まずはお気軽にお問い合わせください

お車のことで悩んだら、まずは私たちにお気軽にご相談ください。受付時間 : 9:00~18:00 (日祝休)

亀山自動車板金・塗装
〒500-8369
岐阜県岐阜市敷島8-85
TEL/FAX・058-253-1317

投稿カレンダー
2025年5月
« 3月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
亀山板金の携帯版ブログ

カメラ付き携帯電話でこちらのQRコードを読み込んでアクセスしてください。
カメラが付いていないお客様は、携帯電話で下記URLを直接入力してください。
http://kameyama-bankin.com

アクセスカウンター
  • 432139購読者数の合計:
  • 106今日の購読者数:
  • 197昨日の購読者数:
  • 5120今月の購読者数:
  • 265340訪問者数の合計:
  • 72今日の訪問者数:
  • 104昨日の訪問者数:
  • 2324今月の訪問者数:
  • 2011年4月12日開始日:
facebookページへのリンク

変更箇所に気が付く。。。

2015/02/08

今日は日曜日。。。

早起きをして 『パームズ』 の練習に参加させて貰う為、準備をしないと。。。

ですが、生憎の雨模様・・・

中止の可能性が高いのですが、小雨程度の雨なので 『もしかすると、練習をやるかな~???』 と少し期待をしながら空を眺めます。。。

私の携帯が鳴りました。。。

『パームズ』 の監督さんからです。。。

『カメちゃん、今日の練習は中止にします。。。』

『了解しました。。。 ご連絡、ありがとうございます。。。』

練習の中止が決定。。。

今日の午前中の予定が空いてしまいます・・・

そこで昨年の11月にショールームを見学し、見積もりをして頂いた 『水周り』 の商品の仕様などを、再確認に行く事にしました。。。

妻は仕事で居ない為、父と母に御同行を願います。。。

私、1人での確認では無くて大勢の目と耳で再度、説明を聞きながらの確認です。。。

父と母には、私達が選んだ商品を初めて披露する形になります。。。

最初に向かったのは 『バス・洗面台・トイレ』 の3つを選んだショールームです。。。

『洗面台とトイレ』 の使用には何も問題ありませんでした。。。

『アポ無し』 の訪問でしたが、担当者の女性の方は面倒な姿勢が少しも垣間見る事無く、父や母にとても丁寧に判り易く商品の説明や仕様を教えて頂けました。。。

ですが 『バス』 の仕様には変更箇所に気が付きます。。。

同じ1坪の浴室を比べると、湯船以外の 『洗い場』 の広さに違いがある事に母が気付きます。。。

私は 『あれ???』

担当者さんからは 『11月に亀山様が選ばれたのは、こちらのタイプですが・・・』

これまで2回程、見に行きましたが洗い場の広さの違いに気が付かない私です・・・

『洗い場』 が窮屈よりも、ゆとりのある方が断然良いに決まっているので、

『浴室の広さ、変更させて貰って良いですか???』

『かしこまりました。。。 ですが、お見積りの金額も変更になる事をご了解くださいませ。。。』

最初に変更箇所に気が付き、安堵します。。。

次は 『キッチン』 を選んだ違うメーカーのショールームに移動します。。。

こちらにも 『アポ無し』 で訪れますが、担当して頂けた女性の方の応対が素晴らしい!!!

『キッチン』 での仕様や配色などは妻にすべて任せ、妻の好みに合わせてあります。。。

母は妻が選んだ仕様や配色なので、妻に気を遣い何もクチにせず、

『お嫁さんが選んだモノやで、私は余計な事を言わへんで。。。』

担当者さんからの丁寧で説明を母は受けます。。。

私と父、息子の3人は、蚊帳の外・・・

『キッチン』 の事です。。。

仕様の説明を聞いていて、普段キッチンに立つ事の無い私には気が付かない、女性ならではの視点や発想の会話が次々と飛び出していました。。。

『食器棚』 について説明を受けている時に、また母からの一言が・・・

『勝手口と冷蔵庫と、この食器棚の長さ・・・ 1列に並ぶ様にキッチンの壁の寸法に収まる???』

『図面では・・・ 収まる寸法やったけど・・・ いかん! 確認する!!!』

『選ばれた商品の幅の違う仕様も御座いますので。。。』 と担当者さん。。。

『確認して、ご連絡させて頂きますので・・・ すみません・・・』

早速、家に戻ると図面の壁寸法と選んだ 『食器棚、冷蔵庫、勝手口』 の合計の長さを確認・・・

壁寸法の長さが 『50センチ』 足らない事に気が付きます・・・

食器棚の仕様を変更しないといけません・・・

今日は良かった。。。

母が大事な事に気が付いてくれた事。。。

明日、早速大工さんに変更の連絡を入れないといけません。。。

これから、こういった事がドンドン増えて行くのでしょうね・・・

あ~・・・ 頭が痛い・・・

夕方からは、GOLFの練習に行って来ました。。。

仕様の変更箇所や寸法に頭を悩まされ、気晴らしです。。。

ですが、今日は各クラブの調子が悪い・・・

クラブでは無く私の腕のせいなのですが、今日の練習は楽しくありません・・・

集中力もあまり無くて・・・

明日、大工さんに変更箇所の連絡を入れて、スッキリしよう。。。

モヤモヤも晴れるかな~???

