたがっていた場所も満喫出来ました。。。

幹事を引き受けて頂いた 『真鍋さん』 。。。

事前の予約や移動手段を調べておいてくれたお陰で事がスムーズに運び、大変楽しい旅行が出来ました。。。

面倒な事も多かったと思いますが、西支部青年部のメンバー一同を代表しまして、お礼を述べたいと思います。。。

『真鍋さん ありがとうございました。。。 お疲れ様でした。。。』

そして、今回の支部旅行の様子を撮って頂いた 『大原統括委員長』 。。。

写真を送って頂き、ありがとうございました。。。

このブログで、久し振りとなる写真をUPする事が出来ました。。。

次回の支部旅行は2年後。。。

次回は私が幹事になりそうです。。。

何処に行こうかな???

亀山自動車板金塗装 キズ修理 へこみ修理 岐阜市

大原統括!!! ありがとう。。。

2015/11/17

『岐阜西支部旅行』 。。。

昨日の続きとなります。。。

その前に・・・

今回の 『大阪市内観光』 では、同支部の 『大原統括委員長さん』 が、自身の携帯で写真をたくさん撮り、旅行参加者7名其々に 『LINE』 から送って頂けました。。。

土曜日は私が居なくても会社は通常営業でしたので、従業員さんは損保会社に提出する為の作業途中写真を撮らないといけない為に私はカメラを持参する事が出来ませんでした。。。

なので 『大原統括委員長さん』 からの写真は大変有り難く思います。。。

ですが私の携帯から、このPCに何故か??? 送信する事が出来ません・・・

何度もトライしてみますが、いつまで経っても送信が完了せずに・・・

そこで今朝 『大原統括』 に電話をし、事情を説明します。。。

『私のPCにも送ってください。。。』

快く引き受けてくださった 『大原統括』 。。。

『大原統括!!! 写真、ちゃんと届きました。。。 ありがとうございました。。。』

01

 

 

 

 

 

02

 

 

 

 

 

今回の 『岐阜西支部旅行』 に参加の7名。。。

私は、この7名を 『西支部青年部』 と呼びます。。。

青年部の7名は、最初の目的地 『大阪城』 に向かいます。。。

08

 

 

 

 

 

 

 

06

 

 

 

 

 

 

 

09

 

 

 

 

 

 

 

私は 『大阪城』 が好きです。。。

お城の色使いの 『白・黒・金色』が、とても素敵で迫力があり男っぽく!!!

『太閤殿下 豊臣秀吉』 ゆかりの城です。。。

それに、『大阪 冬の陣、夏の陣』 で活躍された武将 『真田幸村』 の資料もたくさん紹介されてあるお城。。。

私は3回目の訪問となりますが 『大阪城』 は、何度訪れても飽きが来ません。。。

12

 

 

 

 

 

地下鉄駅から外堀を半周程歩き、大手門から入場します。。。

今回はボランティアのガイドさんに声を掛け、説明を受けながらお城近くまで案内して頂きました。。。

来年は 『NHK大河ドラマ 真田丸』 が始まるので、私はこれまで以上に興味津々!!!

ガイドさんの説明を一期一句、聞き逃せません!!!

大阪城の知らなかった部分を教えて貰ったりしながら、今回の訪問はとても有意義でした。。。

大阪城内に入ると、一気に8階 『天守閣 展望室』 まで階段を上がります。。。

そして記念撮影。。。

11

 

 

 

 

 

14

 

 

 

 

 

13

 

 

 

 

 

『徳川軍と戦う真田幸村の隊』 。。。

今、私が読んでいる 『花の慶次』 では、若かりし 『真田幸村』 が登場したところで、6文銭の意味など説明が出来たりして、とても良いタイミングでした。。。

大阪城を後にし、次に向かうは 『あべのハルカス』 。。。

高さ300mの 『ハルカス300』 から大阪市内を一望出来ます。。。

17

 

 

 

 

 

自身のSNS用で半身で映る 『大原統括』 。。。

この後、エレベーターに乗り込むと、一気に300m上空まで。。。

18

 

 

 

 

 

ですが・・・

生憎、この日は天気が悪く・・・

天気の良い日からの眺めは、さぞ見晴らしが・・・

『日本一高い電波塔 東京スカイツリー』 や、 『日本一高いランドマーク あべのハルカス』 。。。

人間って、凄い構造物を造るね。。。

大阪市内観光の途中ですが、今晩はここまで。。。

続きは後日です。。。