まずはお気軽にお問い合わせください

お車のことで悩んだら、まずは私たちにお気軽にご相談ください。受付時間 : 9:00~18:00 (日祝休)

亀山自動車板金・塗装
〒500-8369
岐阜県岐阜市敷島8-85
TEL/FAX・058-253-1317

投稿カレンダー
2025年5月
« 3月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
亀山板金の携帯版ブログ

カメラ付き携帯電話でこちらのQRコードを読み込んでアクセスしてください。
カメラが付いていないお客様は、携帯電話で下記URLを直接入力してください。
http://kameyama-bankin.com

アクセスカウンター
  • 432318購読者数の合計:
  • 70今日の購読者数:
  • 215昨日の購読者数:
  • 5299今月の購読者数:
  • 265449訪問者数の合計:
  • 55今日の訪問者数:
  • 126昨日の訪問者数:
  • 2433今月の訪問者数:
  • 2011年4月12日開始日:
facebookページへのリンク

先生と娘と私の三者懇談。。。

2014/12/05

今日は娘の通う中学校で 『三者懇談』 があり、私が出席して来ました。。。

娘は中学3年生・・・ 来年3月には 『受験本番』 です。。。

久し振りの母校となる中学校。。。

娘の教室は3階なので、階段を上がります。。。

階段の踊り場からグランドを眺めます。。。

手前のテニスコート・・・ 私達が通っていた頃は、体育館でした。。。

その奥では、野球部が練習しています。。。

ですが、とても静か・・・

大きな声が聞こえません・・・

私達の頃には考えられず、声が出ていないと先輩から野球部恒例の 『レース』 という名の厳しいランニングが待っていました・・・

娘の教室前から 『中庭』、 そして北校舎が見えます。。。

ここは当時のままで変わっていません。。。

写真を撮っていると、女子中学生の何人かの明るい笑い声が聞こえます。。。

最初は気になりませんでしたが、私を陰からこっそり覗き見て笑っている様子・・・

『失礼やな!!!』 と思い、その女子中学生の居る方に身体を向けると、覗いているのは・・・ 娘でした。。。

三者懇談での順番を待っている娘と同じクラスの子達と一緒です。。。

『なに~!!! 父さん、髪がボサボサやん!!! ちゃんと綺麗にして来て!!! って言ったやん!!!』

『しょうがないぞ!!! 今日は風が強いで。。。』

『も~! ツンツンしとって、ウニみたいやん!!!』

一緒に居た子に、 『おっちゃん、ウニみたい???』 と聞くと

『いいえ。。。 格好良いです。。。』 と、答えてくれます。。。

良く出来たお友達です。。。

『まぁいいで、3人で並べ!!!』

私はカメラを構えると、

『何で写真撮るの~・・・ 恥ずかしいやん!!!』 とは言いますが、

『はい、いくよ~。。。』 の声には

3人、ちゃっかり笑顔でピースのポーズです。。。

そして私と娘の順番になります。。。

教室の扉を開け、 『失礼しま~す。。。 先生!!! お願いします。。。』 と私が先に入って行きます。。。

先生と挨拶を交わすと、

『お父さん、痩せました???』

『先生、判る??? 私ね、夜に歩いとるの。。。 ダイエットの為に。。。』

『何でダイエット何ですか???』

『ほっとけば歳が歳やで中年の体型になってまうでしょ~!!! そしたら醜くなってまうで、娘が一緒に歩くのが嫌やろ~な~・・・ って思って。。。 自分でそうならない為に出来る事があるんやったら、やらないかん!!! と思って。。。』

『それは素晴らしい!!! 顔の頬の辺りがスッキリしましたよ。。。』

『本当??? ダイエットしてても誰も言ってくれんで、先生が初めてや!!! 次回も三者懇談、あるの???』

『来年の2月にあります。。。』

『じゃあ、その時にも お父さん、また痩せた??? って言って貰えるように頑張らないとね。。。』

『私もダイエット、しないかん・・・』

こんな先生との会話から、今年最後の 『三者懇談』 が始まります。。。

中身は進路が中心となります。。。

受験を 『単願希望か? 併願希望か?』 の確認や、受験する私立高校の確認。。。

第一希望の公立高校の確認や選択希望した理由など、先生と娘との確認です。。。

娘のクチから出る言葉は、これまで私や家族と話し合ってきた進路の内容通りです。。。

そして、これまでの学校内で行われた娘のテストの点数と学年の平均点が書かれた物が机上に置かれます。。。

『OOOさん、近頃、チカラを付けてきましたね。。。 前回のテストでは前々回と比較して50点程、上がりましたね。。。』

先生はそう言いますが、私には不満足な5教科の合計点・・・

特に数学が悪過ぎます・・・

『先生、ぶっちゃけ この点数だと娘の第一希望の学校はどうですか???』

『・・・ ちょっと危ない・・・かな・・・ でも今月の実力テストで良い点数が出れば、行けると思いますよ。。。』

『そうですか~・・・ そりゃ、そうやね・・・ 数学が30点台では、行ける!!! なんて言えないもんね。。。』

『本当に、ここからは個人の頑張りなんですよ!!! ここで頑張った人、そうでなかった人って分かれ目なんです。。。 OOOさん、頑張っている様だから、その調子で。。。』

『じゃあ先生、5教科の点数が、あと25点増えたらどう???』

『大丈夫だと思いますよ!!!』

『OOO、それなら各教科を5点ずつ増やせばいいだけやぞ!!! 国語で5点、数学で5点、英語で5点・・・ って考えれば、叶わん点数じゃ無いやろ。。。 漢字の書き取り2問、数学の最初に出てくる計算式を1問、英語やったら単語のスペルを2問間違えんかったら、各教科で5点は稼げるやろ。。。』