亀山自動車板金塗装 キズ修理 へこみ修理 岐阜市

受験生、最後の三者懇談。。。

2015/02/05

今日は午後から、娘の三者懇談に行って来ました。。。

3月に受験を控えてる娘。。。

併願での受験を希望しています。。。

今週末には 『私立高校』 の受験。。。

来月初旬には、第一希望の 『県立高校』 の受験が待っています。。。

これまでに 『岐阜新聞主催 模擬テスト』 を受けて来ました。。。

ですが第一希望の欄に娘と同じ高校名を記入した、所謂ライバル達の中で娘の順位は真ん中より下の順位・・・

この順位を娘と検討し、これまでにも数多く進路について話をして来ました。。。

ですが、娘は第一希望の高校を替えるつもりは無い様です。。。

『今日の三者懇談で先生から、『厳しい・・・』 というニュアンスが少しでも聞こえたら、希望校を替えるぞ!!! おまえの将来への最初の一歩が掛かっとるんやでな!!!』

そう伝えておきます。。。

午後になり私は、娘が待つ私の母校でもある中学校へ向かいます。。。

途中で自販機に立ち寄り、缶コーヒーを購入します。。。

そして3年生の校舎へ。。。

靴を脱ぎ、階段を上ります。。。

30年以上前の当時、毎日通学し上った階段。。。

当時と何も変わっていません。。。

娘の教室前に到着。。。

娘は、私達の順番より1つ前の友達と待っていました。。。

記念写真を撮り終えると、友人とお母さんが教室に入って行きます。。。

私と娘は廊下に設置されている椅子に並んで座ります。。。

そこで、

『先生に避けた方が良いかもしれません!!! って言われたら、どうするんや???』

『それでも受けるモン!!!』

『合格しんかも、しれんのやぞ!!!』

『だって、他に行きたい学校なんて無いモン!!!』

『そうか・・・ じゃぁ、今日までに何でもっと頑張らんかったんや!!! お前が行きたい学校の合格ライン、判っとったんやろ!!! 何で先生から太鼓判を押して貰える点数を取らんかったんや!!!』

『頑張ったつもりやモン・・・』

『先生の判断に任せるでな・・・』

『私の行きたい学校を受けるモン・・・』

そして友人とお母さんが退室され、私達の順番です。。。

私がノックし、教室の扉を開けます。。。

『失礼します。。。 先生!!! 宜しくお願いします!!! 三者懇談、長丁場やで大変やね。。。 これ、差し入れ。。。』

先程の自販機で、缶コーヒーと一緒に買った温かいお茶を差し出します。。。

『先生、1人で飲むのは抵抗があるかな~??? と思って自分の分も買って来た!!!』

先程の缶コーヒーを机の上に置きます。。。

『わ~!!! ありがとうございます。。。 お気を遣わせて、すみません。。。』

『いいえ。。。 では、宜しくお願いします。。。』

『お忙しい時間に、すみません。。。 宜しくお願いします。。。』

娘の中学校生活、最後の三者懇談が始まりました。。。

最初は娘への確認です。。。

第一希望、第二希望の学校名です。。。

そして娘の3年間の内申と成績、これまでの実力テストの結果を踏まえた判断が言い渡されました。。。

『亀山さんの第一希望の高校は・・・ 厳しいと判断しました。。。

第二希望の高校なら行ける可能性が高いので、学校では変更をお勧めします。。。』

『そうですか・・・ 』 と私。。。

『亀山さん、どう???』

『でも行きたいのはOO高校しかないので、受けたいです。。。』

『この学校の合格ラインは何点やと思う???』

『OOO点くらい・・・』

『これまでの岐阜新聞のテストで、順位はどれ位やった??? 』

『半分より、下・・・』

『定員割れの場合は合格出来ると思うけど、入学してからが大変かもしれんし、大丈夫???』

『はい・・・ 大丈夫です・・・』

私が会話に割り込みます。。。

『先生、第一希望の学校は避けた方が良いという事は、良く判りました。。。 私も正直、危ないやろ~な~と思っています。。。

でも娘の第一希望がOO高校やで、私が強く引き止められない部分があって・・・ 恥ずかしい話、私が高校受験の時、その高校を受験して不合格やったの・・・ なので、娘にOO高校に合格して貰って、リベンジしたい気持ちがあって・・・

最終の願書締め切りは、いつですか??? その状況を見ながらOO高校を受験するか、第二希望の高校に変更するかを決めたいと思います。。。

締め切り前にバタバタしてしまうかも知れませんが、宜しくお願いします。。。』

と伝えます。。。

『お前、本番までの最後の1ヶ月、本気でやれよ!!!』

『うん。。。』

『そういう事なので先生、宜しくお願いします。。。』

『1ヶ月で、グ~ンと伸びる子もいらっしゃいますので。。。 亀山さん、頑張らんといかんね。。。』

『はい。。。』

書類の確認などを済ませ退室しました。。。

娘と一緒に車に乗り、少しだけ話をします。。。

『OO高校に行きたいんやな!!!』

『あそこしか、行きたい学校が無いモン。。。』

『じゃぁ、頑張るんやぞ!!!』

『判っとるて!!!』

『その判っとるて!!! が、この結果やろ!!!』

『もう切羽詰まっとるで、大丈夫やて!!!』

『気が付くのが、遅せ~んじゃ!!!』

『本当や!!!』

これから娘はラストスパート!!!

やる気スイッチが入ります!!!

今頃なのですが・・・

正門からの風景です。。。

体育館が無くなり、今はテニスコートとバスケットコートに変わってるんだよ~。。。

でも・・・

『本荘中学校 校歌』 の歌碑はまだ、ちゃんとあったよ!!!

同級生の皆さん、校歌 歌えますか~???

亀山自動車鈑金塗装 キズ修理 へこみ修理 岐阜市

68歳の社長さん。。。

2015/02/04

昨日、元請け様の会社を訪れます。。。

数日前に元請け様よりお預かりした修理車両。。。

修理が完了し、損保会社との協定が済んだので、納品書や部品伝票を届けに行きました。。。

ここの元請け様とは私が高校を卒業し、自動車鈑金を覚え始めた時にはすでに自社とお付き合いがある自動車指定整備工場です。。。

なので、18歳の頃からの私を社長さんは見て来ています。。。

勉強熱心な社長さんで、工場資格は勿論の事、有志である自動車振興会の活動にも一役加っており、数年前には岐阜県知事から表彰される位の立派な社長さんです。。。

数年前からは自社と同じく長男が家業を継ぐスタイル。。。

今は、徐々に世代交代のタイミングといったところでしょうか???

そんな元請け様の会社に向かうと、社長さんは工場内でお客様との電話の最中。。。

私はペコッっと頭を下げ、事務所に入って行きます。。。

事務所内で息子さんや事務員さん、従業員さんの姿を見受けられません。。。

皆さん、納車や引上げに出掛けられた様子・・・

伝票を息子さんのデスクの上に置き、事務所を出ます。。。

社長さんは、まだ電話中。。。

一言、仕事のお礼を伝えようと電話が終わるのを待ちます。。。

フッと工場内に目をやると、自動車フロントガラスが梱包されたダンボールを発見。。。

数年前、ここの修理工場をお借りして有志の集まりで 『自動車ガラス脱着・取替講習会』 がありました。。。

自社にも声を掛けて頂き、私が参加しました。。。

この時 『有志の会』 の参加会社は約10社程度。。。

各会社、主に社長さんの参加です。。。

講師役は自動車ガラスの専門職の方では無く、我流でガラス作業を覚えた同業者の方でした。。。

その方が『有志の会』 で講師役を務めてくださり、惜しげも無くこれまでに培った作業のやり方や流れ、失敗しないコツなどを伝授して頂けました。。。

世間の殆どの修理工場は、自動車ガラスの脱着、交換作業を自動車ガラス施工会社に依頼しています。。。

自動車のガラスには、貼り付けガラスの箇所があり、特殊なシーラー(接着剤)を使いボデーと密着させてあります。。。

例えば、FrガラスやRrガラス、左右のクオータガラスなど。。。

飛び石などでFrガラスを交換するケースや、Rrゲートドアを交換する場合、ガラスの取替及び脱着作業が必要となります。。。

自動車ガラス施工会社の方が出張され、各工場内で作業をされます。。。

以前は自社も施工会社に依頼をしていましたが、何回か作業を見ている内に

『あれ??? 道具とシーラーさえあれば、俺でも出来る作業やぞ。。。』 と思い始めます。。。

そんなタイミングでお声掛けを頂き、私は興味津々で参加しました。。。

参加された多くの社長さんは、施工会社のする作業など見た事が無い印象を持ちました。。。

新車状態から張り付いているシーラーは、ある程度を専用カッターで切れ込みを入れます。。。

その後、ピアノ線を使って切って行くのですが、ピアノ線と接着剤の摩擦で少し煙が上がりました。。。

私には見慣れている作業なので普通の様に思いますが、ガラス作業を見た事の無い社長さん達は、

『おい!!! 煙が上がっとるて!!!』 と大騒ぎです。。。

この瞬間、私は自社と他社との 『差』 を感じました。。。

同じ代表者と言っても、私は現場に立つ時間が殆ど。。。

ですが他社の代表者さんは、事務所の椅子に腰掛けてのデスクワークが殆どなんだと。。。

それぞれの会社事情ですが 『有志の会』 に参加した大きな理由は、

『専門分野の売上が減少・・・ 何らかの策は無いだろうか・・・』

といった事だと思います。。。

そこで自動車ガラス部門を内制化する事で、売上げの補てんが出来ます。。。

ですが、ピアノ線と接着剤との摩擦で煙が上がった事で、多くの社長さん達は大毎と捉えられ、内制化する事無く現在に至っています。。。

この講習会に参加した自社と伝票を届けた元請け様の2工場はその後、自動車ガラス脱着・交換作業を内制化。。。

この作業は年間の売上げに大きく貢献出来ているので、参加した事で1歩を踏み出し、良かったと感じています。。。

受話器を置かれた社長さんに、

『先日は、ありがとうございました。。。 協定済みの見積書と伝票を机の上に置いといたでね。。。』

『ありがとうね。。。 今、誰も居らんわ。。。』

『あのダンボール、ガラスのやね。。。 何か交換するの???』

『今日は2台、ガラス交換しないかんのやて~。。。』

『へぇ~ 2台も。。。』

『ウチは飛び石での交換が多いでな。。。 車検が受からんやろ。。。』

『でも社長さんの会社も内制化したで、いい工賃が頂けるでいいね。。。 私、あの時の講習会に参加して、本当に良かったと思っとるよ。。。Frガラスの脱着や交換はリスクが大きいで施工会社に依頼するけど、他のガラスは全部ウチで出来るモン。。。 あの時の他の参加者さんは、あれから内制化にしとるの???』