『そうなんやよ、一気に25点!!! って聞くと難しく思うけど、5教科で割って考えれば、お父さんの言うみたいに、出来そうじゃない???』

『はい・・・』

娘の 『爪の先に火を灯す勢い』 位の、か細い返事が辛うじて聞こえます。。。

授業態度や提出物など、ちゃんとしているか? を質問し、問題が無い事を確認して三者懇談は終わりました。。。

娘と一緒に並んで廊下を歩き、階段を下り、車に乗ります。。。

道中の信号待ちで、二人で反省会をします。。。

近頃は自分から机に向かう様になり、私が見ていても努力をしている様に映ります。。。

『OOO、もうちょっとの辛抱やぞ。。。 もうちょっとだけ踏ん張れば、お前の将来の選択肢が増えるんやぞ。。。 幸せな将来を迎える為に、今は頑張れ!!!』

そして、もう1つ。。。

夏休みに行った一日体験学習。。。

その時の感想が書かれたレポートが、廊下に貼られていました。。。

待ち時間に娘のレポートを探し、読んでみます。。。

すると 『将来の夢』 について書かれてありました。。。

『介護福祉士』 。。。

とても素敵な職業だと思います。。。

夢を叶える為に、これからも勉強は大変だと思いますが、娘が夢を持っている事に私は嬉しかった。。。

三者懇談で先生から進路について教えて頂きましたが、もう1つ、娘からも将来の夢を教えて貰った想い出に残る三者懇談でした。。。

亀山自動車板金塗装 キズ修理 へこみ修理 岐阜市

鈴鹿市から、メッキバンパー修理依頼。。。

2014/12/04

先月下旬、1通の 『お問い合わせメール』 が届きます。。。

以前に自社が修理した 『ダッジバン』 のメッキパンパー修理のブログを読んで頂いた方からでした。。。

内容は・・・

『1972年式 VW PORSCHE 914-6 を所有していますが、リヤパンパーに凹みが3ヶ所もあり、気になるのですが修理は可能でしょうか???』

損傷の箇所や程度、凹みの大きさが書かれています。。。

ですが、実際に見てみないと修理可能か??? 不可能か???

判断が付きません・・・

その方は三重県鈴鹿市に住んでおられる為、早急に実車を見せに来る事が出来ません・・・

そこで、写メを送って頂きます。。。

ですがメッキに反射する周りの風景が邪魔をし、判断が出来ず・・・

そこで直接、電話でお話をさせて頂きます。。。

お客様の話と画像を照らし合わせ、損傷具合を把握します。。。

私は修理可能と判断します。。。

お客様は週末にお車を見せに来られました。。。

三重県鈴鹿市から運んで頂いた 『1972年式 VW PORSCHE 914-6』

『昭和47年』 のヴィンテージカーです。。。

私は初めて見るお車。。。

ボンネットには、PORSCHEのエンブレム。。。

リヤビュー。。。

修理個所は、メッキのリヤバンパーの3ヶ所の凹みです。。。

左端部、バンパーモールのすぐ下の部分の損傷。。。

内側への変形と線状の凹みが見られます。。。

中央左側、ナンバー横のプレスライン上に凹みが見られます。。。

そして、

リヤバンパー右の角に凹みが見られます。。。

お客様に各部分の修理方法をお伝えします。。。

『リヤパンパーを脱着し、ナンバー横と右角の凹みは裏側にドリーを当て表面をハンマリングで叩き出し凹みを少しずつ慣らしていきます。。。

ハンマリングでの修理となるので、表面の叩いた部分にはどうしてもキズが残ってしまいます・・・

ですが大切にされているお車なので、出来るだけ小さく目立たない様に頑張らせて頂きますが、宜しいでしょうか???』

『今より、凹みが目立たなくなるなら。。。』

『凹み具合は、大丈夫だと・・・ いや、大丈夫です!!!』

お客様から了承を得ます。。。

リヤバンパー左端部の修理方法を説明させて頂きますが、変形具合は修理出来ても、線状のキズは修理が出来ない事を伝えます。。。

ここも納得して頂けました。。。

そして修理費用をお伝えすると、

『そんな金額で良いんですか??? それなら・・・ このまま置いていきます。。。』

修理依頼となりました。。。

そこで修理完了後について打ち合わせとなります。。。

岐阜市近郊なら納車させて頂きますが、お客様は鈴鹿市の方・・・

近鉄で名古屋まで来られ、名鉄に乗り換えて新岐阜駅・・・

そこからバスか、タクシーで自社まで来て頂く・・・

わざわざ鈴鹿から・・・

仕事を依頼してくださったお客様なのに・・・

そこで私は、『鈴鹿までは無理やけど、近鉄の桑名駅までやったら、積載車でお運びしますよ。。。』 と伝えます。。。

『近鉄で行ける駅なので、そうしていただけると助かります。。。』

『じゃあ、修理が完了したら連絡を入れさせて頂きます。。。 岐阜駅まで送って行きますね。。。』

お客様を駅まで送る道中、

『私の所じゃ無くても、鈴鹿や三重県で修理してくれる所は無かったの???』 と尋ねます。。。

『私が、よう見つけんだけかもしれんけど、引き受けてくれる所が無くて・・・ メッキバンパー修理で検索したら、亀山さんのブログに辿りついてメールを送らせて貰いました。。。』

そんなこんなで、新岐阜駅に到着します。。。

お客様がドアを締める時、 『精一杯頑張らせて頂きます!!! 宜しくお願い致します!!!』 と挨拶。。。

私は帰社しながら、 『きっと縋る気持ちで自社を頼ってくれたんやろ~な~・・・ きっとお客様の宝物なんやろ~な~・・・ 期待に応えた仕上がりにしないかんな~・・・』

と考えての運転。。。

亀山自動車鈑金塗装の 『腕の見せ処』 です!!!