『いかん・・・ リスクがあると、皆はやりたがらへん・・・ 経験を積めば失敗なんか減って行くのに・・・ カメさんの会社でも、Frガラスをやらないかんて!!! 失敗して割らかしても、次への勉強やて!!!』

『本当は、そうなんやろ~ね。。。 最近は失敗なんて無いの???』

『あるよ~。。。 ガラスをやり始めてから、数十枚は割らかしとる。。。 でもそのお陰でウチの従業員は全員、ガラス交換が出来るようになっとるでね。。。 今度、1人でFrガラスの接着剤を切る事が出来る道具を買おうかと思っとる。。。』

『そんな道具があるんや。。。』

『昨日も1人でやっとたけど、やっぱり歳には勝てんわ・・・ 身体が動かんくなっとる・・・ この前は脚立に乗って作業しとった時、バランスを崩して腰を打ってまって、2~3日、動けんかったで。。。 68にもなると、身体が言う事を効かんわ!!!』

『68歳か~。。。 今でも社長さんは凄いな~。。。 見習わないかん所ばっかりや!!! それじゃ戻るね。。。 ありがとうございました。。。 無理せんと身体に気を付けてね。。。』

『ありがとう!!!』

そして帰社に向かいました。。。

その車中、 『いつまでも志が高く、この業界についても上を見上げている社長さんやな~。。。』 と感じます。。。

『志、高く』 は、私の座右の銘でもありますが、この社長さんとは比較にならないと感じました。。。

亀山自動車板金塗装 キズ修理 へこみ修理 岐阜市

夜空にも 『福豆』 。。。

2015/02/03

今日は、2月3日。。。 『節分』 です。。。

私は日中、作業場から流れてくるラジオ番組の内容で気が付きました。。。

豆まき、しましたか???

我が家では、私と母が息子の自作 『鬼のお面』 を被らされます。。。

息子の 『鬼は外!!!』 の掛け声と共に福豆をぶつけられます。。。

母は、 『う~・・・ やられた!!!』 と相手になってくれてますが、私はこれといったリアクションもせず、床に散らばった福豆を拾い年の数だけせっせと食べます。。。

娘も一緒に拾いますが、いつの間にか競争となり、自分の歳の数以上の福豆を頬張ってしまいます。。。

夕方、妻が今晩の準備の為、スーパーへ買い物に出掛けようとするので、

『恵方巻き、どうするの???』 と聞くと、

『買うと高いで、私が作る!!!』 と言います。。。

『今日のブログのお題にするで、気合の入った恵方巻きで頼むぞ!!!』 と伝えます。。。

『ゲッ・・・ 中の具材、どうしよう???』

そう言いながらスーパーへ向かって行きました。。。

仕事が終わり、食卓を覗いてみると・・・

上手に巻かれた 『恵方巻き』 が並べられてありました。。。

肝心の具材は・・・

至ってシンプル・・・

『マグロとか、ねぎトロじゃ無いの???』

『そんな高いの、買って来れませ~ん!!!』

もっと稼いで来い!!! という暗黙のアピールでしょうかね???

まぁ~ これはこれで美味しいのですが。。。

今日の作業も終わりが近付き太陽が沈み始めた頃、 『まん丸いお月様』 が東の空の低い位置に浮かんでいるのに気が付きます。。。

私はすぐに、今晩の豆まき用の 『福豆』 を連想します。。。

色といい、形といい、 『福豆』 っぽく無い???

節も変わったので、3月になったら友人家族と恒例の 『伊勢神宮 正式参拝』 に行って来なくっちゃ!!!

亀山自動車鈑金塗装 キズ修理 へこみ修理 岐阜市

再始動。。。

2015/02/02

2015年の年が明け、早いモノで今日から2月がスタートしました。。。

今日は2月の1日。。。 第1日曜日です。。。

2月の最初の日曜日といえば、私が数年前まで所属していたソフトボールチーム 『パームズ』 の今年に向けての最初の練習日。。。

その練習に参加して来ました。。。

昨年、 『パームズ』 の忘年会の席に招かれ、その時に監督さんから

『カメちゃん、来年からどうするんや???』 と聞かれます。。。

『これからは、今まで出来なかった友達との付き合いを優先したいと思います。。。 今、友人達と新しくソフトボールチームを作る計画があります。。。 これが実現した時は、そちらでお世話になろうと思います。。。

だけど現時点では人数が足ら無い様で、まだユニホームも作って無くて・・・

なので今はまだ、正式な返事が出来ません・・・

この計画がポシャった時には、来年からパームズさんでお世話になりたいと思っています。。。

あやふやな返事しか出来ずに、すみません・・・

勝手な事ですが身体は動かしておきたいので、2月の練習に参加させて頂けませんか???』

『おう!!! ええよ。。。 選手達に教えたってくれ。。。』

『ありがとうございます。。。』

そして今日、本来なら昨週中にでも監督さんに

『2月からの練習参加、宜しくお願い致します。。。』

と一報を入れるなければなりませんが、練習に参加するメンバー達を驚かせたい気持ちもあり、連絡は入れませんでした。。。

その代わり、今日は練習グランドに一番乗りして、監督さんに電話を掛けます。。。

『おはようございます。。。 亀山です。。。 今、OO球場のグランドに居ます。。。 今日は宜しくお願いします。。。』

と連絡を入れます。。。

その直後に、続々とメンバーがやって来ました。。。

今日は総勢、10名の練習参加。。。

練習開始時間の前に個人的にアップを済ませスパイクに履き替え、メンバー達の準備が整うのを待ちます。。。

ですが、中々練習をスタートしません・・・

私は、 『時間が勿体無いで、そろそろ始めない???』 と問い掛けます。。。

すると、この一言にメンバーの1人から

『以前の様に、亀山さんがやってください。。。』

と言われます。。。

以前、私はパームズを離れる前までキャプテンを務めていた事もあり、今日の練習には現キャプテンが所要の為、欠席だそうです。。。 そこで、

『いいの??? じゃあ、仕切らせて貰うね。。。 まずグランドを歩こうか。。。』

外野をグル~リ1周して、それからランニング。。。

体操の後はダッシュ!!!