続きは後日で~す。。。

亀山自動車板金塗装 キズ修理 へこみ修理 岐阜市

届いたメールに感謝。。。

2014/12/03

先週の日曜日、 『岐阜 亀山鈑金SC』 は、滋賀県で開催された他県との交流を兼ねた大会に出場しました。。。

今年の8月に 『現役引退』 をした事で私は選手ではありませんが縁あって、このチームのスポンサーは引き続き、承っています。。。

一生懸命に努力をし、上を目指すチームのメンバー達。。。

『試合に勝つ為に!!!』 を目標に、短い間でしたが一緒に戦い、共に汗を流したメンバー達です。。。

引退をした事で、全てが 『ご破算』 になるのは私が寂しい・・・

練習がある日に私のタイミングさえ良ければ、グランドに顔を出し、メンバーの邪魔にならない程度にボール拾いにでも行こうと思っています。。。

日曜日の交流戦の連絡を、滋賀県大津市の主催チーム 『f-one』 の 『ナイスガイ 福山様』 から頂きました。。。

『対戦相手や試合開始時間、審判役を与えられた試合、大会においての特別ルール』 の案内です。。。

私はこのメールを受け取ると、チームの監督さんにFAXを送信し 『ナイスガイ 福山様』 にも、お礼のメールを送信しました。。。

交流戦当日の日曜日、私は生憎予定が重なっていたので、 『岐阜 亀山鈑金SC』 の応援に行く事が出来ませんでした。。。

そして試合の翌日、 『ナイスガイ 福山様』 からメールが届きます。。。

『亀山さんを一生懸命探したけど、見つける事が出来ませんでした・・・ 会場に来られていましたか???』

私は試合会場に行っていない事と、8月で現役を引退した事、スポンサーは承っている事を伝え、今後もチームを宜しくお願いします!!! と返信しました。。。

すると・・・

『亀山様 ご連絡ありがとうございました。

悩み抜いた末のご決断だったんですね。

今までお疲れ様でした! お会い出来ず僕は寂しかったです・・・ 何時でも会える距離では無いので・・・

今回も他府県の方とお会いするだけで元気を貰ったので、引退したからと言う理由で参加しないのはおかしいと思います。

おまけにスポンサーなんですから大きな顔で来てくださいよ~

生意気な事を言って申し訳ありません。

でも来れる時には、来てくださいね!

お疲れ様でした!

ナイスガイより!!』

とメールが届きます。。。

『ナイスガイ 福山様』 とは、昨年の交流戦の試合後、帰り仕度をしている時に声を掛けて頂き、1度だけお会いした事があります。。。

挨拶を交わし、少しだけお話もしました。。。

その程度の小さな間柄なので、交流戦への参加チームに対しての社交辞令的な挨拶と思っていましたが、他県のチーム、しかも現役を退いた私なんかに 『お疲れ様でした!』 と労いの言葉を掛けて頂きました。。。

私は本当に嬉しかったです。。。

チームのキャプテンには伝えてありますが、 『タイミングが合えばボール拾いに行かせて貰うし、リーグ戦や遠征試合にも、ひょっこり顔を出すでね!!!』 と。。。

来年の交流戦では、 『岐阜 亀山鈑金SC』 の応援には勿論、今度は私が 『ナイスガイ 福山様』 を探し、 『感謝の気持ち』 を伝えないといけません!!!

再会の握手もしないとね。。。

『ナイスガイ 福山様』

私なんかに、労いのお言葉を掛けて頂き、ありがとうございます。。。

試合当日は予定が重なっただけで、応援に行くつもりでいたんですよ。。。

すでに当チームへの差し入れも準備をしていました。。。

次回の交流戦には、応援に行こうと考えています。。。

再会が出来た暁には、二人でキャッチボールでもしましょうか???

福山様と私の 『交流戦』 の意味も込めながら。。。

お気遣い、色々と ありがとうございました。。。

今後も、宜しくお願い致します。。。

亀山自動車板金塗装 キズ修理 へこみ修理 岐阜市

クラッシク動楽会。。。

2014/12/02

昨晩の続きとなります。。。

航空ショーの迫力を満喫すると、次は 『犬山ローレライ麦酒館駐車場』 に向かいます。。。

朝の9時から 『クラッシク動楽会』 と呼ばれるイベント情報を、FBで繋がっている 『チカさん』 から教えて頂きました。。。

私は数年前に 『クラッシック動楽会』 を見学に行った事があります。。。

たくさんの古い国内外のバイクや自動車が展示されていたり、動力の根源となる 『発動機』 も数台、展示出品されています。。。

当時、私は年代物のバイクに興味を覚え始め、自分の愛車に跨って 『クラッシック動楽会』 へ見学に行きました。。。

現地に到着すると、普段は目にする事が出来無いヴィンテージバイクがたくさん集まっています。。。

私のバイクなんて、まだまだ新参者って感じです。。。

ワクワクしながらカメラを構え、あらゆる角度から撮影したり、珍しいエンブレムはズームアップしてシャッターを切ります。。。

出展者さんは中年の方、もしくは意外と若い方が多い印象でした。。。

たぶん、 『マニア・・・』 の方なんでしょうね。。。

それ以上のマニアの方も会場で展示出品しています。。。

『MY 発動機!!!』 を動かす方達です。。。

さすがに 『発動機マニア』 は、おじさん達が多い!!!