そしてキャッチボール、トスバッティング、一列ノック。。。

私は昨年までお世話になった 『岐阜 亀山鈑金SC』 で学んだ事を色々と思い出しながら、キャッチボールでは何を意識するのか??? トスバッティングでは何を意識するのか??? そしてノックでのキャッチングでも何に意識をするのか??? を、メンバーに伝えます。。。

恵まれているのは練習参加のメンバーが全員、私の伝える事に耳を傾けて貰える事です。。。

若いメンバーにアドバイスをした時には 『ハイ!!!』 と返事まで返って来ます。。。

ノックの後は、フリーバッティング。。。

一番最後に私も打席に立たせて貰いました。。。

数年振りに打つ軟式のソフトボール。。。

ボールが硬式ボールより若干重いせいでしょうか???

ピッチャーの投げるボールの威力に私のバットは押され気味・・・

『軟式ボールって、こんな重い感覚やったっけ???』 でした。。。

軟式のボールに慣れる様に当分、打撃練習が必要と感じました。。。

そして12時過ぎ、今年最初の練習は修了です。。。

昨年の夏にソフトボールから放れ、約半年振りのソフトボール。。。

パームズのメンバー達とは数年振りにプレーをしました。。。

今日はキャプテン代行というポジションを与えて頂けた事もあり、プレーをしていても楽しさを感じます。。。

『やっぱり古巣のパームズでソフトボールをするのは、居心地が良くて楽しい!!!』

これが今日の私の正直な感想です。。。

そして、午後からは 『GOLF』 の練習に行って来ました。。。

先週、20年以上振りのラウンドをして来ました。。。

スコアは 『120・・・』 。。。

ですが実際に打ったボールの数とは違います。。。

ラウンド中に多くの 『OB』 を出してしまった為、ペナルイティーが付け加えられてしまいます・・・

『OB』 程、勿体無い事は無い!!!

この事を痛感したラウンド後の感想です。。。

今年になり、私に 『GOLFスイング』 を指導して頂ける 『岩田君』 と出会いました。。。

これまでの私は我流のスイングだったので、上手い方から教えて頂けるのはとても有難いのですが、岩田君の指導に自分の中で 『葛藤』 もありました。。。

『フルスイングでのショットがしたい!!!』 私です。。。

ですが岩田君は、

『カメさん、チカラが入り過ぎ。。。』

『もっとゆっくり腕を振り上げて。。。』

『腕はそこまで上げなくていいです。。。』

岩田君からのアドバイスに注意してスイングをしますが、

『これでは飛距離が出ない・・・』

と感じ始めます。。。

ですが、この岩田君からのアドバイスや指導・・・

ラウンド後の今となっては、素直に受け入れられます。。。

岩田君からのアドバイスの殆どは、私が目にするGOLF雑誌に書かれている事です。。。

GOLF初心者がスイングで注意しないといけない事。。。

自分では綺麗なスイングのつもりでしたが、直さないといけない点があまりに多く・・・

その一つ一つを目の前の岩田君から教えて貰い、時にはお手本となり実際に見せてくれたり。。。

『OB』 を減らす事で最初の目標の 『100切り』 に近付くと思います。。。

これからは 『岩田君』 を信じて。。。

今日から 『再び始まるソフトボール』 そして 『岩田君とのスイング改造』 。。。

気持ちも新たに 『再始動』 となる2月がスタートしました。。。

亀山自動車板金塗装 キズ修理 へこみ修理 岐阜市

セカンドキャディーバック。。。

2015/01/30

私にゴルフスイングの指導をしてくれる 『岩田君』 。。。

これまでに2回、スイングチェックをして頂きました。。。

練習時、私はキャディーバックの中にパター以外のクラブをフルセット詰め込んで打球場に向かいます。。。

他の大勢のお客様も、私と同じスタイル。。。

ですが、お客様の中には 『セカンドキャディーバック』 に数本のクラブだけを詰めて練習されている方を時々、お見掛けします。。。

『へぇ~。。。 あんなキャディーバックがあるんや。。。 決めたクラブだけの練習なんやな~。。。 私はまだまだフルセットの練習中やで、縁遠いバックやな。。。』

そう思っていました。。。

『岩田君』 との最初の練習時。。。

後から練習場に到着した 『岩田君』 が抱えていたキャディーバックは 『セカンドキャディーバック』 。。。

数本のクラブだけが詰めてあります。。。

会話の中で、

『小さいキャディーバックやね。。。』 と伝えると、

『これ、なかなか便利なんですよ。。。 1打目を打ってフェアウェイを外した時、この中に2打目を打ちそうな番手を数本入れて、ボールの所まで走るんです。。。

まぁ、アプローチに使うクラブが殆どですが。。。

2,3本のクラブを手に持って走って2打目から打つ時に、使わないクラブを地面に置いとくと、そのまま忘れて置きっ放し・・・ って事が無いんです。。。

打った後は絶対、このバックに終う事になるで置き忘れる事が無いんですよ。。。

それにメインのキャディーバックに引っ掛けて置けるし。。。』

『本当や!!! 私がラウンドする時、フェアウェイに中々ボールが乗らんと思うで、バンカーから打つ時や、ラフからアプローチする時、ピンまでの距離を考えてカートまでクラブを取りに戻らんでもいいんや!!! なるほど、便利やね。。。』