私にはちょっと理解が難しいジャンルです。。。

発動機は、私の中では単気筒バイクのエンジンの仕組みに良く似ている印象があります。。。

単純な仕組みの原動機なので消耗部品さえ入手すれば、これから先も何年も動かす事が出来ると思います。。。

ピストンが上下する動きなどは、ずーと眺めていられます。。。

ですが、いくらエンジンが回っていても、その場から1ミリも動かないのはつまらない・・・

回転する発動機にチェーンやベルトを巻く事で動力を伝え、タイヤが回転し自分の好きな場所に連れて行ってくれる乗り物の方が私は好きです。。。

この日、会場に到着したのは14時半過ぎ・・・

『クラッシック動楽会』 のイベントは修了いました・・・

後片付けをしている方の横で、残っていた 『クラッシックカー』 をカメラに収めます。。。

こちらは 『HOPE STRAR』 という軽三輪。。。

こちらがエンジンですが、起源を辿れば 『発動機』 が進化したもの。。。

滅多に見掛けない車両なので、大切にして頂きたいですね。。。

こちらは古い自転車。。。

これに発動機の進化したものが取り付くと 『原動機付き自転車』 になります。。。

俗に言う 『原付き』 と呼ばれる乗り物。。。

こちらは 『ISUZU 117クーペ』 。。。

右側の車両は、たぶん初代の117だと思います。。。

確か? 『手作り117』 と呼ばれていた記憶が・・・

私の母が20年以上前に 『117クーペ』 に乗っていたんですよ。。。

3代目の 『角目117クーペ』 でしたが。。。

私も運転し、当時の彼女とドライブに行ったり。。。

想い出のある 『117』 です。。。

今回は到着が遅れてしまい、情報を頂いた 『チカさん御一同』 の皆様にお会いする事が出来ませんでした・・・

また、懲りずに旧車会の情報を頂けると嬉しいのですが・・・

『チカさん~ 宜しくお願い致しま~す。。。』

亀山自動車板金塗装 キズ修理 へこみ修理 岐阜市

航空ショー 2014。。。

2014/12/01

11月23日。。。

先週の日曜日は、航空ショーに行って来たよ。。。

私は何故か??? 軍事車両や戦闘機、戦艦や潜水艦に心が惹かれます。。。

なかなか間近で見る事の出来ないものばかり。。。

張られたロープ越しに戦闘機にも触れるし、軍事車両には乗り込む事も出来るんだよ。。。

息子と一緒に見学に行ったのだけど、私の方が心浮かれてしまいます。。。

軍事車両に乗り込むのは、やはり子供達が多くて親達はカメラを構え、レンズを見る様に子供に促します。。。

次は私達の順番。。。

家は息子にカメラを預け、私が乗り込みます。。。

シャッターを切る息子。。。

『父さん、僕は???』

『次の人が待っとるで、また今度な。。。』

私は次の車両を目指し、足早にこの場を去ります。。。

腑に落ちなさそうな顔で、息子は後から付いて来ます。。。

出入り口付近に居た方にお願いして、自衛官の方と一緒に撮って貰います。。。

私の方が若干、敬礼が上手いんじゃない???

次の目的地に向かう為、車を犬山方面に走らせていると、頭上から物凄い音が近付いて来ます。。。

戦闘機の爆音です!!!

『なに?なに??? 見たい!見たい!!見たい!!!』

私は我慢が出来ずに、車を脇に停めて、カメラを構えます。。。

戦闘機は急旋回、急上昇、急下降をしながら、パイロットが日ごろの訓練の腕前を披露してくれます。。。

凄い音と、すぐ頭上を飛び回る戦闘機に大興奮やったよ!!!

隊列飛行も、等間隔で飛ぶ戦闘機に圧巻でした。。。

また、来年も行きたいな~。。。

私のお土産。。。

『陸・海・空軍』 。。。

戦車や軍艦、零戦などが詰まった 『各種マグネット』 。。。

それに、『JEEP WILLYS』 の玩具。。。

この 『JEEP』 を手に取り、狙っていた小学生が手から離した瞬間に私が手にし、ブース内のおばちゃんに、 『このJEEP、お願いします!!!』 と奪い取ってやりました!!!

『おい! 小学生!!! ここは戦場なんだよ!!! お宝は、こうしてGETするんだぞ!!! 一瞬の迷いが命取りになるのさ!!! ハハハ!!!』

この日の私は嬉しさの余り、大人気無く舞い上がってしまいました・・・

亀山自動車板金塗装 キズ修理 へこみ修理 岐阜市

ドラムブレーキO/H。。。 

2014/11/30

大切にしている私のバイク。。。

『1948年 ハーレーダビッドソン パンヘッド』 。。。

生まれた歳から 『66年』 という月日が流れています。。。

アメリカで生まれ育ち、広大な土地を走っていたであろうバイクです。。。

1995年、私の最初のハーレーとなる 『1995年 ハーレーダビッドソン ノスタルジア』 を購入します。。。

純正スタイルが野暮ったく思え、色々なパーツを社外品と交換し、私が理想とするスタイルに変更していきます。。。

長森にあったお店 『イージー』 に良く入り浸り、そこのオーナー御夫婦や常連さん達と全国様々な所で行われたバイクイベントに参加したり、キャンプをしたり、とても良い想い出が残っています。。。

ですが、ある頃から 『ヴィンテージバイク』 のスタイルに興味が芽生え始めます。。。

乗っていたバイク・・・

購入してから 『10年』 が過ぎた事もあり、乗り換える事を決めます。。。

そして2005年、お付き合いのある穂積の 『EDGE』 さんに相談すると、私が希望するバイクをアメリカで見つけてくれました。。。

そこそこの金額のバイクです。。。

写真だけの判断で 『購入するか???』 を決めないといけません。。。

何枚かの写真を送って頂き、毎晩、毎晩と写真と睨めっこ。。。

悩んだ挙句、 『購入を決意!!!』 します。。。

そこから日本へ運ぶ為の手続きやアメリカのクリスマス休暇などが重なり、かなりの時間が費やされました。。。

船で運ばれ大阪の港に到着し、お店のオーナー様が引き取りに行ってくれます。。。

穂積のお店に到着しますが、国内登録や車検整備の為、またまた時間が費やされ・・・

私の元にやって来たのは 『2006年 2月7日』 。。。

写真だけの判断でしたが実際、とてもコンディションの良いバイクでした。。。

お店のオーナー様も 『これ、アタリやよ!!!』 と言って頂けます。。。

それから間もなく 『9年』 のお付き合いとなりますが、出先での小さなトラブルは何回かありましたが、帰って来れない様な大きなトラブルは1度もありません。。。

ですが先日のツーリングに参加した時に、ブレーキの制動力の甘さを感じます。。。

1948年生まれの私のバイクは 『ドラムブレーキ』 。。。

現在の車やバイクは 『ディスクブレーキ』 が当たり前の時代です。。。

この 『ドラムブレーキ・・・』 効きが悪い事は以前から知ってはいましたが、私のバイクには、そこまでの感覚はありませんでした。。。

『多少、効きが甘いかな~???』 って程度。。。

交差点に進入する時には必ず歩行者用の信号機を早めに見つけ、点滅していたら減速し、ブレーキの準備。。。

車両用の信号機が 『黄色』 になる事を予想しながら車間距離を取り始め、ブレーキを掛け始めます。。。

しかし何年か前に1人で走っていた時、そこそこのスピードを出したまま歩行者用の信号機の無い小さな交差点に進入します。。。

進入の手前で 『黄色』 に変わってしまった為、私は慌てて急ブレーキを掛けます。。。

ですが私が停車した位置は・・・

交差点を通り越した位置・・・

『ドラムブレーキ』 の効き具合の悪さを思い知らされた場面でした。。。

話は長くなりましたが今日、 『ドラムブレーキのO/H』 を依頼し、バイクを搬入させてきました。。。

これからも長くお付き合いをしたい私の愛車。。。

安心して乗る為の治療です。。。

早く退院し、悪い所を完治して帰って来るといいな~。。。

先日のツーリングの帰りにネジの緩みから落っことし、後続車に踏まれ変形してしまったハンドル左のスパイラルチューブ。。。

新しいものと交換済みです。。。

リヤのドラムブレーキを脱着する為、邪魔になるサドルバックは外しておきます。。。

こちらのウインカーレンズとリムも新しいものと交換を済ませます。。。

そして 『フロントドラムブレーキ』 ワイヤーを引く事でブレーキシューを広げ摩擦力を利用して停車する仕組み。。。

こちらは 『リヤブレーキドラム』 。。。

自分での作業は無理なので、頼りになるプロにお任せします。。。

亀山自動車板金塗装 キズ修理 へこみ修理 岐阜市

『風邪、大丈夫ですか???』

2014/11/21

体調を崩し始めた水曜日・・・

葛根湯の効果で翌日には、だいぶ良くなりました。。。

夜にはブログ更新の為、事務所のデスクに向かう意欲が湧くまで快復です。。。

そして昨日の更新内容・・・

『葛根湯からカレー煮込み』 。。。

読んでくれた方がいらっしゃいました。。。

自動車リサイクル業者の事務員さんが、来月の請求書を持って来られました。。。

『こんにちわ。。。 OO産業ですけど来月の請求書、宜しくお願いします。。。』

『あっ! 毎度!!! ありがとうね。。。』

事務所の私は手渡しで受け取ります。。。

『風邪、大丈夫ですか???』

『・・・ あれ??? 何で知っとるの???』

『HP、読んだんですよ!!!』

『あっ! そうか!!! 訪問してくれたんや!!! いつ頃から読んでくれとるの???』

『まだ、最近です。。。』

『そうか~。。。 ちょっと恥ずかしいな~。。。 でも、読んで貰う為に書いとるんやでね。。。 読み手からして書いてある内容は、どう? どんな印象???』

『凄く、面白いですよ。。。 私が知らないソフトの事とか、ゴルフの事とか、読んでいても、へェ~ そうなんやって。。。』

『自分の身の周りの事や、自分に起こった事、自分の趣味の事を勝手に書いとるだけやけどね。。。 でも、気を付けとる事もあるんやよ。。。 『嘘・・・』 は一つも無いし、 『人を傷付ける事・・・』 は書かない!!! ここは注意しとるんやよ。。。』