私が再デビューのラウンドをすれば、プレー中に色々と考える事が多くなり、バタバタしてしまうと予想されます。。。 と言うか、目に見えています。。。

スイング時のチカラの入れ方次第で、クラブの番手毎のキャリーは判っています。。。

ラウンド中に頭から忘れてしまわない様に 『メモ書き』 してバックに詰めてあります。。。

特にアプローチ時の距離。。。

フルスイングだとOOヤード。。。

腰の高さまでクラブを上げるとOOヤード。。。

膝までの高さだとOOヤード。。。

ウェッジ系の4本に、それぞれの飛距離が書かれた 『メモ』 です。。。

そうする事で、ピンまでの距離を 『GOLFナビ』 で計測した後、握るクラブを 『メモ』 と照らし合わせ 『セカンドキャディーバック』 に入れた数本のクラブの中から選択出来ます。。。

プレーを遅らす事が少しですが解消され 『一石二鳥!!!』 と考えました。。。

後日、ゴルフショップに 『セカンデキャディーバック』 を見に行きます。。。

お値打ちな金額の物から、メーカーが出しているロゴの入った物まで。。。

私のメインクラブメーカーの 『セカンドキャディーバック』 がありました。。。

使い勝手を色々考え、購入です。。。

先週の日曜日、早速使って来ました。。。

バックの中には 『9I、PW、50°、54°、60°、パター』 。。。

6本を入れておきます。。。

当日は18ホール、全ての2打目以降はこのバックを抱えて走ります。。。

一緒に周ったメンバーさん達から、

『カメちゃん、このバック・・・ 重たすぎるわ~。。。』

『こんなに重いの持って走ると、腕が疲れてまうやろ~。。。』

『練習場に持っていくバックやで、コースで使っとる人は初めて見たよ!!!』

それぞれの感想を頂きます・・・

ですが私は初心者。。。

練習して上手くなって、確実に1打目をフェアウェイに乗せれば 『セカンドキャディーバック』 の出番は自然と少なくなると思います。。。

上手い先輩たちの様に数本のクラブだけ持ち、悠々と歩きながらセカンド、サード地点に向かっていると頭に描きます。。。

今はまだ修行の身。。。

初心者の苦肉の策です。。。

でも、この 『セカンドキャディーバック』 ・・・

格好良いな~。。。

亀山自動車板金塗装 キズ修理 へこみ修理 岐阜市

ひと段落。。。

2015/01/29

自社を御贔屓にして頂いている、1軒の元請け様の〆日は、毎月の末日。。。

自社の一番のお客様です。。。

元請け様の毎月の売上額は、本社に報告されます。。。

『鈑金・塗装 部門』 での売り上げには、私の会社も一役加っているので、月末が近づくと店長さんから、

『あと何台位、伝票が上げれそうですか???』 と問合せをされます。。。

月を跨ぐ様な大破な修理車両はご理解頂き、中破や小破の比較的単純な修理車両の場合は出来るだけ月内に伝票を上げないといけません。。。

修理費用が低額で然程負担金の少ないお客様の場合、保険を使うのが勿体無い。。。 という事で実費修理を選択されます。。。

例えば、Frバンパーの修理だけ。。。 フェンダーの擦りキズ程度など。。。

この修理内容の場合は、お預かりしたその日にでも伝票は上げれますが、フレームに大きな損傷や振れがあったり、フロアーが複雑に変形をしていた場合は簡単に伝票を上げる事が出来ません。。。

この様な修理内容の場合は、修理費用が高額になります。。。

半分以上は取替部品費用で、私達が授かる工賃は半分以下、 『スズメの涙・・・』 程度なのですが・・・

高額な修理費用の場合、お客様は保険を使い修理されます。。。

保険扱いの場合、自社が勝手に修理費用を決める訳にいきません。。。

各損保会社の 『修理内容、修理費用査定人』 。。。

所謂 『アジャスター』 と呼ばれる方と初見での作業内容を打ち合わせをし作業終了後、自動車修理工場と損保会社との互いに合意する修理内容、修理費用を話し合い修理金額を 『協定』 します。。。

『協定』 までには、自動車修理工場が実作業をし、その復元作業を写真に残し、作業内容と作業内容に見合った工賃を計上した見積もりを損保会社に送ります。。。

アジャスターさんは、初見の作業内容、作業途中写真、作業内容と修理費用の計上された見積書を検討し、自動車修理工場に連絡をします。。。

アジャスターさんも抱える案件が多いと忙しいので、遅い時には約10日前後に連絡があり 『協定』 という運びになります。。。

元請け様からの問合せ・・・

『今月、あと何台位、伝票が上げれます???』

この質問には、『今月依頼した修理車両の台数分、伝票を上げて来いよ!!!』 の意味が隠れています・・・

私はその期待に応えないといけません!!!

ですが、今月は例年に無く忙しい・・・

日中の大半は作業をこなし、ペーパーワークは溜まってしまいます・・・

元請け様の〆日は近付いて来ます・・・

そうなると、勤務時間外でのペーパーワークとなり・・・

連日の居残りペーパーワークが身を結び本日、元請け様との約束の台数を 『協定』 までこぎつける事が出来ました!!!