『あのカレー煮込み。。。 凄く食べたくなりました。。。』

『凄く美味しいよ!!! 辛いのが苦手な私でもペロリやモン!!! 今度、食べてみて!!!』

『はい!!! これからも読ませて貰いますね。。。 楽しみにしています。。。』

『ありがとうね。。。』

『ありがとうございました!!!』

その方は、小走りで駆けて行きました。。。

私が書く 『勝手なブログ』 。。。

カテゴリーにある、幾つかのジャンルに当て嵌まる事柄だけになりますが、日記を付けている感覚です。。。

小さい頃から日記なんて、小学生の夏休み以外に書いた事も無いのに、何で続けられるのか不思議です。。。

『読んだよ。。。』

友人や知人、仕事関係や趣味で繋がっている方、そして何より自社のHPを訪れて頂き、ブログの内容からお仕事に繋がったお客様からの

『ブログ、読ませて貰っています。。。 とても読みやすく、楽しみです。。。』

と、言って頂けるお客様からの感想が、私はとても嬉しいのだと思います。。。

気が付くと、こんなブログの更新回数も 『1000回!!!』 に近付き、一区切りとなります。。。

お題目が見つからない日も数多くあり、我ながら良く頑張ったな~ と思います。。。

明日は友人の 『Mr。T』 と飲み会。。。

お世話になっているお店の 『31周年パーティー』 に出席して来ます。。。

柳ヶ瀬にお店を構えて31年間・・・

私の頑張りとは 『雲泥の差』 ですが、マスターと乾杯!!! をして来ようと思います。。。

亀山自動車板金塗装 キズ修理 へこみ修理 岐阜市

葛根湯からカレー煮込み。。。

2014/11/20

昨日は11月の第3水曜日、 『岐車協西支部』 の支部会がありました。。。

この日、私は風邪の引き始めの様で体調が悪く、午後からの作業をお休みです。。。

熱や咳があるのでは無く、お腹の調子が悪く、身体がダルい・・・

『胃腸風邪』 だと思います。。。

昼食も程々に済ませ、暖かいホットカーペットの上に寝転がり、羽毛布団を掛けて温まります。。。

勿論、来客があった時には、すぐに仕事に対応出来る様に、作業着は着たまま。。。

薬局で購入した 『葛根湯』 を、午前中、昼食後、夕食前、と引用します。。。

私には風邪の初期症状が出た時、効果てき面なのが 『葛根湯』 。。。

一日に3本をしっかり飲んで身体を休ませると、翌日には症状が治まっています。。。

昨日も夜までゆっくり休んでいたいのですが、18時半から支部会が・・・

18時、手荷物と会費を確認して今月の支部会場 『田毎さん』 に向かいます。。。

支部長は一番に到着し、お店の方にご挨拶。。。

そして席に着くと、今月の配布資料を人数分に振り分けます。。。

数分後・・・

今月の支部会参加者が続々と来られます。。。

そして、支部会前に参加者全員で夕飯をオーダー。。。

私はお腹の調子が良くないけど・・・

『カレー煮込み エビ天入り 天カス添え』 を注文。。。

刺激のある物は避けた方が良い事は当然判っていますが、ここに来たら迷わず注文してしまいます。。。

だって、滅茶苦茶美味しいモン!!!

最後の1滴まで、残さず完食してしまいます。。。

食後は 『田毎さん』 の心意気で 『コーヒー』 のサービスを受けます。。。

この 『田毎さん』 の心意気・・・

西支部組合員さん達に、凄く好評です。。。

真夏は 『アイスコーヒー』 が用意され、初秋には 『アイスコーヒー or ホットコーヒー』 の2種類が用意されました。。。

お店からの好意なので、どちらか一方のサービスだけでも十分嬉しいのに、客側が好みを選択出来るようにしてありました。。。

そして今月からは 『ホットコーヒー』 。。。

支部会も終わっての帰り際、お店の方に

『いつもコーヒーまで出してくれて、ありがとうございます。。。』 と告げます。。。

『いいえ。。。 こちらこそ、いつも店を利用してくれて、ありがとうございます。。。』 と答えられます。。。

『田毎さん』 の店員さんは、どのスタッフにも 『接客教育』 が行き届いていると感じます。。。

他店と同様に当たり前の接客から、もう1つ何か? 他のお店では無い 『気持ちの良いお伺い事』 。。。

お客様の気分を害し無い 『お声掛け』 。。。

そして、お客様への 『気配り』 。。。

目には見えないサービスですが私も振り返ると、これまでに 『気持ちの籠ったサービス』 を幾つか受けている気がします。。。

他のお客様も、心の何処かで感じているのかもしれません。。。

小学生の頃から知っている 『田毎さん』 ですが、

それが今では、大繁盛店までに上り詰めた 『秘策』 なんでしょうね。。。

自社とは職種が異なるお店ですが、見習う所が一杯です。。。

亀山自動車板金塗装 キズ修理 へこみ修理 岐阜市

幸せに思う事。。。

2014/11/18

今朝、突然鳴り出した 『Superfly タマシイレボリューション』 。。。

私の携帯電話の着信音です。。。

『誰じゃ???』

携帯の画面には以前に私が所属し、長年お世話になったソフトボールチーム 『パームズ』 のキャプテンの名前が。。。

『どうした??? 車でもぶつけたかな???』

慌てて電話に出ると、

『おはようございます。。。 もう仕事中ですか???』

『おはようございます。。。 まだやよ。。。』

『今、時間、いいですか???』

『どうした???』

『亀山さん、来年からのソフトボール、どうするんですか??? たまにブログを読むと、今のチームから 『卒業』 とか 『引退』 って書いてあるけど、辞めるんですか???』

『うん・・・ お世話になった 『岐阜 亀山鈑金SC』 は、今年一杯で抜けさせて貰う。。。』

『だったら来年、パームズでやりませんか???』

『・・・ 今、友達と新しくチームを作る話があるんやて。。。 これまではソフトボールが何よりも優先やったで、これからの時間は友達と過ごす時間を大切にしたいと思っとる。。。』

『そうですか~・・・』

『でも判らんよ。。。 新しくチームを作るのに動いてくれとる子から、 『まだ人数が足らん・・・』 って聞いとるし、もしかして、その話がポシャった時には、 『パームズ』 でお世話になりたいし。。。』

『そうですか。。。』

『仮に、私がパームズに入れて貰ったとして、ポジションはどうなる??? 私が入った事で、今まで頑張って来た子のレギュラーポジションを奪っちゃうのも・・・』

『実は今、パームズも人が揃わない事があるんですよ・・・ OOさんが出ないといけない人数だったりする事も・・・』

『そうか・・・』

『監督からも、カメちゃんに声を掛けてくれ!!! って言われてるんですよ。。。 12月の忘年会に呼べ!!! って。。。 ユニフォームも 『10番』 を、そのまま残してあるで。。。』