これで一旦は 『ひと段落』 が出来ます。。。

この調子だと来月も同じ様な境遇になりかねませんが、今晩は芋焼酎で酔っぱらいたいと思います。。。

大好きな 『GOLFネットワーク』 でも見ながら。。。

亀山自動車板金塗装 キズ修理 へこみ修理 岐阜市

溜まって行くペーパーワーク・・・

2015/01/28

早いもので2015年がスタートし始め、数日でひと月が経とうとしています。。。

例年と比較し、今年の1月は滅茶苦茶忙しい日々が続いています。。。

農繁期など暇な時期と比べると 『嬉しい悲鳴!!!』 なのですが、連日忙しさが絶えないと正直・・・ 疲れてしまっています・・・

日中は作業と電話の対応に追われ、時間を見付けてはペーパーワーク。。。

ドッシリ、腰を据えての見積もりは、勤務時間外の作業となってしまいます・・・

なので、日に日に見積もりや納品書などのペーパーワークが溜まってしまい、目の上のタンコブとなり・・・

掛って来る電話と言えば、仕事の邪魔となる 『迷惑電話!!!』

電気料金、通話料金など、 『お安くなりますよ。。。』 と勧誘内容・・・

こちらの事情やタイミングなどお構い無しの電話です。。。

元請け様やお客様、部品商、損保会社からの電話かもしれないので、どんなにてんてこ舞いでもで無い訳にはいきません。。。

適当にあしらい、電話を切りますが、作業の手を止めないといけないので忙しさのあまり、頭に来てしまう事も!!!

必要と感じた時には、私から電話をするのにね。。。

月末が近づいて来るので、今夜もこれからペーパーワークの続きに取り掛かります・・・

もう少し、年間を分散してお仕事が入ってくれると余裕が出て助かるのに・・・

今晩は短めのブログ更新です。。。

亀山自動車板金塗装 キズ修理 へこみ修理 岐阜市

再デビューのラウンドが120打って・・・

2015/01/26

昨日の日曜日、20年以上振りにラウンドをして来ました。。。

20年以上振りなので 『再デビュー』 となります。。。

私が気軽に行ける数少ないお店、 『まんぷく』 さんのお母さんとその常連さん達、そして常連さんの息子さんとお友達の、合計8人(2パーティー) で周ります。。。

『GOLF』 の一番大きなマナーは、スムーズに各ホールを終えて前のパーティーとの間隔を空け過ぎない事と教わりました。。。

4人で周る1パーティー。。。 初心者は私だけ・・・

各ホールで1打目を打った後に自分のボールを探しに走ります。。。

ボールを見つけると、その位置からピンまでの距離を見て、次のクラブの選択をします。。。

ワンオンすれば、そんなに焦る事はありませんがグリーンまで届かなかったりオーバーしてしまうと、慌ててボールの位置まで走り(グリーンの上では走りませんが・・・)次を打たなければなりません。。。

他の3人はグリーンの上にボールがあるので、私がボールをグリーンに乗せるまで待たなければなりません。。。

この様なペースで各ホールを終えると、私が精神的にも体力的にもヘトヘト・・・になる事が予想されるので、前以てお母さんに、

『私を最初のパーティーに入れてね。。。 私、バタバタしてまうと思うし、知っている常連さんが後のパーティーの方が多少は慌てなくても済むと思うで。。。』

と、伝えておきました。。。

11時12分がスタート時間なので 『まんぷく』 さんに、10時に集合。。。

10時半過ぎに今回のラウンドコース 『長良川カントリー倶楽部』 に到着します。。。

緊張の受付ですが何の問題も無く、あっさりと済ませます。。。

そして着替えの後はパターの練習。。。

このゴルフ場のグリーン芝は 『高麗芝』 。。。

時期が冬なので、枯れた高麗芝。。。

芝目はパット時に然程関係無い様ですが、グリーンの起伏や傾斜を読む事に難有り・・・

スタート前のパッティング練習で距離感を慣らします。。。

そして前のパーティーがスタートしました。。。

私の心臓は 『ドッキドキ!!!』

前のパーティーがパットを済ませ、グリーンを後にした所で私達に順番が周って来ました。。。

『クジ』 を引き、私は2番目の打順。。。

クラブは 『7I』 をチョイスします。。。

1ホール目の1打目。。。

素振りを2~3回の後 『打ちま~す!!!』 と一言。。。

他の7名が見守る中、最初のショット!!!

打った打球は、真っ直ぐに飛びフェアウェイ・・・ では無く、左に大きく逸れ隣のホールに飛んで行きます・・・

常連さんが 『ファ~!!!』 と合図してくれました。。。

4人が打ち終えた後、私はボールを探しに隣のホールに向かいます。。。

『カメちゃん!!! ボールを見つけたら手で拾って前方の 『特設ティー』 から打つんやぞ!!! 頑張れよ!!!』

と、声を掛けて頂き、 『は~い!!! ありがとうございます!!!』 そう言い終えると同時に数本のクラブと一緒に隣のホールに走り出します!!!