『忘年会に行くのは良いけど、 『=(イコール) 移籍』 って事にならん???』

『それは大丈夫です。。。 久し振りに話をしに来てくれるだけで。。。』

『判った。。。 忘年会には出席させてもらうわ。。。』

『お願いします。。。 場所と時間は・・・・・』

こんな内容の電話でした。。。

電話を切った後、朝から思う事があります。。。

『有難いな~。。。 私は幸せ者やな。。。』

『岐阜 亀山鈑金SC』 に移籍をさせて頂き、今年で3年目が過ぎました。。。

『実力のある若い子揃いの良いチーム』 。。。

これが移籍前の私の印象です。。。

『レギュラーポジションを奪うのは、難しいやろ~な~。。。 でも、行きたかったチームに入れて貰えるのだから、自分の精一杯まで一生懸命 頑張ろ!!!』

こんな気持ちで移籍初日の練習に向かい、メンバーの前で挨拶をした事を覚えています。。。

1年目に与えられたポジションはチーム事情もあり、パームズの頃と同じ 『ショート』 でした。。。

監督さんは、下手くそな私を我慢して起用してくれました。。。

2年目からは 『セカンド』 。。。

これもチーム事情からのポジションです。。。

私は 『セカンド』 というポジションを、これまで守備に就いた経験が無く、練習でも試合も 『モタモタ・・・ ウロウロ・・・ バタバタ・・・』 右往左往の挙動不審振り・・・

気持ちは有っても、こんな事では戦力になどなりません・・・

3年目には、守るポジションも無くなり 『DP』 という打者専門のポジションとなります。。。

それでも、『試合に出場できるのなら!!!』 という気持ちでモチベーションを上げ毎週、グランドに向かいました。。。

このチームに移籍してからは年齢からか、多くの怪我にも悩まされました・・・

『肉離れ』 や 『ギックリ腰』 で何回か 『山賀整骨院』 にも、お世話にもなりました。。。

今年の公式戦は我がチーム、7月中に年間スケジュールを終了させてしまいます。。。

その最終戦の試合後、私はチームを去る事をメンバーに伝えました。。。

これは 『メンバー達との実力の差』 からです。。。

私はこの時、45歳・・・

30歳前後のピーク時から年々、肉体的にも精神的にも総合力(実力)が落ちて行きます。。。

騙し騙し、ここまでプレーして来ましたが 『みじめな自分の姿』 に耐える事が出来なくなり、決断しました。。。

ですが、監督さんやメンバーからの言葉で考え直し、もう少しだけ頑張ってみようと気持ちを入れ替えます。。。

その後の練習での1場面・・・

外野ノックからバックホームへの返球で、自分の肩の衰えを痛感します・・・

これが決定的となり、台風の影響で中止となってしまった 『中日本クラブ男子選手権大会』 の後、今大会をもってチームから去る事を伝え、今に至ります。。。

私は現在、46歳。。。

実力も無くなり、体力も衰えたこんな私でも声を掛けてくれ、誘ってくれるチームがある事。。。

古巣とは言え、パームズの監督さんを初め、キャプテン、メンバー達に感謝です。。。

今後の身の振り方はまだ判りませんが、忘年会の場でパームズのメンバー全員に 『感謝の気持ち』 を伝えて来ようと思います。。。

亀山自動車板金塗装 キズ修理 へこみ修理 岐阜市

久々のツーリング(帰りはソロでトラブル)。。。

2014/11/17

昨日は4月の車検以来、久々にバイクに跨り、ツーリングでした。。。

東鶉のお店 『クラフティーズ』 さん主催ツーリングです。。。

何回か、お店主催のツーリングに参加していた友人からのお誘いで、私も連れて行って貰います。。。

行先は 『ラグーナ蒲郡』 。。。

高速を走り、目的地に着いたら各自自由行動で、そのまま現地解散だそうです。。。

9時頃、 『クラフティーズ』 さんに到着すると、3台のバイクがスタンバイしていました。。。

1台は以前、私が乗っていた 『エボリューション』 。。。

チョッパー仕様にしています。。。

他の2台は現行エンジン 『ツインカム』 。。。

そして友人の 『Kawasaki Ninzya』 。。。

ついでに私の 『48 パンヘッド』 。。。

お店の方から道中の説明を受けます。。。

『おはようございます。。。 『各務原IC』 で他のグループと合流して 『一宮SA』 でも他のグループと合流します。。。

合流してから 『上郷SA』 で給油と休憩をしますが、その間は80キロ制限の追い越し禁止です。。。

上郷SAでも他のグループが合流して写真の撮影をしますので、宜しくお願いします。。。』

『はい! 判りました。。。 宜しくお願いします。。。』

そして出発!!!

『各務原IC』 で他のグループと合流し、高速道路を走りだします。。。

私のバイクも順調に走りだしますが皆、速い! 速い!!!

最後尾を走る私は、どんどん引き離されてしまいます・・・

私のバイクは還暦から6年も過ぎた 『お爺ちゃんバイク』 ・・・

100キロ以上の巡航だと、いつ、壊れてしまうか??? 判りません・・・

なので、休憩場所と目的地さえ判っていれば、自分のペースで後から合流が出来るので、そんなに慌てる事はありません。。。

90キロ~100キロのペースで巡航します。。。

最初の 『一宮SA』 に到着。。。

他のグループとも待ち合わせ合流すると、次の目的地 『上郷SA』 に出発ですが、みんなのバイクは 『セルボタン』 を押せば、エンジンが掛りますが、私のバイクは 『キック』 でエンジンを掛けます。。。

エンジンを掛けようとキックを踏みますが、今回はなかなか掛ってくれません・・・

集合したバイクは全員出発してしまい・・・

ですが、私の横に停めていたバイクの方は、私のエンジンが掛るのを待っていてくれました。。。

『僕、一番後ろを走るつもりでいるので、慌てないでください。。。』

『寒いで、掛りにくいんやろーね。。。』

初めてお会いする方なのに、焦る私に優しく暖かい言葉を掛けてくれます。。。

『ごめんね・・・ 気にしんと先に行って貰えれば、いいでね。。。』

本音と裏腹な言葉が出てしまいます・・・

ようやくエンジンが掛り、いざ! 出発!!!

遅れを取り戻さないといけません!!!

ですが、私のバイクは120キロが命一杯・・・

その方は 『ツインカム』 。。。

後方を走る私を速度を気にしてくれているのか??? その方は120キロ以上の速度を出しません!!!

隊列を組んだ集団に数分後、追い付く事が出来ました。。。

その方の他人への 『思いやり』 を感じた場面でした。。。

『上郷SA』 に到着。。。

ここでも他県のグループと合流すると、かなりのバイクの数となります。。。

今回のツーリング。。。 お店が主催なので 『サポートカー』 も出ています。。。

給油も済ませ、自分のバイクを見ていると、何か?違和感を感じます。。。

『あれ???』

『ウインカーレンズが無い!!!』 事に気が付きます・・・

私のバイクは、純正リジッドフレーム。。。

スプリングやダンパー等、衝撃や振動を吸収するサスペンションやエンジンマウントゴムなど、ありません。。。

その為、振動が激しいのでネジが緩みやすいのです。。。

『増し締め』 が基本なのですが・・・ 油断をしていました・・・

ですがエンジンを掛けたり、走行に支障は無いので、このまま目的地まで向かいます。。。

そして 『ラグーナ蒲郡』 に到着。。。

参加者全員に大きなトラブルも無く、無事に到着が出来ました。。。

ここから先は自由行動、自由解散です。。。

時刻は14時。。。

私は自宅到着の時間を考えます。。。

夕方の陽が落ち始める頃、私の視力は一気に悪くなり、視界がぼやけてしまいます・・・

高速の運転がとても怖いので、出来るだけ早く帰路に向かいたい・・・

しかし参加者の皆さんは、ここでゆっくりするだろうし・・・

誘ってくれた友人に尋ねます。。。

『自由解散みたいやけど、帰りは皆と帰る???』

『うん。。。』

『じゃあ、私はボチボチ帰るでね。。。』

パンと缶コーヒで昼食を済ませると、私は一足お先にご無礼します。。。

帰りの巡航速度は90キロ~100キロ。。。

鼻歌を奏でながら、気持ちの良い時間が流れます。。。

『各務原IC』 まで到着。。。

ETCゲートを潜った時、左グリップに違和感を感じます・・・

『あれ??? 何か細い・・・』

ハンドルに取り付けてあるはずの 『スパイラルチューブ』 ・・・

ネジが緩んで、落ちてしまったようです・・・

『拾いに行かなくちゃ!!!』

すぐに路肩にバイクを停めると、事務所の中から職員の方が出て来ました。。。

事情を説明し、落とした部品を探しに行こうとすると、おじさんが

『危ないで、ここにおって。。。 私が探しに行くで。。。』

『私も行くて!!!』

『あんたは、ここから動かんといて!!! 危ないで!!!』

しばらくすると、おじさんは落とした部品を見せながら、私の方に走って来てくれます。。。

『あっ! 見つかったんや!!!』

ほっ! と、胸を撫で下ろします。。。

『スパイラルチューブ』 が抜けて、ハンドルが剥き出しの状態・・・

おじさんが、見つけてくれた 『スパイラルチューブ』 『グリップ』 『ネジ』 。。。

『おじさん、ありがとうね。。。 これで家まで帰れるわ。。。』

『いいえ。。。 見つかって良かった。。。』

私はハンドルに 『スパイラルチューブ』 を差し込もうとすると・・・

上手く入りません・・・

良く見ると・・・

楕円に変形しています・・・ たぶん、後続の車が踏んでしまった様です・・・

私のバイクは、左のグリップをアクセルの様に回転させ、点火時期の調整をします。。。

ですが、この状態ではハンドルに取り付ける事が出来ず、これからの走行に不具合が・・・

何としても、取り付けねば!!!

そこで 『おじさん、事務所にハンマーとマイナスドライバー、置いて無い???』

『あると思うよ。。。』

一緒に事務所に向かい、ハンマーとマイナスドライバーをお借りします。。。

私の職業は 『自動車鈑金塗装』 。。。

この程度の変形は、ハンマーで元の形にまで戻せます。。。

おじさんも見ていて 『あんた、器用やね。。。』

『だって私、自動車の鈑金屋なんやよ。。。』

『ほ~ 通りで手際が良いと思った!!!』

『ほれ!!! だいぶん丸に近づいたでしょ~!!! あとはお尻をハンマーで叩きながら奥まで差し込むと元通りに・・・』

ハンドルには入って行きますが、変形が歪な為、スムーズにスパイラルが回転しません・・・

両手で思いっ切り回さない限り、左手だけではビクともしません・・・

少し途方に暮れながら、考えます。。。

閃いた案を、いつもお世話になっているお店に電話で相談すると、

『その方法しか無いですね。。。 進角を命一杯の状態にして・・・・』

アドバイスも頂き、手で進角を合わせながらエンジンを掛けます。。。

エンジンが掛ったら、進角を最大にしてバイクを走らせます。。。

ニュートラルではエンジン回転数が高いままですが、走行時にクラッチを繋いだ状態では普段の走行時の回転数まで落ちます。。。

信号待ちの時間を出来るだけ短くするように運転しながら、無事に帰宅する事が出来ました。。。

時刻は16時半。。。

辺りが暗くなり始める前に到着です。。。

お店の方に、無事に帰宅出来た事を報告すると共に、スパイラルチューブの注文も入れます。。。

今回のツーリングで私のバイクには2つのトラブルがありましたが、ネジの増し締めを怠った事からのトラブル・・・

出先でのトラブル・・・ 出来る限り避けたい事ですが、知恵を捻り出し何とか帰宅する!!!

これも、ヴィンテージバイク乗りに付いて周る醍醐味なのかもしれません。。。

日ごろのメンテナンスは、大事やね。。。

こちらは、参加者全員での集合写真。。。

人数を数えると40台以上の参加でした。。。

エンジンの掛りを待っていてくれた方や、その他の皆さま、

お世話になりました。。。

ありがとうございました。。。

亀山自動車鈑金塗装 キズ修理 へこみ修理 岐阜市