他のメンバーは・・・

ゆっくりカートで移動です。。。

こちらは 『4H』 のティーグランドからの写真です。。。

ラウンド中は、やはりバタバタで写真など撮る余裕が無く、これらの3枚はクラブハウスを出発する前に撮ったものです。。。

11時12分にスタートして、ハーフを終えて食事を済ませると時刻は14時。。。

後半は14時15分のスタートになります。。。

前半の成績は 『57』 で終えます。。。

『OB』 を連発してしまい、 『打ち出し3打』 や 『特設打ち出し4打』 というペナルティーが課せられ、スコアーが非常に勿体無い・・・

『後半は巻き返すぞ!!!』 と気持ちは高振りますが、これが余計なチカラとなり、更にスコアーが悪くなります・・・

後半は 『63』 でした・・・

トータル 『120・・・』

『最初はそんなモンやよ!!! 練習して次、頑張ろう!!!』 とお母さん。。。

『これから反省会やけどカメちゃん、どうする???』

『ちょっとだけ覗いてもいいですか???』

『え~よ~。。。 皆で行こ。。。』

帰宅後、反省会のお店に向かい、一緒にラウンドさせて頂いた先輩方から色々なアドバイスを受けます。。。

再デビュー後の感想。。。

『初心者の私のGOLF』 は飛距離を求めるのでは無く、方向性を重視しないと。。。

『OB』 程、勿体無い事が痛いほど判りました。。。

特にウッド系・・・ 『親の敵!!!』 の様な渾身のチカラで振るのでは無く、7~8割程度のチカラで振る事が大事。。。

飛距離は若干、落ちるだけだし。。。

それよりも方向性を選択した方が、GOLFは面白いと感じました。。。

ラウンド中、 『OB』 ばかりでは無いんですよ。。。

1Hだけでしたが、ショートホールでは 『パー』 で周れました。。。

『ボギー』 が3ホール。。。

『Wボギー』 も3ホール。。。

後は散々でしたが・・・ 『GOLF』 って、面白い!!!

今朝、妻から 『昨夜、寝言を言っとたよ。。。』 と言われました。。。

『何って言っとった???』

『9I』 を持ったよ!!! とか、

疲れたけど、面白かった!!! とか。。。

寝言は本音が出ちゃうね。。。

また、ラウンドしたいな~。。。

亀山自動車板金塗装 キズ修理 へこみ修理 岐阜市

ラウンド目前、準備と予習。。。

2015/01/22

今度の日曜日に周る予定の、20年以上振りの 『ラウンド日』 が、いよいよ近付いて来ました。。。

『1月25日 ラウンド決定!!!』 という連絡を頂いてから早速、身の回りの不足している小物の準備に取り掛かります。。。

無くしても良い用のロストボールを1袋、ここ1番というホール用に新品ボールを数個、ティーを2袋、それにグリーン場で使用するマーカー、そしてGPS ゴルフナビ。。。

小物類は、大抵は準備出来たと思います。。。

ですが中でも悩んだのが、プレー時の服装です。。。

ゴルフのファッションって、どんなの??? プレーする時は襟付きじゃないとダメなの??? です。。。

まして冬のゴルフ場など、これまでに行った事が無いので、どれ位の寒さなのか??? 皆目見当が付きません・・・

あまり厚着をしてしまうとゴワゴワ感に襲われ、普段のスイングが出来なくなる恐れが・・・

かと言って薄着過ぎると、一日を震えながらのラウンドとなってしまいます。。。

下着から上着まで、動きやすさと保温性を加味しながらのチョイスとなりました。。。

そして一番悩んだのが、クラブハウスの受付時の服装・・・

『GOLF』 は紳士のスポーツ、マナーのスポーツと言われます。。。

なので、受付時にはジャケット着用するのがマナーらしい・・・

受付を済ませるとジャケットを脱ぎ、ラウンド用の服装に着替えてプレーを楽しむのだそうです。。。

ラウンド後にはお風呂に入り、さっぱりした後は最初の受付時の服装に着替えてクラブハウスを出るそうです。。。

このマナーはクラブハウスの為では無く、そこに集まる他のお客様へのマナー。。。

他の方々を不愉快な気持ちにさせず、気持ち良くゴルフを楽しんでもらう為だそうです。。。

なかなかと、難しそう・・・

ですが、これが暗黙のルールならば致し方ありません。。。

『ラウンド』 をする為。。。

『コース』 を周る為。。。

打球場では無く、本コースでプレーがしたい為。。。

自分で出来る努力はしました。。。

私が、25日に周るゴルフ場は 『長良川カントリークラブ』 。。。

どんなコースなのか??? 全く判らないので、ゴルフ場のHPを拝見します。。。

すると、各ホールの見取り図があります。。。

各ホール毎のピンまでの距離や、ドッグレッグの場合はフェアウェイ上の直線距離から曲がってからのピンまでの距離が掲載されています。。。

ゴルフ場からの 『一言アドバイス』 的なコメントもあります。。。

とても参考になりますが、ここで疑問。。。

ティーからの距離、 『バックティー、レギュラーティー、フロントティー』 とありますが、一体私は何処のティーグランドから打つのでしょう???

それが判れば当日、各ホールで最初に握るクラブが今から選択出来るのに・・・

明日は、先日一緒に練習させて貰った 『岩田君』 と2回目の練習です。。。

課題は、 『9I・PW』 のショートアイアンの練習です。。。

練習後は 『まんぷく』 さんで食事の予定。。。

そこで岩田君やお母さんに、色々教えて貰おう。。。

日曜日が待ち遠しいです。。。

暖かく、良い天気だといいな~。。。

亀山自動車板金塗装 キズ修理 へこみ修理 岐阜市